崖っぷちの業種?

ずいぶんご無沙汰してしまいました....BLOG。。。とうとう3月突入です。 1月からすべての流れが大きく変わり?それは世の中の変化に合わせているわけでは無いのですがどんどん変わって行かなければならない時代に飲まれつつ...もがいています。 そんな中、1月から始まったプチリフォームも無事に終わり.... あれだけ慌ただしかった1月が嘘のような2月の静けさで? 去る月?3月はどんな月になるのでしょうか?全く持って....超不透明なこの業界。 山あり谷あり川あり崖っぷちあり絶壁あり~のエス・プラウドですが... ハーレードラムブレーキ「超再生」のご依頼は、大変有り難いことに相も変わらず毎日全国から送られて来ています。この場をかりて御礼申し上げます。。。 そして4月は・・・ 23日に名古屋ポートメッセにて開催の JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 出展予定車両も大詰めまで出

続きを読む 

謹んで新年のお慶びを申し上げます

2017年がスタートしました。エス・プラウドは本日より通常通りの営業を開始いたしました。本年もどうぞ宜しくお願いします。 2008年に社名を変更し来年で10年。自動車業界の凄まじい変化に対応すべく自らも変化を遂げてきたつもりですが、いよいよ絶体絶命のピンチに差し掛かってきました。 時間は止まってはくれません。今さらうまく波に乗ろうなんてことも考えていませんが... スタッフ一同、躍進を目指し邁進してまいりたいと思います。 さあ、スタートです!!!

続きを読む 

2016’仕事納

本日29日を持ちまして本年の全ての業務を終らせて頂きます。今年1年、全てのお客様方には大変お世話になりました!来年も宜しくお願いいたします! 2016年......自動車業界は技術革新の大きな波が打ち寄せ、HVを始めEV、自動運転、電動化、環境問題がすべてではないと思うのですが..... クルマの進化が淘汰される業者の数に比例し、「プラス思考で変化に対応!」なんてもう言ってられません!出来ることは変化に気付くこと。変化を見極め、やるかやめるか?!これまでは迷わず「やる!」でしたがもうダメです。・・・S・PROUDの場合は(笑) 工場内は朝から大掃除、そして1月の1部リニューアルに向けた社内大移動....そんな中、各営業マンが注文を頂いて来た初荷セットが次々と用意され始め.... 今年も終わりそうです。 最後に今年の締めくくりに1枚の写真を張り付けます。自動車メーカースズキの鈴木修会長と

続きを読む 

横浜ホットロッドカスタムショー2016

12月3日 午前9時 パシフィコ横浜会場到着。即、搬入作業。 夜通し走った疲れも感じないまませっせとセッティング~ 今回のエントリーは「チーム奈良県民」の一員?飴色塗装店の波多野君と隣り合わせ。共同体となっての出展となり楽しく疲れることができました?! 12月4日 午前8時オープニング~ あっという間にこの人波....凄い。さすが横浜。HCS。 前日の搬入時より日頃お世話になっている全国のショップの皆さんに御挨拶が出来....と言ってもお会いできなかった人の方が遥かに多くて、それだけが残念でなりません。 それでもたくさんの方にお声を掛けていただいたり.....やっぱりこのショーは外せないな~ 今回の出展バイクに協力いただいた奈良ペイントチーム「奈良県民」 作製の空き缶も...S・PROUD 以下 “飴色塗装店 エアブラシトモヒロ ピンストライプSHO” 心から感謝です。 それ

続きを読む 

SEMA SHOW 2016′

例年11月第一週...今年も行って来ました。ラスベガス コンベンションセンター 毎日が晴天のカラカラ。そりゃ砂漠のど真ん中ですから。とは言え、ラスベガスのベストシーズン、サマータイム最終週です! 屋内外で繰り広げられる日本ではお目に掛れないパフォーマンスの数々。どう観察するか?どう感じ取るかは人それぞれ... ここへ来たからと言って何かが得られる訳ではありませんが、ここへ来て解る日本の自動車産業の歪み....そして気付き。 とにかくここ数年、アメリカの自動車産業は絶好調~って感じで?目が離せません。 北米ではプリウスはタクシー専用車?みたいな。。。そりゃそうですよね?ガソリンが安いのにわざわざ面白くもなんともない動く箱になんか興味ないですし?! これからの日本のアフターマーケット界がどう陥落していくか?はたまたどう活気づき第二のモータリゼーションを生み出すことが出来るのか!

続きを読む 

新しいスキャンツールが追加配備!

