そろそろ衣替えの季節ですね

まいど! ケイちゃんです♬ けっこうな頻度で バンドブレーキの超再生やっているのですがっ!完成後の写真撮影忘れで ボツにしようかと思ったのですが勿体ないのでご紹介♬ ローバーミニのバンドブレーキ 2台分です~ちなみに毎回3本SETで撮影していますが 3本で1台分になります♬ それではランエボ 強化オートマの続きです~♬今回はローギヤ化に仕様変更しますギヤ比の変更をするとスピードメーターにかなりの誤差が出るので注意です! バルブボディのオーバーホールと油圧アップを施工します で!いつものようにバルブ オーバーホール風景をお見せしたかったのですが・・・残念! (笑)いつものやつで いつの間にか完成です (笑) 今回はここまでっ!次回はオートマを組み立てていきま~す♬では・・・

続きを読む 

プレジデント H150系 オートマ オーバーホール⁉

まいど♬ ケイちゃんです!最近 暑いなぁ~って思ったら7月ですよ~!夏ですよ~!夏休みですよ~! (笑) 中身のない冒頭はさておきまずは超再生!お馴染みのローバーミニのバンド です~ 今回の オートマ オーバーホールは日産の3N71B型の 3速オートマになります♬見た目のまんま中古オートマです (笑) 車は初代プレジデント?に積むようです♬現車のオートマは この型とはまったくの別物です・・・ボルグワーナ製でしたかね? そのオートマは部品が無く 修理不可の為 お断りしたのですが!こちらのオートマを積むとの事でのオーバーホールです♬ 特に問題のない 中古オートマと思っていたのに なんかのカスでてない⁉ 原因はこの子ですねぇ~バンド ブレーキ!まぁ・・ 張替えしたらいいでしょう (笑) 部品点数もかなり少ないですが 内部で悪いところはバンドブレーキのみ!

続きを読む 

スカイラインのバルブボディ オーバーホール編です♪

まいど! ケイちゃんです♬ まずは いつもの超再生!ローバーミニになります~ いまさらですが 3本セットで1台分になります♬ それでは スカイライン オートマ オーバーホールをご覧あれ~~まずは 調理台 (作業台) にバルブボディをのせます そして二枚に下ろします (笑) 分解・洗浄をしましょう♬ いきなりぶっ飛びで 完成です (笑) バルブボディも特に悪いところもなかったので オートマを組み立てていきます♬ この当時の車は コーションプレートにオートマの型も記載されてましたね♪で!オートマにも 浮彫?で記載されてます~このオートマが 4N71Bってすぐわかりますね♪ 小ネタ?もお伝えできたので さくっと組み立てましょう次回!(笑)では・・・

続きを読む 

エブリィ オートマ オーバーホール中編

ま~いどっ! ケイちゃんです♬そろそろ気温も暑くなってきましたね~エアコンの季節がきます! そろそろエアコンの動作チェックをおススメします♬ エスプラウドには新ガス対応のクーラー ガスチェンジャーもありますエアコン修理もぜひぜひ お問い合わせ~ それではいつもの ローバーミニ バンドブレーキ超再生から! はい!では前回のエブリィ オートマオーバーホールの続きをどうぞ~ バルブボディをいつものように分解しますこのバルブは3分割になります~ 3分割分がこちら!これが全てのバルブになりますバルブ点数は少ないですね♬ 点検・洗浄して組みます~♬ いつものように クラッチやピストンは いつのまにやらオーバーホール済み (笑) とうとうオートマを組み立てる事ができます~♬でもでも 組立ては次回になりますぅ(笑)では・・・

続きを読む 

ハイエース オートマ 完全復活!

まいど! ケイちゃんです♬今回もバンド ブレーキからご紹介~ローバーミニも根強い人気がある車両ですね♪ それではオートマの続きを どぞぉ~♬ いつもの なんちゅ~とこで組み立ててるねん!ってとこで組み立てます (笑) タワーも半分くらい無くなりましたね~ケースを横向きにしたまま 写真のタワーのアルミのパーツから上の部分を いっきに組付けます♪持ちづらく 少し重いですがこの方法が組付けやすいです~ フォワード・ダイレクトを組付けたら ケースを縦向きにして作業を進めます~ オイルポンプまで組付けたら クラッチ類は完成です♬ とりあえず まぁ ひっくり返してリアケースを取り付けます~ 横向きにして バルブボディを取り付けます♪ ようやく完成でござ~います♪ オートマを車に取付けたら完成です♬がっつりと試運転もおこないました! 今

