従業員募集!

相変わらず中小以下の企業では人材不足が深刻化しています。特に自動車関連業界は困難を極める状態に陥っているのではないでしょうか? ・・・うちだけ??? 弊社?社員の定着率はかなり優秀なんですが...高齢による離脱には防ぎようがありません(困!!) ・・・・うちだけ? と言うことで、正社員/パート/アルバイト 急募しています!自動車部品の営業なんか興味ある!ってな人....即、面接しますので!宜しくです。。。 それでは人間より元気なハーレー旧車、ドラムブレーキの超再生出来上がり~先ずは名古屋は中川のショップ PR-MC 様からフロントハンバーガー単品セットに後輪メカ 東京都目黒区のショップ S'z 様から後輪油圧ドラム 千葉は木更津の S 様からも後輪油圧ドラムリターンスプリングも新品に交換 石川は金沢のショップ W~ 様からは後輪BTメカニカル~ 一般の方で徳島は小松島のリーピーター

続きを読む 

カリフォルニアからプルルルル~♬

海の向こうから吉報が! 「おめでと~~~~~!!」 カリフォルニアの Ventura で開催されている Chopper Festival で奈良のペインター「飴色塗装店」波多野氏のバイクが2部門で3位入賞!※もちろんブレーキはS・PROUD製。 そもそも昨年の12月開催予定で...出国当日の早朝にヴェンチュラー郡の大火災による被害で延期~になっていたイベントです。 じつはその時...行ってました。ふたりで。 それでも、まだまだ夢の途中でありまして.... まだまだ続きます。。。 それではハーレードラムブレーキ「超再生」出来上がりは~ 宇都宮のショップC-MC 様からスプリンガーフロント~ 金沢のショップ A$R 様からフロントスプリンガーに後輪旧メカ~ 富山の一般の方が先日から続いています。TH 様から後輪油圧ドラム ハーレーダビッドソンS のH様からはアイアンのブレーキパッド

続きを読む 

今年も1年、お世話になりました!

本日をもちまして平成29年の仕事納めとなります。私自身、まだまだ雑用が山積みではありますが社内では大掃除が始まり1年の区切りができましたらその後は忘年会となりまして・・・ すべての業務が終了します。 1年を一言で締めくくることは今年に限り非常に困難を極め....言い尽くせない思いを胸に、既に来年の不安と希望が交錯しています。 来る年に向け、社員一同、今以上、よりいっそう、皆様のご要望にお応えすべく努力してまいりたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。                株式会社エス・プラウド                  代表取締役 市田和也                  専務取締役 尾上浩史 最後に締めくくった超再生の出来栄えをどうぞ~♬ 八尾S-MC 様は今年も超再生ご依頼点数№1! 宇都宮C-MC 様~ 鎌倉BG 様~ 世田谷のSY 様~ 大阪高

続きを読む 

残念でしたぁ~からの超再生?!

順延になっていた10月21日、22日開催予定の Chirihama Sand-Flats....またしても台風!...で、中止ということで大変残念ですが2017年はこれで The end....です。 当然エントリー代金は帰って来ません。それをあーだこーだ言ってる人が居られるようですが、それは初めからわかってたことですし... 実際、関係各位にあられては開催に向けての準備や気苦労は計り知れないものがあると思います。また来年、楽しく開催されることを切に願うばかりです。。。 それにしても度重なる週末のタイフーン?と言うことで当日の大雨を嫌い、昨夜のうちに期日前投票に行ってきました。 みなさん!選挙権....無駄に放棄してる人はいませんよね~?(笑) では超再生ブレーキの出来上がり状況は・・・ 先ずは福岡は大牟田のショップ LR-mm 様から今回は元V誌のM氏からのご依頼で

続きを読む 

夏季休暇&ETCセットアップ店

弊社では8月11日から15日まで夏季休暇を実施させて頂きます。何かとご迷惑をお掛け致しますがご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 またこの度、奈良県下では3社目となります2輪&4輪、ETC2.0を含む車載器のセットアップ店 に登録され、それに伴い車載器本体の販売及び取り付けも同時に行うことが可能となりました。 ま~それにしても目まぐるしく時は流れて行きます。今こそ目の前の山を越えることに全力を尽くし、且つこの先に起こりうる危機に向け展望を巡らす? 弱小企業にとって至難の業となりますが....ビクビクしながらもう8月です。。。 さてハーレードラムブレーキ超再生!!画像撮り忘れが日常的に頻繁に起きていますが今年も昨年のペースを上回る仕事量で進んできています。全国のカスタムショップ様、有り難うございま~す!!!!!!! では最近の出来上がり出荷分です。 まずは八尾のスーパーカスタムショ

続きを読む 

超再生からの~フィッティングで完了!

