あれから1年🌵

まいど! ケイちゃんです♬そうそう ちょうど一年前に「植の市」で購入した我が家の植物は こんな感じになりました! それでは前回からオートマ オーバーホールを開始したサファリの作業をご覧ください♬修理するのはこちら!バルブ ボディになります♬ まずはボルトを全て外し半分に!ボルトは表と裏を合わせて40本は あるのではないでしょうか? 先に話を進めると もう半分は ほとんどバルブが入ってないのでこちら側だけの写真になります! 綺麗に洗浄を終えたのでもとに戻して完成です♬ ちなみにソレノイドは交換しております。サファリとかテラノのような4WD車は 12Vと24V車があると思いますがソレノイドも対応 V がありますのでご注意!形状は同じで取り付けも同じなので 交換する際は間違わないように♬また次回!では・・・

続きを読む 

4輪アライメント【トヨタ アルファード AAHH40編】

こんにちは、ヒデちゃんです。10/5日に開催した当社でのイベンド¨植の市¨に参加しました。天候の悪い中来ていただき本当にありがとうございました。新たなお客さまとの出会いがあり嬉しく思いました。毎回、参加させて頂いていますが今回も自分自身勉強させて頂きました。 今回のアライメントはトヨタ アルファード AAHH40でのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が外側に右側も外側に基準値より外れています。 フロント トー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続きまして、リア側を確認していきます♬ 右側のトー角が内側に基準値より外れています。キャンバー角も基準値より外れていますがキャンバー角は調整出来ないのでトー角を調整していきます♬ バ

続きを読む 

秋らしくなってきましたね

まいど♬ ケイちゃんです!早いもので植の市も5回目が終わりましたね♪今回は天気もあまり良くなかったので写真がいまいちかも (笑) それでは本題に入ります!今回のオートマはサファリ RE4R03A になりますトランスファはオーバーホールしないので オートマとトランスファを分解します!そうそうお車の症状は走行不能になります♬ オイルパンを外すとこんな感じになっております フィルターが少し詰まっていそうですね 分解を進めると バンド ブレーキの摩擦材が少し剥離しているのを発見! それ以外のところで目立って悪い所は見当たらず バルブボディかソレノイドに なにか問題があるのでしょうか?バルブボディを作業する時に点検していきましょう♬ このRE4R03A型のオートマは RE4R01A型のパーツを大きくした感じのオートマになります大きいと頑丈って感じです

続きを読む 

「植の市」開催!と4輪アライメント【トヨタ アルファード GGH30編】

こんにちは、ヒデちゃんです。10月に入り、朝・晩が心地よい気温になりました。(少し肌寒いです)って事でプライベートでは、ツーリングに参加してきました。バイクで風を感じるのすごく気持ちいいです。リフレッシュ出来ました。 それと!いよいよ明後日の5日は「植の市」開催です❣ブラっと?如何ですか?お待ちしています❣❣❣ 今回ご紹介する4輪アライメントはトヨタ AGH30 アルファードでのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が外側に右側も外側に基準値より外れています。 トー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続きまして、リア側を確認していきます♬リア側のトー角は基準値内に入っていますが左右を調整していきます♬ リア側のトー角を調整していき

続きを読む 

まだまだアツい!?

まいど! ケイちゃんです久しぶりにドカッと作業依頼が‼‼ローバーミニのバンド ブレーキ10台分になります♬ あちあちですな (笑) 今回ご紹介するのはコチラ!クレスタ (80系)になります!前回に続きクレスタになります♬ こちらの車両はオートマのオーバーホールではなくバルブボディのオーバーホールと油圧量アップでのご入庫になります。さっそく作業にかかります♬ リフトアップした状態で オイルパンを外しバルブボディを外します!バルブボディにワイヤーが付いているのと アキュームレーターが入ってたりするので一人で作業するのは少し苦労すると思います。 オイルパンの内側はこんな感じです! それでは作業していきましょう♬シンプルなバルブなので サクッと作業していきますね♬ 油圧アップ方法は企業秘密なのです! それでは 完成したバルブを取り付け完成になります♬

