車って便利で必要なものと感じた 今日この頃

まいど!ケイちゃんです♬数十年ぶりに映画を見にいきましたよ~全国ロードショーじゃなかったので電車で大阪まで行ったのですが案の定です(笑) それでは今回のオートマ修理のご紹介!お車はクレスタ!オートマはアイシン製オートマ (A34#系)になります まずは車からオートマを取り外しましょう♬・・そして こちらが車から取り外したオートマになります(笑) さっそく分解・点検をしていきましょう!だいぶ分解が進んでいますがお気になさらずに (笑) フィルターになにか詰まっていそうですね なにかがダメになっているはず!分解・点検を進めます! ここでようやく 原因らしきところが!クラッチがやけてますねフォワード クラッチになるので前進に使用しているクラッチになります! 点検したところ原因はあれで間違いないでしょう!分解途中の写真も載せておきますね♪

続きを読む 

~番外編~”社員旅行の一コマ”

まいど! ケイちゃんです♬今回オートマの話しはお休みです! エスプラウドはこの夏季休暇で九州の方 (熊本・大分) に行ってきました!なので写真がたくさんあって困ってます (笑)他のメンバーもブログでの話があるかもですので今回はケイちゃん編でってことで さっそくいきましょう♬今回は珍しく新幹線での旅になります。新大阪での新幹線から初日 熊本に到着! ちなみにリアルくまモンには出会えませんでした… まずは熊本城に上りましょう! その後 阿蘇山へ…雨ってのもあり視界も悪いですが夏とは思えない気温でした… そして2日目は大分へ!大分では 地獄めぐりと高千穂峡を散策!残念なことに地獄めぐりは大雨で写真が撮れませんでした 最終日は会社見学をしてまいりました!今回もハードスケジュールでしたが いい経験ができた3日間になりました♬ 今回 写真めっちゃ撮ったのが ほぼ

続きを読む 

暑い方が得意かな⁇

まいど♬ ケイちゃんです(`・ω・´)ゞようやく我が家のホワイトゴースト君にも変化が⁉少しずつですが成長しております! 途中で時系列がおかしくなりましたが⁇今回はようやく ベンツのオートマを組み上げたいと思います!オートマは 722.6型 電気式 5速オートマです! 何回か紹介していると思いますが 組み立ては簡単なのでサクサク終わってしまうでしょう (笑)見慣れたであろう SET画像 (笑) 黙々と作業にはいりそうなのを グッ!とこらえ写真を撮ります (笑) この時点で残りのパーツは これだけになります♬ちょうど半分くらいですかね? あらまぁ あっという間に ほぼ完成ですね♬ 横向けになってもろて バルブボディの取り付けにはいります! できあがりですね♪ 分解時は このオートマの持病ともいえるオイルポンプ音鳴りか~っと思ったら…バルブ

続きを読む 

もう夏休みだったんですね

まいど! ケイちゃんです♬先日、なにやらピットに汚いシートが置いてましたね...なにかの作業だったのでしょうか? この話題はまた今度かな (笑) それでは そろそろジムニーのオートマから完成させていきましょうか!いつものペール缶にセット! もっと作業してますよーって写真を載せたいのですがなかなか写真の撮り方がむずかしぃ… なので あっという間にここまで完成しちゃってます (笑) いつもと同じ順番でリアケース組付け~ からの~ バルブボディ取り付け!ってバルブボディの姿がみえないのですが (笑) あっという間に完成です♬ 次回はベンツのオートマを完成させていきますよ~では・・・

続きを読む 

明日は「植の市」開催です!!!

まいど♬ ケイちゃんです!と言うことで明日です!4回目になります!昨年、8月に開催した時が大変な猛暑だったので今年は1カ月早めたのですが時すでに遅く....猛暑です。店舗前ではスポットクーラーに扇風機にミストの出る装置?最低限の暑さ対策は行いますが覚悟の上、是非遊びに来てください! それではオートマのオーバーホールの紹介ですが、何か前後しちゃってます?ジムニー⇔ベンツ?たまには違った手法を…(笑)(忘れてて 違う話にシフトしてしまってたなんて言えない…) それでは ジムニーのバルブボディ編を開始しまーす! とりあえず半分に分解します! こっち側から分解開始!バルブの点数は少ないですね♪ 残りのバルブは 一気に分解・点検しましょう♬自身の無い方は 確実に一カ所ずつ作業することをオススメします! 特にバネが折れてる 引っ掛かりがある などはありませんでした!綺麗

