エアコンの点検しませんか?

まいど♬ ケイちゃんです!梅雨?の季節ですが 例年通り暑い季節でもありますね...そこで皆様!早いうちにエアコンの動作確認を オススメします! 本日のオートマ オーバーホールはベンツ 722.6型の電子制御 5速オートマになります!外観を見ても以前の機械式 4速オートマ 5速オートマと比べてもシンプルになってます♪ それでは分解・点検を始めましょう♬このオートマは バルブボディから分解しないとダメなのであります!(まぁ部品交換するし潰しても いいやって方は パワーでフロントケースからも分解可能です(笑)  オイルパン 内側は こんな感じになってます少し鉄粉っぽい感じですね バルブボディ から分解を進める理由は ケース真ん中に見える穴がわかるでしょうか?この場所にバルブ ボディに取りつく基盤のパルスセンサーがはまりますフロント ケースから分解しようとすると それが引っ

続きを読む 

今では いい思い出♪

まいど! ケイちゃんです!なんとなく画像フォルダーを眺めていると 懐かしい写真が⁉この写真を見ると またバイク乗りたいなぁ って気持ちになりますね (笑) はい!それでは今回のオートマのご紹介!オートマはジムニーのオートマになります オートマの不具合がわからないのですが 突然 運送便でやってきました♪多分オートマがダメなんでしょう (笑)とりあえず 分解・点検を進めていきますが!オイルの色が かなりヤバいですね まずは オイルパンを外してバルブを取り外しますかね♬ バルブを外すと こんな感じになります~アキューム レーターは わかりやすいのですが 真ん中に見えるOリングが見にくい!そして忘れやすいパーツになるかと思います さて クラッチはどうなってるでしょうか⁇う~ん... 焼けておりますね ここも焼けていました… しっかり クラッチも焼け

続きを読む 

植物も散髪しないとダメかな?

まいど♬ ケイちゃんです!植の市で購入した パイナップルコーンの ナップル君!こんな感じに成長しております♬ さーて グロリアのオートマ オーバーホールの続きえをしょう!普段ならバルブ ボディのオーバーホールなのですが!ほとんど写真とれず…なので とりあえずあったっ写真を 貼り付けまーす (笑) 半分にして~ からの写真終了! (笑) それでは オートマを組み立てていきます! ざくざくパーツを積んでいきます♪この状態で 半分ほど組みあがったでしょうかね? いろいろ端折ってしまいましたが! (笑)先ほど作業したバルブボディを取り付けます! はい!完成です♬ (笑)この時は 忙しかったのでしょうか?め~~っちゃ写真の撮り忘れが! (笑) 今回は お車ごとのご入庫だったので この後オートマ取り付け作業です!ちなみにですが すでに念入りな試運転も完了し

続きを読む 

今年ももう半分!

まいど! ケイちゃんです♬まずは 久しぶりにミニのバンド超再生をご覧あれ~~再生前~ ~再生後~ まだまだ旧車ブームですね♪今回のオートマは セドリックになりますオートマは ジヤトコ製 5速オートマ (RE5R01A) です! リアケースから分解していきますちなみに このオートマは4速オートマのリアケースに5速を足した感じになります。 リアケースは こんな感じ~ ちなみにクラッチは焼けていました…こんな感じです~ 続いてオイルパンを開けてみましょう鉄粉が でてますね~ リアケースのクラッチ焼けで ここまでの鉄粉はでないので他に悪い箇所があるのでしょう…分解を進めていくと! ん!?アップで見てみましょうか 相手側のギヤもズルズルですね… ちなみに 症状は走行不能なので これが原因で間違いないでしょう!さぁ あとは部品があ

続きを読む 

とある日の風景🌵

まいど! ケイちゃんです♪なんとなく 入口をパシャッ! そしてなにやら次回予告がでていますね (笑)7月12日です!「 植の市」もお楽しみに! それではオートマを組み立てましょう!いつものように 組み台にセットします♪ さくさくパーツを取り付けま~すちなみに 交換するパーツを覚えているでしょうか? もう交換して取り付けたのですが このギアのスプラインが減っておりました…画像で見比べてみましょう♬ こちらが新品です!見比べたら スプラインの減り具合がわかるかと思います! フロント ケースまで ささっとくみたて! (笑) リアケースは 見どころがないのでカット~ (笑)なのでひっくり返して バルブボディを取り付けましょう♬ バルブボディを取り付けまする~♬ オイルパンを取り付けたら 外装パーツをパッパッと取り付ければ完成です!トランスファーを取り

