BLOG

メンテナンス

2025/10/31 ヒデちゃん

4輪アライメント【トヨタ ハイエース TRH229W編】

こんにちは、ヒデちゃんです。よくインスタで見る風景で行ってみたいと思っていました。その名は ¨あらぎの里¨です。タイミングよくツーリングのお誘いがあり行って来ました。すごい人でやっとのことで撮影出来ました。って話でした。 本題に入りたいと思います。今回のアライメントはトヨタ ハイエース TRH229Wでのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定デ

この記事を読む 

メンテナンス

2025/10/28 ケイちゃん

もうすぐハロウィン⁉

まいどー! ケイちゃんです♬季節が戻ってしまいますが 秋晴れののどかな風景を撮っていたんですよ~ってことで見て欲しい (笑) 今回でサファリのオートマを完成させましょう!いつものようにペール缶 (改) にメインケースをセット! 画像では わかりにくいのですがローリバを組みつけた状態がコチラ♬ そしてフォワード・オーバーランを取り付け~ ハイクラッチ・ダイレクト・バンドにオイルポンプを取り付けた

この記事を読む 

ブレーキ/クラッチ

2025/10/25 ブッチー

短い秋の”超再生”

みなさんこんにちは!バイク乗りにとって気持ちのいい季節のはずが?一気に寒さが舞い降りてきた気がする今日この頃ですね!それでは本日の超再生のご案内で~す♪東京都のショップからは F様 74ダブルカムスプリンガ~&機械式リア~ 鹿児島県のショップからは A様 74スプリンガ~🎶 京都府のショップからは Y様 アイアンリア~ 和歌山県のショップからは R様 油圧リア~🎶

この記事を読む 

メンテナンス

2025/10/22 ヒデちゃん

4輪アライメント【トヨタ アクア MXPH10編】

こんにちは、ヒデちゃんです。いつもは何も感じない風景ですが何か不気味な?吸い込まれるような?そんな気持ちに感じされられた今日の二上山でした。 ※二上山とは...恐るべし「死の宿る山」と呼ばれ、その雄岳に眠る無念の貴公子”大津の皇子の王子”の魂が彷徨う。そしてその山麓にある當麻寺に眠る中将姫は”大津の皇子”の大ファンだった?らしい....ただ彼女が生まれる数十年前に王子は天皇家の策略でここ二上山で処刑されている。だか

この記事を読む 

ブログ記事一覧 

ブレーキシステム

ブレーキは”止まれば良い”と思っていませんか?

自動車やオートバイのブレーキにはディスクブレーキとドラムブレーキがありますが、どちらも止まるには必要なものです。しかし、ただ止まるのではなく”安全に、そして確実に止まる”ことが出来なければそれはブレーキとは呼ぶには相応しくありません。

近年では先進技術を利用してドライバーの安全運転を支援するシステムを搭載した自動車(ASV)が増え、衝突を回避する自動ブレーキが義務化されようとする今、これまで以上にブレーキに拘り、より車両に適したブレーキを御提案致します。

新品ブレーキ製品の取扱い、及び様々なブレーキやクラッチの再生張替えを50有余年に渡り自社で執り行っています。

ブレーキについてもっと詳しく 

トランスミッション

オートマミッションの載せ換えと言われてしまった…その前に

故障、不具合の理由によって乗り換え?オーバーホールすることで大切なおクルマをリーズナブル、なおかつ新車以上のコンディションにすることが可能です。

エスプラウドでは問題を抱えた車両ごとお預かり、診断、修理、調整、納車までのサービスも執り行っています。オートマ修理で持ち込まれた車両は、まずはじめにスキャンツールで車両診断を行います。何らかの電気系統トラブルは非常に多く、それによる不具合であることも考えられるからです。

トランスミッションの詳細 

アライメント

◆ホイールアライメントって何?

そもそも自動車のホイールは、足回りを構成するパーツ(サスペンション等)により方向や角度がつけられています。その方向や角度を適正な状態に調整する事をホイールアライメント調整といいます。ホイールアライメント調整は、ステアリング操作を滑らかにしたり、タイヤの偏磨耗による早期摩耗を軽減させるために、タイヤが地面に設置する角度を、適正な角度に調整します。その調整は「トー角」「キャンバー角」「キャスター角」で表され、この3つの角度が狂っていると、タイヤの「片減り」や「偏摩耗」により直進性が失われたり走行が不安定になる要因のひとつとなります。また「ASV(先進安全自動車)」では自動ブレーキ等、誤作動を引き起こす可能性が生じるため、四輪ホイールアライメント調整は今後、特に重要視されていきます。

アライメントの詳細