現代の自動車整備に欠かせないスキャンツール(故障診断機)先日、28年度の補助金申請をしていた件、交付決定通知書が届き...早速発注をして本日入荷。 でもこれからが大変で....中間報告から~そのあと12月2日までに20台分以上の診断状況報告書を作成しなければいけません。 尚且つ諸々書類審査があり、来年3月末にやっと対象金額の1/3で(わずか)10万円が限度で支払われるという長~い道のりとなります。 今回の診断機もしっかりと熟知したうえ整備工場様へも御提案していきたいと考えていますので、もっと簡単に助成してほしいものですね!...経産省さん。 ...そんな日でした(笑)

続きを読む 

新製品なるか!? + 超再生~

これは先日、弊社で加工接着をしたハーレーの新しい材質のブレーキパッド!ブレーキはいくらデータ上、性能が良いと言っても車両に装着し、走行して初めて良さ、悪さが解る物です。また乗り手、乗り方、立地条件、ローターの状態、様々な条件により捉え方はかわります。それを加味して総合的に評価をするわけですから責任重大です。と言うことで...スタッフ3名による走行テストを行いました。まず全員が同じコースを同じような走り方で、冷えてる時、温まってる時、そして再度私が竹之内峠のアップダウンフルブレーキでフェード状態からのリカバリー具合..........結果・・・・「合格~!」そんな感じの試乗会?でした。。。さて、ハーレードラムブレーキ超再生ですが相変わらずごった返し状態が続いています。では before & after で。まずは愛媛は新居浜のショップ G-MC 様からミニドラム?生憎、研磨加工は施工不可とな

続きを読む 

職質….からのハーレードラムブレーキ超再生~

「人とくるまのテクノロジー展2016名古屋」JOINTSでお馴染みのポートメッセへ行ってきました。前日名古屋入りで、先ずはカスタムサイクルの「夢屋Style」 石井さんと「塗装屋KATO 」の加藤さんと瑞穂区の喫茶店でミーティング。そして1時間程して店外へでたところ・・・一瞬で私服警官6人に取り囲まれ、私の目の目に警察手帳(縦開きの下側にバッジがあるやつ)を差し出され、話をきかせろと....(職質ってやつですね!!)逃亡しないと見たところ、3人が少し離れたところから鋭い視線で(獲物を狙ってる的な)あとの一人が携帯をこっちに向けて明らかに撮影してる。我々3人の身分証明書(免許証)を見せ、私は奈良から来たことを伝え....どうやら殺人未遂事件の犯人に間違えられたようでした(怒!!)それで無事に疑いは晴れ?別のミーティングへと車を走らせたのでした。続きまして3ラウンド目は、共和部品工業の藤吉会長

続きを読む 

すべてあるものへ感謝の気持ちで。

考えるだけ考えて何もしない?出来る人が出来る限りのことをやる。きっと何か出来る筈...けど、何も出来ないからと悲観することもありません。 まずは官公庁の動き?悪すぎると言いませんが...どうなんでしょうね~?避難訓練も大事だと思いますが、官公庁の危機管理?災害時の行動すべきマニュアルを見直した方が良いのではないでしょうか? そういうわたくしも危機管理なんぞはできていません。昨日は休火山である二上山の山麓でバイク雑誌(チョッパージャーナル & クラブハーレー)の撮影があり.... もしも二上山が噴火したら?なんて考えもしてませんでしたけど.....その前に撮影場所は、田舎道とは言え交差点のど真ん中。幸せな環境に感謝感謝感謝ということです。。。 それではハーレードラムブレーキの超再生~before & after で! 先ずは初めてのご依頼で神奈川は藤沢のショップ P-AC 様からフロ

続きを読む 

旧ミニクーパのATクラッチ張替えが.!?

一大ニュースです!どうやら?とうとう?磨材シートが入手出来なくなってきているようです。。。 旧ミニクーパのATクラッチの張替え磨材が....全国から S・PROUD に張替え依頼が集中してきています。。。 昨日も6台分が。 一大ニュースと言えば....昨日発売の VIBES 誌。 大きく取り上げて頂きました。「BIKER MONO 語り」 で、デカデカと。。。本屋さんでお買い上げ頂き、じっくりと4ページご拝読頂きますようお願い申し上げます。 お陰様でハーレードラムブレーキの超再生ご依頼は毎日、全国から届けられてきています。全く画像が追い付いていません。before & after の画像ある物を中心に掲載させて頂きます。 まずは東京都足立区のショップ U-MC 様からハンバーガーセットのご注文。いつも有難う御座います! before after 富山県のショップ Y 様からは初めて

続きを読む