続きを読む 

4輪アライメント【スズキ エブリイ DA17W編】

こんにちは、ヒデちゃんです。まだまだ暑い日が続きますが体には気をつけて頑張って行きます。今回ご紹介する4輪アライメントはスズキ エブリイ DA17Wでのご入庫です。(リフトアップをしたので4輪アライメントをして欲しい)それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと右側のトー角が外側に基準値より外れています。 左右のトー角を調整していきます♬ 最高で~す。バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続きまして、リア側を確認していきます♬リア側はホーシングなので調整できませんがバッチリ基準値内に入っています。左右との差もないで完璧です。 今回もバッチリ決まりました♬次回もお楽しみ では・では・・では・・♬♬

続きを読む 

10月5日ですよ!日付にご注意!

まいど♪ ケイちゃんです!なんとなーく写真フォルダーを眺めていると去年の今頃はベンツのオートマに手を付けているようだあとは第一回 植の市を終え第二回目の準備をしていますね♬ それでは今回でクレスタのオートマを完成させましょうかね (。-`ω-)いつもの組み台からのスタートです! どんどん積み上げる感じなのでサクサク組んでいきます♪ ちなみに上の画像でチラ見しているパーツは この (下)画像まるまるセットでパイルダーオン!(←なにいってんの?) です 笑 なんだかんだで ここまで完成~ リアケースを取り付け 仰向けにしてバルブボディを取り付けます! 今回は車両ごと入庫なので 車に装着します(`・ω・´)ゞ 無事に試運転も終え完成いたしました!長く車を乗れるお手伝いができ喜ばしい限りです!今回はまだ部品もあり修理可能でしたが、毎回言うように

続きを読む 

4輪アライメント【マツダ ロードスター ND5RC編】

こんにちは、ヒデちゃんです。今回ご紹介する4輪アライメントマツダ ロードスター ND5RCでのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が内側に右側が外側に基準値より外れています。 左右のトー角・キャンバー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続きまして、リア側を確認していきます♬確認していくと左右のトー角が左側が外側に右側も外側に基準値より外れています。 リヤ側のトー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 今回もバッチリ決まりました。タイヤの編摩耗・ハンドルに違和感など感じたら一度4輪アライメントをとってみてはいかがでしょうか。その時は是非一度エス・プラウドまでご連絡下さい。では・次回はどのお車と出会いますでしょうか

続きを読む 

なんだかんだシンプルなのが一番

まいど! ケイちゃんです♬早いものでもう9月! 今年も残すところ4ヶ月ですねぇ (気が早いな (゚д゚)!最近ご紹介してませんでしたが ミニのバンド ブレーキ張替えやってますよ♬ それでは前回の続き!クレスタのオートマを修理していきましょう(*'▽')バルブ ボディをどん! か~ら~の~まっぷたつ!笑 こっち側から作業していきます!気にしたことなかったのですが こっち側から作業する率高いかも 笑 そしてもう半分を作業していきましょう♬ めちゃめちゃバルブの数少ないですよねこれで4速ミッションを自動で変速させるなんて凄すぎませんか?!点検と洗浄を行い完成ですね♬ このくらいシンプルでもオートマを動かせるのですが 燃費や乗り心地を考えたりでコンピューター制御が必要不可欠ですよね♬電気制御されてるオートマのバルブボディは 油路も複雑でソレノイドもたくさん取り付

続きを読む 

4輪アライメント【トヨタ プリウス ZVW30編】

こんにちは、ヒデちゃんです。今年のお盆休みは長期で会社の慰安旅行で九州に行って来ました。(2泊3日で♬)疲れきっていた体に温泉に入ると一気に体が楽になった気がしました。残りの休みもツーリングや家の事など充実した休みを過ごせた休みでした。休み明けから忙しくなるで全力で行きたいと思います。 って事で今回ご紹介する4輪アライメントはトヨタ プリウス ZVW30でのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が内側に右側が外側に基準値より外れています。 トー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続きまして、リア側を確認していきます♬リア側は調整出来ないですがきちんと基準値内入っています。 今回もバッチリ決まりました。長い休暇もあり体も心もリフレッシ

続きを読む