本日、午後から16日まではお休みです。

世間はお盆休みムードが高まっていますが?エス・プラウドは現在、営業しております。とは言え・・・午後からは閉店予定となっていますので、出来上がっているハーレードラムブレーキ超再生は午前中に出荷してまいります!!! 先ずはこのところ立て続けにご依頼頂いています、長野県のショップ RKW 様からのパンヘッドは後輪メカドラム。 before after 今回、初めてのご依頼は東京は練馬のショップ H-MC 様から 71 FX ハンバーガー、1セット。 before after 今年初めにフロント超再生済みの 1930年代? VL の後輪ドラムは三田市の S 様から。スプリングも交換させて頂きました。 before after お久し振りは福岡、北九州市のショップ IO-MC 様からはアイアンリベット止めブレーキパットの張替え。何時ものように SP BRAKES の磨材で、安心の焼き付け接着です。

続きを読む 

秘伝?~ハーレードラムブレーキ超再生

先週のblogで「超再生」お盆までの出来上がりは週末までの入荷分までですよ~と、軽く言ってしまいましたが嬉しい悲鳴が工場内で響いています。 画像は直接関係はありませんが..... 100% 10日出荷出来ますように進めてまいります。 そんな中、お手本になるような再生前のハーレービックツイン後輪ドラムブレーキが入荷、そして完成しましたので、解説をさせて頂きます。ご依頼されたショップ様は大東市の超有名カスタムショップR-MC様。 まず送られてきた画像ですが、すべて新品です。一度取り付けられているようですが、間違い(不良)探しを大まかに3カ所....お解りでしょうか? 【 before 】 (すべて新品パーツ) まずはブレーキドラム..... 制動面にメッキがやんわりと乗っかってます。おまけにレコード盤状に。専用機で研磨を施したところ...横ブレまでしていましたのでそれも補正。 次にブレー

続きを読む 

すべてあるものへ感謝の気持ちで。

考えるだけ考えて何もしない?出来る人が出来る限りのことをやる。きっと何か出来る筈...けど、何も出来ないからと悲観することもありません。 まずは官公庁の動き?悪すぎると言いませんが...どうなんでしょうね~?避難訓練も大事だと思いますが、官公庁の危機管理?災害時の行動すべきマニュアルを見直した方が良いのではないでしょうか? そういうわたくしも危機管理なんぞはできていません。昨日は休火山である二上山の山麓でバイク雑誌(チョッパージャーナル & クラブハーレー)の撮影があり.... もしも二上山が噴火したら?なんて考えもしてませんでしたけど.....その前に撮影場所は、田舎道とは言え交差点のど真ん中。幸せな環境に感謝感謝感謝ということです。。。 それではハーレードラムブレーキの超再生~before & after で! 先ずは初めてのご依頼で神奈川は藤沢のショップ P-AC 様からフロ

続きを読む 

旧ミニクーパのATクラッチ張替えが.!?

一大ニュースです!どうやら?とうとう?磨材シートが入手出来なくなってきているようです。。。 旧ミニクーパのATクラッチの張替え磨材が....全国から S・PROUD に張替え依頼が集中してきています。。。 昨日も6台分が。 一大ニュースと言えば....昨日発売の VIBES 誌。 大きく取り上げて頂きました。「BIKER MONO 語り」 で、デカデカと。。。本屋さんでお買い上げ頂き、じっくりと4ページご拝読頂きますようお願い申し上げます。 お陰様でハーレードラムブレーキの超再生ご依頼は毎日、全国から届けられてきています。全く画像が追い付いていません。before & after の画像ある物を中心に掲載させて頂きます。 まずは東京都足立区のショップ U-MC 様からハンバーガーセットのご注文。いつも有難う御座います! before after 富山県のショップ Y 様からは初めて

続きを読む 

JOINTS 2016 奈良県民ショー

今年のジョインツは如何でしたでしょうか?来年はどうなるのかな~???何とかしてもっともっと盛り上げてもらいたいところですが..... まぁ...チーム奈良県民は大盛況ということで、レポートです。まずチーム構成は..... 客入り前の風景で、飴色塗装店、エアブラシTOMOHIRO、ピンストライプSHO、GARAGE RIDE、そしてエス・プラウドの5店舗です。 右回りで GARAGE RIDE エアブラシTOMOHIRO ピンストライプSHO 飴色塗装店 そしてエス・プラウドは...いつもの小道具「超再生セット」& 「SP BRAKEPAD」 セッティング前に行われた撮影風景 9時30分前に開演。昨年のような混雑はなくスムーズな入場となりました。すぐさまピンストSHOさんにベビーカーへのピンスト依頼が入り、結局終演まで大忙しとなりました。 午前11時、いよいよエスプラブースで

続きを読む 

ブレーキを極める「超再生」

本日の「超再生」出来上がり・・・とスリット加工風景~ 74スプリンガーフロントドラムブレーキが2セットに 旧メカ後輪ドラムブレーキに 宇都宮のショップ C-MC 様からのご依頼はVL ? 車輪ごとに後輪2台分~何時も有難う御座います~ その他、全国から続々と加工ご依頼品が届けられてきています! 加工作業の隣では....4輪ディスクブレーキローターのスリットオン! 日々精進....です!

