DA17V エブリィ LED取り付け

今回はDA17V型エブリィにH4タイプLEDヘッドライトバルブの取り付け&新商品のご案内です!!! それでは早速、当社営業車のエブリィに取り付けていきましょう~😊 まず、フロントバンパーを取り外します!10mmのネジが2本とタッピングスクリュー2本にクリップ7個…まぁざっと5分くらいです😊 次にヘッドライトはネジ3本とクリップ1個外せば簡単に取り外せます!ここまではなんてこと無いのですが、悩まされるのがヘッドライト奥の取付スペースの無さ💦 そして、今回取り付けるLEDバルブがこちら!!!RAYBRIG製のH4 HYPER LED BULBです~(^^♪ H4ハロゲン+カプラーの後部と殆どサイズが変わりません!(違い約4mm)銅製ヒートパイプ&銅製基盤の採用によりファンレスを実現!!! ファンレスだからファン故障のリスクも無いですね😊 バルブ本体はこんな感じです!フ

続きを読む 

VAB STI アライメント調整

遂に、走りを追求した車両!VAB STIのアライメント調整が入庫しました!!! まずはピットイン&ターゲット装着!準備OK〜 測定したデータを3Dスクリーンで確認してみると…フロントの左右のキャスター角、フロント左右のキャンバー角 フロント左のトー、リヤの左右のトーが基準値より外れています! この車両は、前後のトーの調整と次の写真にある偏芯ボルトというものが装着されており、フロントキャンバー角の調整も可能です!!! 上の写真のボルトの矢印の部分にメモリが有ります!ナットを緩め、矢印のボルトを回すとキャンバー角が調整できます! それではフロントから行ってみましょ~フロント左のトーが基準値より外れています! この状態は、フロントの左タイヤが直進状態よりタイヤが外側に向いている状態です! 左右のトーを調整しました!どちらも0°00′バッチリですね!!! 最初に説明させてもらったよう

続きを読む 

今月のMVP!!!

当社では、スタッフ全員で毎月一番輝いていたと思う人に投票し月間MVPを選出しています!!! 1月度のMVPは営業部から『つねちゃん』こと新庄・御所ルート担当の向井さんに決定しました! 向井さん『全員に評価して頂いたという事を励みに、来月もMVPに選んで頂ける様な     皆を引っ張っていけるよう、率先垂範をモットーに頑張ります!』との事でし                          た〜! スタッフ全員、お客様に寄り添ったソリューション営業をモットーに取り組んでいます!今後ともスタッフ一同宜しくお願いします。

続きを読む 

F57 JCW アライメント調整

初めまして〜通称『かーやん』こと、次長代理の萱澤です。 今回は当社デモカーの F57 JOHN COOPER WORKS の4輪アライメントを紹介させて頂きます。 まずはピットインからターゲットと呼ばれる測定装置を装着をして...準備OK!! この車両はフロントのトーとリヤのトーが調整可能な車両となります。 まずは3Dスクリーン画像で車両のアライメントデータを測定します。この画面ではフロントのキャスター、前後のキャンバー、前後のトーが確認できます。 上がフロント、下がリヤの測定値となり、ピットインしてから僅か数分で測定完了となります。では、フロントから確認していきましょう! 白色の数字で4°08′と4°15′と表示されているのがフロントのキャスター角です。 赤色の数字で-0°57′と表示されているのがフロントのキャンバー角となります。 因みに、当社のデモカーはダウンサスが装着されている

続きを読む 

仕事納め~餅つき大会~ご挨拶~♬

今年最後の超再生出来上がり~♬昨日の内にドドドドーーーと出荷です! 先ずは今年も沢山お世話になりました。仙台のショップ M-G 様からメカニカル前後に後輪油圧式 2set ~ 栃木は宇都宮のショップ C-MC 様からはメカニカル前後に VLメカニカル前後~ 初めてのご依頼で埼玉は所沢のショップ IF 様から VLスプリンガーフロントに後輪油圧式~ 各ショップ様、有難う御座いました。そしてご覧の皆々様には今年一年、大変お世話になりました。お陰様で弊社も無事に年の瀬を迎えることができました。これもひとえに皆様のお力添えによるものと感謝しております。 来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう、スタッフ一同サービスを向上させる所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 最後に....本日

続きを読む 

続続、進捗状況はピンク!?

