4輪アライメント【日産 フェアレディZ Z34編】

こんにちは、ヒデちゃんです!雪景色ですがパリパリで凍っていました。ですが中々この景色を見ることがないので少しテンションが上がりました♬♬でも、言葉が出るのが¨寒~い¨ですが今日も1日頑張ろう!!って事で本題に入っていきたいと思います。 今回のアライメントは日産 フェアレディZ Z34でのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が外側に右側も外側に基準値より外れています。 トー角を調整していきます♬ 見事に基準値内に入りました。 続きまして、リア側を確認していくと左側のトー角が外側に基準値より外れています。キャンバー角は左側が内側に基準値より外れています。 トー角・キャンバー角を調整していきます♬ こちらもお見事トー角・キャンバー角バッチリ基準値内入り

続きを読む 

ん?成人の日?でした?

まいど!成人式も二巡目もすぎ 今年は後厄のケイちゃんです (笑)まぁ気にしすぎるとってのもありますので今年も気にせずいこうかなって感じです! それでは前回の続きで パオのオートマ オーバーホールを どうぞ!ちなみに今回は バルブ ボディ編になります まずは二つにしますまぁまぁ汚れていますね バルブを取り外したら こんな感じ~少し動きがシブい所があったので いい感じになるように調整! もう半分は バルブが入っておりませんそのかわりに? チェック ボールが設置されております♬て!ことで完成 (笑) いつもより短かった気がしますね・・なので次回のチラ見せでもしてみて 今回は終わりたいとおもいますー (笑) では・・・

続きを読む 

4輪アライメント【トヨタ ハイエース KDH211K編】

皆様、今年もよろしくお願いします。今年は皆様が興味を持って頂ける投稿を目指して頑張っていきます。遅れましてヒデちゃんです。昨年は、色々なお車と出会いました。今年も昨年以上に色々なお車との出会いを目指していきたいと思います。 今年初めての4輪アライメントはトヨタ ハイエース KDH211Kでのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が内側に右側が外側に基準値より外れています。キャスター角も左右とも基準値より外れています。 トー角・キャンバー角・キャスター角を調整していきます♬ バッチリ基準値内入りました♬♬ 続きまして、リア側を確認していきます♬ですが?ハイエースはリア側は全く調整出来ません(ノД`)シクシク 今回もバッチリ決まりました♬♬少しでもヒデちゃんの投

続きを読む 

今年もゆる~い感じで応援お願いします

皆様 お久しぶりです! ケイちゃんです♪長ーいお休み ゆっくりできたでしょうか? まずは ヒデちゃんに便乗して (笑)ヒデちゃんと同時期に購入したパイナップル コーン・・・葉の部分だけ成長しております (笑) そいでは2025初っ端に選ばれたオートマ オーバーホールは……パオのオートマになりまーす! パオといえば まずここから点検するのは鉄板ですね!ガバナの点検でーす!よし! 異常なし! 順番に分解・点検していきましょう! オートマは 3速オートマなのでパーツは少な目であります♬特にクラッチの焼けもありませんでした~ お次は オイルパンを外していきましょう! オイルパンの内側はこんな感じになってますそこまで 悪い感じはありませんね なんの見せ場もないまま分解完了! 😅 ざっくりでしたが 見ての通り特に問題なく走行します!お車の症状は 冷えてい

続きを読む 

今年も大変お世話になり有難う御座いました🎵

まいど!ケイちゃんです!今年も もう終わりですね ♪ 皆様は今年の目標とかは覚えているでしょうか?来年の目標をたてる前に 今年の目標を思い出してみてもいいんではないでしょうか? それでは前回の続きを進めていきましょー!とうとうオートマを組み立てていきますよ♬ 画像ではもう取り付けてますが バネが見えるでしょうか?ロー&リバースのピストン スプリングなのですが これを取り付けるのがまぁ大変なので組み立て時は注意です! さくさく進めていきましょう♬ エアーチェック をしながら進めていきましょう♬ リアケース側を組み立てたら もう完成みたいなもんですね (笑)ひっくり返してフロントケース側を作業していきます! フロント ケースを取り付けたら バルブボディを取り付けていきましょう! なんとか年内にオートマ完成しましたね♬ ところで2024年・

