四輪アライメント【エスクァイア ZRR80編】

まいど🎵最近忙しくてブログ更新さぼりまくっているかーやんです💦アライメントのご入庫は順調なのに、ブログの更新が不調です(;´д`) 今回はZRR80型エスクァイアでのアライメントのご入庫です🎵いつもの様にターゲットを装着し、まずは測定から~ 今回はフロントの事故修理後のアライメントのご入庫という事です。3Dスクリーンで確認すると、前後左のトー角が基準値より外れています! この車両はフロントのトー角のみが調整可能です!リヤも基準値より外れていましたが調整は出来ませんでした フロントのトー角左右ともに基準値ドンピシャに調整🎵 アライメントレポートで見ると、前後のアライメントデータが色分けされており一目でわかりますね🎵 本当に、沢山のアライメントのご入庫を頂いております。ありがとうございます!!! まずは、ご予約の一報をお待ちしております!四輪アライメントのご用命は エス・プラウドまで

続きを読む 

今月のMVP!!!

当社では、スタッフ全員で毎月一番輝いていたと思う人に投票し月間MVPを選出しています!!!3月度のMVPは・・・なんと我らがブログ担当のケイちゃんで~す🎵 実はケイちゃん、今回が2度目の受賞となります😊初登場『ヒロスぃ』からのMVP賞の受賞でケイちゃんもええ顔してますね(笑) みんながイイと思っている事は、ケイちゃんの中ではスタンダードな事で、自分は特別な事はしていないとの事です♪ハイスペックケイちゃん、いつもありがとうございます😊私も、自分自身のスタンダードを高め、自分を磨いていきたいと思います🎵

続きを読む 

四輪アライメント【ワゴンR MH34編】

今回はMH34型のワゴンRのアライメントのご入庫です😊 当社のアライメントテスターには、各メーカーの様々な車両のアライメントデータが予め入力されており、その基準データをもとに測定・調整を実施します! 四輪ポジショニングを測定し、3Dスクリーンで確認すると、四輪ともキレイに基準値内に収まっていました🎶 フロントのキャスター角・キャンバー角・トー角、見事に基準値内に収まっていますね😊 リヤもキャンバー角・トー角共に基準値内に収まっています! 今回は調整はありませんでしたが、こんな感じで自分の車両の状態を知るべく測定のみでもお受けいたしますので、ご連絡お待ちしております🎶🎶🎶

続きを読む 

四輪アライメント【アウディ A1編】

今回はアウディ A1でのアライメントご入庫です😊 まずは、4輪ポジショニング~ フロントから個別に見ていきましょう🎵右のトー角と左のキャンバー角が基準値より外れています! この車両はフロントのトー角が調整可能です🎵リヤは調整できない構造の足回りになっています! まずは、フロント右側のトー角を調整します!しかし、左のキャンバー角も僅かではありますが基準値より外れています! あと少しなのに💦気になりますよねぇ~?そもそもこのおクルマ、キャンバー角の調整は出来ませんが..... ロアアームとナックルの付け根のナットを緩め、僅かではありますが調整方向に動かし、再度固定します🎵 やりました!見事、基準値内に収まりました🎵でも、逆に言うとこれくらいの事でもアライメントが狂ってしまうという事です!!! 「溝にはまった」「縁石に乗り上げてしまった」よく耳にしますが?そういう事でアライメントは狂っ

続きを読む 

四輪アライメント【N-BOX JF3編】

今回のアライメントは、JF3型のN-BOXです!左前を事故修理後のアライメントのご入庫です😊 それでは、3Dスクリーンで確認していきましょう🎵って思っていたら画面に『大きな調整が必要』と表示されていました! 実際に確認してみると、事故修理を行っているフロント左側に大きなズレが生じていました!!! フロントの左側のトー角が大きく外側にズレていますが調整可能な範囲のズレなので、調整していきましょう🎵 この車両はフロントのトー角のみが調整可能です!フロント左側のトー角を調整します🎵 フロントのトー角バッチリ基準値出ましたね😊 最新の先進安全技術が装備されている自動車は、その性能を発揮させるためにもアライメントがきっちりと取られていることが大前提となります! 事故修理等でアライメントに狂いが生じた場合、性能を発揮できない場合があります!アライメントのご用命もエスプラウドにお任せください