続きを読む 

あっという間に 5月⁉💦

まいど! ケイちゃんです♬皆様 GWどうでしたか? 長いひとで11連休くらいしてる方も いるのでしょうか?珍しくケイちゃんも お外に遊びに行きました (笑)(幕張メッセでの写真) それでは 前回のテラノ オートマ オーバーホールの続きをご覧あれ~ 今回は バルブ ボディ編ですねいつものように ボルトを全て外し パッカーンしましょう♬ まずは メイン側を作業していきます! ちなみに このパーツが よく折れるのです…このパーツが付いてるところは 変速バルブになります もう半部 作業します!こっち側のバルブは バルブ点数が少ないです♪ 特にバルブは問題なかったのですが ソレノイドと 先にお話したプラグは 体感的に壊れやすい気がするので 交換します!そして完成~♬ それでは 次回オートマを組み立てていきましょう!次回も お楽しみに~♬では・・・

続きを読む 

こんにちはエルフ~さよならキャンター😢

まいど!ケイちゃんです♬そういえばですが新型イスズエルフ積載車の納車のあと、23年間お世話になった三菱キャンターキャリアカー君が退社することになりました最後は みんなで綺麗に洗車・掃除をしました♬次の職場でも頑張るんだぞ!の気持ちでのお別れ… それでは本題に入りましょう♬今回のご入庫は 日産 テラノ! オートマは RE4R01A型になります 👆 すでにトランスファーを外してる写真でしたね分解・点検を進めていきます! お車の症状が パワーがないってことで クラッチのスベリを疑っていたのですがフィルターに詰まりはなさそうですね♬ どんどん点検を進めるもクラッチの減りは確認できず・・・ めーーちゃ点検して ようやくそれらしい原因を発見!スプラインが減っているのがわかるでしょうか?また組み立て編で 新品の写真と見比べてみましょうか♬ 原因もみつかって キリも

続きを読む 

このイベントも毎年恒例になりましたね

まいど! ケイちゃんです!先日 4月13日 ポートメッセ名古屋にて行われた JOINTS ‼‼今回エスプラウドは バイク車両・ブレーキ・アガベの三刀流で勝負?に挑みました♬で!ケイちゃんは不参加だった為 頂いた写真をアップ!アップ! (笑)他の写真は 別のメンバーがアップしてくれるかも…(笑) それでは今回で ベンツのオートマ 722.3型 を完成させましょう!いつものように組み台? にセットしていきましょう♬ 丸で囲ってる部分を一気に組みつけます!パワープレーです (笑) パワープレー後 最後のドラムを組みつけたら ほぼ完成♬ ほら オイルポンプを取り付けたらクラッチ系は終了ですね ひっくり返して 細々したパーツを取り付けとリアケース取り付け~ くるくる くるくる 回してバルブ ボディの取り付け!メインケースにも迷路のような油路が見えると思うのですがこ

続きを読む 

4月だよ🎶

まいど! ケイちゃんです!みなさまは とうとう値上げの4月!春!がきましたね (笑)まずは ベンツのバンド ブレーキ張替えの紹介! それでは前回の続きになりまーす♬ベンツ 722.3オートマ のバルブボディを作業していきましょう!そろそろ見慣れてきたのではないでしょうか (笑) まずボルト2本外して 半分にしましょう♬ こっち側から作業したい気分 (笑) もう半分は こんな感じになります毎回 言ってる気もしますが大事なことだから何回も言います (笑)バルブを止めてるプレートを止めてるボルト⁇ が マイナスボルトなのでなめやすいです! 特に引っ掛かりもなく バネ折れもなさそうですね♬綺麗に洗浄して完成ですね! どんなオートマのバルブボディも作業する時は 慎重かつ素早く作業することをオススメします!小さいバネなど風で飛んだりする可能性もありますそして 全

続きを読む 

ひゅるり~ら♪ ひゅるり~ら♪「植の市」

まいどー! ケイちゃんです♬遅くなりましたが 3月9日に開催した 植の市 の写真をアップしたいです!(笑)主催者側としましては終始お客様は途切れることなくオープンからクローズまでバタバタ💦でしたが、今回は気温も少し暖かく 快晴だったこともありとてもいい雰囲気でした! 今回は 陶芸家 様も出店頂きました!魅力的な作品が多数でした♬ どことなく懐かしいような?でも新しい!って感じですかね そうそう 意外とワンちゃんもやってきます♬因みに右側のフレブルはWON PLANTSのロゴのモデルさんです!(顔が見えませんが...) さーてと本題にはいりましょうか (笑) 今回のオートマ オーバーホールはベンツ 722.3型のオートマになります!722.3型でも あまり見ないオートマですね このあたりがレアっぽい (笑) オートマの不具合ですが キックダウンすると 変速しな

続きを読む