続きを読む 

4輪アライメント【トヨタ アルファード AGH30編】

こんにちは、ヒデちゃんです。さてさて、今年最後のラストウィークです!!!今回のアライメントはトヨタ アルファード AGH30Wでのご入庫です。(車高調を取り付けられたとの事でアライメントをしてほしいとの事)それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左側のトー角が内側に基準値より外れています。 トー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内入りました♬♬キャンバー角も基準値内に入っていませんがいい感じです♬ 続いてリヤ側を確認していきます♬トー角はバッチリ基準値内入っています。キャンバー角は調整出来ないです。 今回も、バッチリきまりました。次回もお楽しみに では・では・・では・・

続きを読む 

クリスマスって何歳までが楽しかったですか?

まいど! ケイちゃんです♪も~いーくつね~るとクリスマス? (笑) まずはバンド ブレーキ超再生から始めましょう!張替え前がコチラ 張替え後がコチラになります! それでは前回の続きになります今回はバルブ ボディをオーバーホールしていきましょう♬さっそく3分割してるところから~ まずは いつもの2個からバルブ取り外し~いつみても バルブ点数は少ないですねだからと言って気を緩めたら痛い目みるので集中!集中! 残りのもう1つを作業しましょう!先の2つ分のバルブと同じくらいの量ですね♬バルブの入ってる量で感づいてる方もいるかもですがこのヵ所がバルブボディのメイン部分になります! 特にそこまで汚れてはなく 引っ掛かりや詰まりもありませんでした♬ まだまだ 最近のオートマだと思っていたのに そろそろこのオートマも部品があやしくなってきましたよ…いま乗ってる車を大事

続きを読む 

4輪アライメント【スズキ エブリイ DA17W編】

こんにちは、ヒデちゃんです。先日、寒い中ツーリングに参加してきました。今回は、相棒もつれての参加でした。この時期のバイクは気合いと根性との勝負です。...って本題にはいります。 今回のアライメントはスズキ エブリイ DA17Wでのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着していき測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が外側に右側が内側に基準値より外れています。 トー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続いてリア側を確認していきます♬リア側は調整は出来ませんが基準値内に入っているのでOKです♬ 今回も、バッチリきまりました。次回もお楽しみに では・では・・では・・

続きを読む 

なんか去年より忙しいような…

まいど♬ ケイちゃんです!もう年末ですね~ なにやらこの冬は雪がヤバいとか ヤバくないとか (笑)そして ものすごく多いタイヤ交換… (汗) 作年よりバタついている今日この頃♬ワゴンRのオートマ オーバーホールのおはなし~ とりあえず ざくざく分解します! 実はこっそりと冒頭でフラグを立てていたのをご存じでしょうか?バタついてるってことで!写真がいつも以上にないような (笑) もうオイルパンを分解します! 写真がなさすぎ~ なんですがちょいと説明みたいな感じを書いてみましょうかハイクラッチのドラム リアシャフトが短いのと ソレノイドが少ないこと!そしてメインケースから推測するに ノンターボ車のロックアップ無しのお車でしょう!間違ってたらゴメンなさい www このオートマ特有のギヤ破損かと思ったのですが 問題ナッシング!Oリングのヘタリとクラッチの摩耗が原

続きを読む 

4輪アライメント【BMW 4シリーズ 420i編】

こんにちは、ヒデちゃんです。12月に入りめっきり朝の気温が下がってさますがバイク通勤を頑張っています。寒いですが、やっぱり風を感じるのもいいのでは?と思いますが結論、寒いです。どうでもいい話はこれぐらいで・・・今回のアライメントは、BMW 420i  4シリーズでのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着し測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左側が内側に右側が外側に基準値より外れています。 フロントトー角を調整していきます♬ バッチリ基準値内に入りました♬♬ 続いて、リア側を確認していきます♬キャンバー角は、左側が外側に右側も外側に基準値から外れています。トー角は、左側が外側に基準値から外れています。 リア側のキャンバー角・トー角を調整していきます♬ バッチリ、基準値に入りました♬♬ 今回も、バッ

続きを読む