続きを読む 

バルブがとんでもないことに⁉

まいど! ケイちゃんです♬そうそう! 今回の 植の市は土曜日に開催になります!7月12日 土曜日になります!お間違いのないように (笑) それでは本題です♬今回はバルブボディのオーバーホールをしていきましょう♬ とりあえず たくさんボルトを外して半分にします! 今回は こっちから作業していきます♪もしかしたら 毎回こっち側から作業しているかもしれませんが (笑) バルブはこんな感じですが...なにか違和感がありますね♪ 折れてますね...(笑)てか こんな部品でないよ~ (泣) 昔はここのバネがよく折れていたので 特注でバネを作っていたので心配ありません!で!新品のバネを並べておきます (笑) 残りの半分は こんな感じで~す♪特に問題なし! ちょちょいと洗浄をして完成であります(`・ω・´)ゞ 次回は組み立て編ですね ♪次回もお楽しみに~

続きを読む 

エアコンの点検しませんか?

まいど♬ ケイちゃんです!梅雨?の季節ですが 例年通り暑い季節でもありますね...そこで皆様!早いうちにエアコンの動作確認を オススメします! 本日のオートマ オーバーホールはベンツ 722.6型の電子制御 5速オートマになります!外観を見ても以前の機械式 4速オートマ 5速オートマと比べてもシンプルになってます♪ それでは分解・点検を始めましょう♬このオートマは バルブボディから分解しないとダメなのであります!(まぁ部品交換するし潰しても いいやって方は パワーでフロントケースからも分解可能です(笑)  オイルパン 内側は こんな感じになってます少し鉄粉っぽい感じですね バルブボディ から分解を進める理由は ケース真ん中に見える穴がわかるでしょうか?この場所にバルブ ボディに取りつく基盤のパルスセンサーがはまりますフロント ケースから分解しようとすると それが引っ

続きを読む 

今では いい思い出♪

まいど! ケイちゃんです!なんとなく画像フォルダーを眺めていると 懐かしい写真が⁉この写真を見ると またバイク乗りたいなぁ って気持ちになりますね (笑) はい!それでは今回のオートマのご紹介!オートマはジムニーのオートマになります オートマの不具合がわからないのですが 突然 運送便でやってきました♪多分オートマがダメなんでしょう (笑)とりあえず 分解・点検を進めていきますが!オイルの色が かなりヤバいですね まずは オイルパンを外してバルブを取り外しますかね♬ バルブを外すと こんな感じになります~アキューム レーターは わかりやすいのですが 真ん中に見えるOリングが見にくい!そして忘れやすいパーツになるかと思います さて クラッチはどうなってるでしょうか⁇う~ん... 焼けておりますね ここも焼けていました… しっかり クラッチも焼け

続きを読む 

植物も散髪しないとダメかな?

まいど♬ ケイちゃんです!植の市で購入した パイナップルコーンの ナップル君!こんな感じに成長しております♬ さーて グロリアのオートマ オーバーホールの続きえをしょう!普段ならバルブ ボディのオーバーホールなのですが!ほとんど写真とれず…なので とりあえずあったっ写真を 貼り付けまーす (笑) 半分にして~ からの写真終了! (笑) それでは オートマを組み立てていきます! ざくざくパーツを積んでいきます♪この状態で 半分ほど組みあがったでしょうかね? いろいろ端折ってしまいましたが! (笑)先ほど作業したバルブボディを取り付けます! はい!完成です♬ (笑)この時は 忙しかったのでしょうか?め~~っちゃ写真の撮り忘れが! (笑) 今回は お車ごとのご入庫だったので この後オートマ取り付け作業です!ちなみにですが すでに念入りな試運転も完了し

続きを読む 

今年ももう半分!

まいど! ケイちゃんです♬まずは 久しぶりにミニのバンド超再生をご覧あれ~~再生前~ ~再生後~ まだまだ旧車ブームですね♪今回のオートマは セドリックになりますオートマは ジヤトコ製 5速オートマ (RE5R01A) です! リアケースから分解していきますちなみに このオートマは4速オートマのリアケースに5速を足した感じになります。 リアケースは こんな感じ~ ちなみにクラッチは焼けていました…こんな感じです~ 続いてオイルパンを開けてみましょう鉄粉が でてますね~ リアケースのクラッチ焼けで ここまでの鉄粉はでないので他に悪い箇所があるのでしょう…分解を進めていくと! ん!?アップで見てみましょうか 相手側のギヤもズルズルですね… ちなみに 症状は走行不能なので これが原因で間違いないでしょう!さぁ あとは部品があ

続きを読む