続きを読む 

バンド ブレーキ超再生も好評です♬

まいどっ! ケイちゃんです~♬とうとう3月ですね♪って たいした前振りも無いので本題でーす(笑) まずはご定番!?ローバーミニのバンド ブレーキ超再生です~ 最近ローバーミニ バンドブレーキ張替えのお問い合わせが 増えてきています~ありがとうございま~す♬ では....前回 オートマ分解 点検したハイエースの続きです今回は バルブボディを作業していきましょうかね♬ いつものように 半分にして片側ずつ作業しましょう片側には チェックボールが入ってるので バラバラにならないように注意です~ バルブを外して洗浄していきましょう もう半分作業~ トルクコンバーターが壊れてたので 鉄粉でバルブが渋いかな?と思ったのですがそんなことなく ラッキーのはずが・・・ ソレノイドが壊れておりました (´;ω;`) ちなみに壊れていたのはライン圧のソレノイドです

続きを読む 

欧州車? 米車? あなたはどっち派?

まいど!ケイちゃんです♬1月も後半ですね~ 皆さん正月に買ったりした餅は食べましたか?けいちゃんとこは サトウの切り餅がまだ3Kgもあります(笑) まぁ~どうでもいい話しは おしましです~♬まずは ローバーミニのオートマ バンドブレーキ超再生です! 久々のオートマ ネタです♬シボレー カマロのオートマですです~オートマは TH350 3速オートマになります! 不具合とかは不明なようですとりあえず カマロ買ったから エンジン オートマ オーバーホールやな!的なや~つです(笑) まぁ~分解してみましょうか!リア ケース分解です ギヤの減り具合は・・・大丈夫ですね!新品?って感じですね♪ オイルパンを外しますすると バルブボディがお目見えになります(笑) オートマ オイルフィルターを外して フィルターの確認をすると!なにかが付いてますね・・・分解を進めて

続きを読む 

オートマ オーバーホールも ブレーキバンド張り替えも好評です♬

まいど!ケイちゃんです♬定番の張り替え作業がどんどんと 入荷しておりますまずは ベンツとローバーミニのバンドブレーキをご覧ください♬ 新摩材を張りジグにセット!このへんの作業は YouTubeで少し詳しく作業工程を観る事ができますので YouTubeも宜しくです(笑) 完成です♬ それでは本題です♬今回のご入庫は プロシードになります!不具合ですが オートマ スベリってことです(笑)さてどうなっているのでしょうか♬ ちなみにオートマはジャトコ製 4速オートマになりますオイルパンを外すとバルブボディとご対面です♬ オートマオイルは綺麗いそうですが! フィルターが詰まっております・・・ 絶対クラッチの摩耗があるはず!と気合をいれて分解を進めると!!すぐに原因発見です(笑) ハイクラッチが かなり摩耗して焼けちゃってます・・・ 残りのパーツも点

続きを読む 

こちらも好評です♬

まいど!ケイちゃんです♬今更ですが 実は年末に6台ほどバイクを仕入れたのですよ♪ カズが(笑)6台もあったのに いつに間にやら残り僅かになってしまいました~♬中でも一押しなのが...このスズキ イナズマ400であります!気になる方は Yオクでご覧いただけますので宜しくで~す♬ 今回はこのお話がメインでは無く!こちらもオートマ オーバーホールに続き好評なのであります!!バンド ブレーキ張り替えでございます♪ローバーミニ バンド1台分張り替えで~す! 写真撮影が悪くわかりにくいですが 張り替え後です♬ そして このバンドもお馴染みになりましたね♪ベンツのバンド達です!大量入荷につき ビビってます(笑) パッチのパッチ?いやいや 必死のパッチで完成です♬ バンド ブレーキ張り替えも絶好調なのであります! 珍しく次回予告もしましょうか♬次回!スカイライン オートマ強

続きを読む 

バンド ブレーキ いろいろ超再生

まいど!ケイちゃんです♪タイトル通り オートマ バンドブレーキ いろいろ超再生編でござ~い♬ まずはお馴染みローバーミニのバンドブレーキです 超再生!! 続いては~ローバーミニのバンドブレーキ! 超再生!! お次は・・・ローバーミニのバンドブレーキ 二台分!! 超再生!! お次は~♬ローバーミニのバンドブレーキ!ではなく(笑)ベンツのバンドブレーキ!! 超再生!! 最後は この方もなにやら超再生!! なにを作ってるかと言うと実はいつの間にやら エスプラウドの事務所レイアウト変更いたしております♬その時に棚を作って塗装している写真でございます(笑)最後は必要ない所でしたが 超再生編このへんで おしまいです♬バンドブレーキの張り替えも棚の塗装⁉もエス・プラウドにおまかせ~では・・・

続きを読む