一昨日から塗り始められた床.....気付けばピンクでした。。。 ま~無いでしょうね~?紫&ピンク...世界でここだけ? で!これで年を越して、早々にやってきます!噂の?JonBean が!!........こうご期待!!! ということで残すところ3日ですが、日々出来上がっています「ハーレー超再生ドラムブレーキ」 まずは初めてのご依頼で岩手は北上市のショップで仙台のショップ S-MC 様からのご紹介で 4SPS 様から~後輪メカドラム~♬ 同じく後輪メカドラムは 京都市の L-MC 様からで、先日のホットロッドショーでの出展車両でした! 熊本市のショップ G-MC 様からはハンバーガーセットで♬何時もハンバーガーを沢山ご依頼いただいています! 北茨城市の Ns-C 様からはお久しぶり~でミニドラム~♬ 先週のお話ですが、スリーマイルズ様のご紹介で静岡市のショップ T-M 様からスプ

続きを読む 

久し振りの超再生ネタ♬

まず?マルチリフト装置導入後の進捗状況は.....まったく変り無し状態での通常リフトとして使用しています。 なかなか黒いおクルマが、このリフトには大変よく似合いますが黒いMB車が2台並ぶと.....ちょっと物々しい雰囲気が? 来週からは床塗装に入り、そのままま放置で新年を迎えます。いや~楽しみです! 最近、ブレーキ超再生ネタをスルーしていますが日々世に送り出しています。本日は静岡は富士のショップ KS 様へフロントスプリンガーに後輪メカと... 在庫分の補充でハーレー専用ブレーキパッド SP BRAKES も沢山ご注文頂きました! 続きまして和歌山市のショップ MC-R 様からは後輪油圧式ドラム♬ 八尾のスーパーカスタムショップS-MC 様からは WL フロント~発送済みです! 今年も残り2週間です。ちょっと慌ててます。。。

続きを読む 

続、進捗状況、なんてミニな日だ!?

さて.......その続きですが。。。いよいよマルチリフトの配備完了となりまして、スタッフ一同前に説明会。遂にサンダーバード2号が発進するのか!みたいな感じで?そもそもこの仕様はマルチリフトにアライメント機能を追加したモデルで、前方にはターニングラジアスゲージ、後方にはスリッププレートが採用されています。で、ロングで特注エスプラカラーがミソですね♬とりあえず1台.....デモカーを上げてみることに。「質問ありますか?」言われても.......スタッフ一同、何を質問していいかがわからな~い♬まぁ、本来の目的であるテスターがスタンバイしてから、あれやこれやと?アタフタすることになるんでしょう。。。続きましてもミニ !!!先日お買い上げいただいたF55 5ドアミニクーパS~♬ドラレコの設定、及びETCの再セットアップでご来店~これまた続くもんで、ミニ......ミニはミニでも古~~~いローバーミ

続きを読む 

進捗状況ご報告~♬

さて、その後ですが.....仕事になりませんね~こんな感じで....愛知県からやってきた!大きなクレーンから小さなクレーンに積み替えて....その小さなクレーンから.....ポン!???(...な訳ありません)エスプラカラーに染まったアライメント機能付きマルチリフトの配備です。あとは養生期間を経て、年末には床塗装が入り、年明けには本命の新兵器が導入予定となっています!!で?週末は横浜ホットロッドカスタムショーへ行って来ました。.........がっ!!!!!!!!今年は出展していません!(というのも...出すものがありませんでした)見学&ご挨拶がてら...ということでした。続く

続きを読む 

「秋の日はつるべ落とし」な【超再生】?

すっかりご無沙汰してしまいましたBLOG更新....この2週間、日本の生活に馴染み切れず???日々、BLOGネタで溢れかえっていたのですが....殆ど画像もなく疲れだけが残り、気が付けば工場内はこんな感じが?こんな感じになっていて....横には大型ブレーキ張替え専用小屋?みたいなのができていて....時間は流れています。。。着々と。。。で.....「超再生ブレーキ」ある画像は三重は桑名のショップGC 様からYAMAHA XS 後輪ドラム~広島市のショップ DC 様からは Z1 ディスクパッド張替え~関係ないですが HONDA フィット DCT 交換~11月は「秋の日はつるべ落とし」といいますが、日が暮れるのが早くなる分、時が経つのも速く感じる今日この頃です。ま~いろいろとあり過ぎな11月です。

続きを読む