BLOG

植物研究

2025/06/21 カズ

備蓄アガベ即売!

いよいよ3週間後に迫りました!第4回「植の市」は1日限定のグリーン&アートペイント! ・アガベ、サボテン、多肉植物、ユッカ等々、多数販売!・陶芸家「原田窯」様によるオリジナル植木鉢販売!・ピンストライパーSHOさんによる即席アート描写!・お子様向けゲームコーナーもあり! 植物好きも、アート好きも、家族連れも、子供様も楽しめる1日です!もちろんお一人でも気軽にお立ち寄りください! 7月12日(土曜日)午前10

この記事を読む 

ブレーキ/クラッチ

2025/06/19 ブッチー

不快指数100%でも超再生で!?

みなさんこんにちは!やっぱりジトジト湿気は体調管理に気を使いますね!? それでは本日の超再生のご案内で~す♪鹿児島県のショップからは G様 機械式リア~ 大阪府のショップからは B様 機械式リア~🎶 福島県のショップからは L様 機械式リア~ 旧車の殿堂といえばS様 ハイドラフロント&機械式リア~🎶 神奈川県からは N様 レーシングカート 遠心クラッチ~

この記事を読む 

メンテナンス

2025/06/16 ケイちゃん

今では いい思い出♪

まいど! ケイちゃんです!なんとなく画像フォルダーを眺めていると 懐かしい写真が⁉この写真を見ると またバイク乗りたいなぁ って気持ちになりますね (笑) はい!それでは今回のオートマのご紹介!オートマはジムニーのオートマになります オートマの不具合がわからないのですが 突然 運送便でやってきました♪多分オートマがダメなんでしょう (笑)とりあえず 分解・点検を進めていきますが!オイルの色が

この記事を読む 

メンテナンス

2025/06/13 ヒデちゃん

4輪アライメント【ホンダ CR-Z ZF1編】

こんにちは、ヒデちゃんです。今回は珍しい車? バイク? ...ではなくて、バギーが入庫しましたのでご紹介させて頂きました。その後ろに見えているのは『次回予告 7月12日 植の市』の広告宣伝です。是非、ご来店お待ちしております。因みにヒデちゃんも参加しているのでご来店時はお声をかけていただければ幸いです。 今回、ご紹介する4輪アライメントはホンダ CR-Z ZF1 でのご入庫です。それではいつものようにターゲット

この記事を読む 

ブログ記事一覧 

ブレーキシステム

ブレーキは”止まれば良い”と思っていませんか?

自動車やオートバイのブレーキにはディスクブレーキとドラムブレーキがありますが、どちらも止まるには必要なものです。しかし、ただ止まるのではなく”安全に、そして確実に止まる”ことが出来なければそれはブレーキとは呼ぶには相応しくありません。

近年では先進技術を利用してドライバーの安全運転を支援するシステムを搭載した自動車(ASV)が増え、衝突を回避する自動ブレーキが義務化されようとする今、これまで以上にブレーキに拘り、より車両に適したブレーキを御提案致します。

新品ブレーキ製品の取扱い、及び様々なブレーキやクラッチの再生張替えを50有余年に渡り自社で執り行っています。

ブレーキについてもっと詳しく 

トランスミッション

オートマミッションの載せ換えと言われてしまった…その前に

故障、不具合の理由によって乗り換え?オーバーホールすることで大切なおクルマをリーズナブル、なおかつ新車以上のコンディションにすることが可能です。

エスプラウドでは問題を抱えた車両ごとお預かり、診断、修理、調整、納車までのサービスも執り行っています。オートマ修理で持ち込まれた車両は、まずはじめにスキャンツールで車両診断を行います。何らかの電気系統トラブルは非常に多く、それによる不具合であることも考えられるからです。

トランスミッションの詳細 

アライメント

◆ホイールアライメントって何?

そもそも自動車のホイールは、足回りを構成するパーツ(サスペンション等)により方向や角度がつけられています。その方向や角度を適正な状態に調整する事をホイールアライメント調整といいます。ホイールアライメント調整は、ステアリング操作を滑らかにしたり、タイヤの偏磨耗による早期摩耗を軽減させるために、タイヤが地面に設置する角度を、適正な角度に調整します。その調整は「トー角」「キャンバー角」「キャスター角」で表され、この3つの角度が狂っていると、タイヤの「片減り」や「偏摩耗」により直進性が失われたり走行が不安定になる要因のひとつとなります。また「ASV(先進安全自動車)」では自動ブレーキ等、誤作動を引き起こす可能性が生じるため、四輪ホイールアライメント調整は今後、特に重要視されていきます。

アライメントの詳細