続きを読む 

いつもの…玉手箱♪

今日は朝から12カ月点検?大好きなバリウムもたっぷり御馳走になり(笑) また1年...生きていけるのかな!?? 検査結果も出ていないのに何故かホッとするこの気持ち?それで、半年後に胃癌で亡くなられた知り合いの方もいましたが..... まあ何が起きるか解らないのが現代社会ですからね~日々、平和な日常を楽しめたらいいなぁ~と痛感しています。 平和と言えば...毎日のように全国から古~~~いハーレーのブレーキについてのお問い合わせを頂いていますが、そのブレーキが送られてくる荷物を開封するのがとても楽しみなんです。 今日はこんな感じで送られてきました。 左は72年XLH でハンバーガーセット!前後の超再生ご依頼は名古屋市のショップ JT 様から 右側は1930年代!? ハーレーVL ですね~三田市の SY 様から 左端の箱の中は・・・大阪は池田のショップ BI-CC 様からハンバーガーセット

続きを読む 

慎重に大胆に・・・

先週末からの社員旅行(エスプラオリンピック)も無事計画通り遂行でき今年も残すところ?11か月半.... 限られた打つ手の的を外さぬよう慎重に、且つ大胆に、狙いを定め「4本の矢」を?解き放ちたいと思います。。。 さて、この小さな会社も法人格に変更して今年で30年。創業は50有余年となりますが、私が経営に携わり35年が過ぎようとしています。 そんな私は...もう新しい波には昔のように上手く乗ることが難しくなってきています。仕事もロクに出来ないのに社長ずらして偉そうなこと言ってる人を見ると、絶対にそうはなりたくない...つい我が身に置き換えてしまう今日この頃です。 なので今年は会社の定款も一から作り直し、将来を見据えた新しい会社を目指したいと思います! とは言え、本日もチマチマやってます。ハーレードラムブレーキ「超再生」!! まずは先週、出荷分...西東京のショップHD-NT 様からご依頼

続きを読む 

何かと賑わっています。

オートマミッションの再生を始めて20年を超えました。2000年頃にはATの「超再生」ってのをやっていまして...当時は「強化ATミッション作製ショップ」等と言われ、欧米車の専門誌にもちょいちょい取り上げられていました。 お蔭で当時、滅茶苦茶忙しくて残業が朝まで続き2日目の朝礼に突入~そのまま通常業務、なんてのも珍しくありませんでした。今、考えればゾッとしますが... それでも、2005年あたりからは急激にミッションの性能は良くなり、新たに「CVT」という...くだらない?面白くも何ともない?変な?ミッションが軽量車種に搭載されるようになりAT再生業は年々激減していくようになりました。 それでも仕事は切れずに細々とですが、やってます。専門職として常に最新技術の会得も心掛けながらもね!現在、工場内では数台のAT修理をお預かりしていますが、その内の最も手のかかる水回りがあったバルブボディの分解始

続きを読む 

今年もあと4カ月~!!!

お盆休みも明け、そろそろアベノミクスの影響でもあやかりたいところですが....自動車業界、特に私達のアフターの景況は低調ぶりを遺憾なく発揮?そろそろ何とかしないといけません! とは言え...大型車全般の動きは相変わらず良さそうで...イスズ、ヒノ、フソー、UD各大型メーカーの補修部門も調子が良さそうです。(アジア、特に中国、台湾からの旅行客による移動手段である観光バス...フル稼働のお蔭?あと...土木関係?) だから?エス・プラウドは自動車全般の部品取扱い及びブレーキの再生を行っていますが、大型のブレーキ張替えは昨年の4月以降、好調をキープしています。 それに、何と言ってもハーレーのブレーキ!そろそろ事業部として立ち上げよう~!なんて考えは全くありませんが.....相変わらず全国各地に ジリジリ、ジワジワ・・・少しずつ少しずつ広まりを見せてくれています。 と言うことで、元祖

続きを読む