そう言えば...ハーレー専用ブレーキパッドの新素材テストも続いていまして....手間暇掛ります。。。 最近はハーレーのブレーキに関するお問い合わせが一般の方を中心に大変増えています。販売先は圧倒的にプロのショップ様が多いのですが.... それでも一般の方には出来るだけ解りやすく説明をさせて頂きます。なんせ重要保安部品ですからね(笑)そこで、気を付けるのは業界用語的な?単語はなるべく使わないように努力しています。 にもかかわらず・・・先程はパンヘッドに乗られているという60代?の方からお電話を頂き、「超再生でフィッティング頼みますわ!」とのお言葉。 基本的にハーレーのブレーキに関して「超再生」も「フィッティング」もプロのショップ様向けに作った(名付けた)用語でありまして...一般の方にまで広がりつつあるのかな?なんて考えると、少し嬉しい思いをしました。 ではその超再生ドラムブレーキの出来上

続きを読む 

NEWS な「超再生ドラムブレーキ」

現在、ご提供させて頂いてるハーレーを中心としたオールドバイクの”超再生ドラムブレーキ”ですが、「効く?効かない?」はフィッティングにより大きく変わります。 エス・プラウドが求めているのは、如何にコントロールし易いか?であり....一番時間と神経を使うところがフィッティング、と言うわけです。 肝心の摩擦材はと言えば....実はサーキット走行に使用されている磨材を焼き付け接着しています。 それ故、完全に当たり付けされたブレーキであっても街中においてその性能をフルに発揮できるまでに至らない場合が多々見受けられるようです。 そこで今回、エス・プラウドでは重量300kgを超す最近の車両(ツインカム)にクラシカルな74スプリンガー用ドラムブレーキを移植。今までには無かった新たな摩擦材を焼き付け接着し、テストランを繰り返すこととなりました。 結果・・・後輪ディスクブレーキを主体に前輪ドラムブレーキでス

続きを読む 

後半戦に向けて・・・超再生!

梅雨前線真っ盛りな日本列島?ですが...そろそろ1年も半分に到達しますね!早い早い。。。 そんな雨三昧ですが、エス・プラウドは整備の自動車もさることながらすっかりバイク屋さん状態に陥っています。 では、HARLEYドラムブレーキ超再生の現在の出来上がり状況は~ 先ずは大阪は池田のショップ BI-CC 様から74スプリンガーフロント 鎌倉のショップ BG 様からはハンバーガーにK-Model フロントドラム 熊本のショップ G-MC 様からはハンバーガーセットでのご注文! 富山は高岡のショップ YH 様からは後輪メカにカル~ 北九州市のショップ IO-MC 様からはカスタムテックの後輪油圧式ドラムブレーキ 大阪八尾のスーパーカスタムショップ S-MC 様からは後輪油圧式 以上のショップ様はすべてお馴染みのお得意様ですが...以下は一般のオーナー様からのご依頼です~ 先ずは群

続きを読む 

次の一手が大事な「超再生」

先週末、幕張メッセで開催されました第二回 BAY AREA Chopper&Custom Bike Show へ行って来ました!日頃お世話になっているショップ様の出展車両も数多く、またハーレーに限らず国産車まで幅広く、それでいてレベルの高いカスタム車両ばかりでじっくり観覧することができました。 正直、ウチのカスタムレベルじゃ無理ですね~?!(笑)せっせとブレーキ張り替えます。。。 で....これが先日来テスト走行しているファットボーイのドラム化された現在のライニングのフィッティング状況です。 ほぼベストフィットです。ブレーキドラムも良好状態にあります。 ただ300kgを超える車両の前輪に74スプリンガーのドラムシステムですと....予定通り次のステップに移行してまたテスト走行を繰り返します。 ではそんな超再生ドラムブレーキの出来上がり状況は~ 先日のJOINTSに出展されていて初めて

続きを読む 

新たな挑戦♪新たな超再生♫

現在エス・プラウドではバイクのブレーキから大型トラック、その他諸々のブレーキを張り替えたり張り付けたりとしていますが、常に材質改善、施工法に至るまで変化を求め取り組んでいます。 最近ではハーレーツインカムのABS付ディスクブレーキシステムを取っ払い、数十年前のワイヤー式ドラムブレーキに換装したりと世間を騒がして.....は、いませんが。 CHOPPER Journal  7 今回製作のドラムブレーキにより、今以上の材質改善に向けた計画が既に進められています。良く効く材質であれば、現在もレース活動をされているショップ様に供給させて頂いているメタル系磨材等もあるのですが...やはりハーレーにおいて公道でのブレーキは「如何にスムーズなブレーキング且つ扱いやすさ」が求められます。そういった意味でも現状に満足せず新たな磨材のご提供を目指し開発を進めてまいりますので乞うご期待です! それではドラムブ

続きを読む