続きを読む 

四輪アライメント【エブリィ DA17W編】

今回は、DA17W型のエブリィのアライメントご入庫です(^▽^)/有難い事に着々とご入庫頂いております!!! それでは、例のごとくターゲットを装着し、4輪ポジショニングから測定していきましょう~😊 もうお馴染みの3Dスクリーンで測定データを確認していきましょう🎵データを確認してみると、フロントのトー角に大きな狂いが生じていますね! この車両は、本来、下の写真のようにフロントのトー角しか調整出来ない車両です! が、しかしー、ななな、なーんと!!!この車両は、キャンバーボルトが装着されており、フロントのキャンバー角が調整可能になってます😊 個別でフロントのデータを確認すると、フロントの左右のタイヤが外向きの状態でトー角が基準値より外れています! フロントのトー角を調整し、バッチリ基準値内に入りましたね😊折角、キャンバー角も調整できるので、キャンバー角も調整しちゃいました🎵 リヤはバ

続きを読む 

今月のMVP!!!

当社では、スタッフ全員で毎月一番輝いていたと思う人に投票し月間MVPを選出しています!!! 2月度のMVPはリビルト部より『川ちゃん』こと川崎部長が選出されました🎵 社長からのMVP賞の受賞の瞬間!!!本当に嬉しそうでした(^^♪ MVP受賞後、その思いを語っていただきました!川崎部長の中で、タイミングあったようで感極まり、語っていただいている間に 大号泣するのではないかと心配しましたが、何とか語りきっていただきました!話せば長くなりそうなので、中身は割愛させて頂きます😊 そんなこんなで、今月のMVPは、リビルト部から『川ちゃん』こと川崎部長でした! 私も負けてられませんね(ΦωΦ)フフフ…

続きを読む 

着々とご入庫頂いています🎵

4輪アライメントテスター導入後、沢山のお客様からのご依頼、ご入庫頂いております。今日はまたその一部を紹介させていただきます♪ まずはBMW!もうお馴染みのターゲットを装着し....現在のアライメントデータの測定(^^♪そして、3Dスクリーンでのデータの確認! こちらの車両はフロントトー角、リヤのトー角/キャンバー角が調整可能です!因みに当社の4輪アライメントテスターには、様々なメーカー、様々な車種の基準値がすべてインプットされていています。 弊社ではその基準値を参考に、よりベストな状態を目指して調整していきます🎵 続きましては AUDI A4 ....足回りがビシッ!とキマッテます♬ それにしても欧州車の足回りは、しっかりした造りしてます~♬だからこそ定期的な測定&調整が重要なんですね。 ~完了です!!!

続きを読む 

全てはより良い商品をお届けする為に!

当社は、お客様に良品提供する為に色々な商品をテストしています!以前のブログでも紹介させて頂いた、SUNOCOオイルもその一環です! 今日は、その一部として日々テスト走行を行っているミニクーパーR55クラブマンのブレーキパッドの紹介をさせて頂きます。 まずは、3か月前にモニターとして装着していたブレーキパッドを取り外し、ブレーキキャリパーも取り外します。そして摩擦材表面の観察から♬ ディスクローターは前回ディスクパッド交換時に研磨を行っているので、今回はローター表面をチェックしながら軽くペーパー掛けし、表面をリセットします! 今回取り付けるブレーキパッドは新しく開発された摩擦材で、表面はお見せすることはできませんが、当然、銅・アンチモンを含まない今後の環境規制に適合した摩擦材となります。 ローターの表面を見て頂ければ、先程と違うのが一目瞭然ですね!しっかりグリスアップもし、装着します

続きを読む 

F57 JCW 排気系チューンアップ REMUS

今日は、当社デモカーのF57 JCWに排気系チューンアップ😊MINIと言えば、キャタバックシステムの“REMUS”でしょ!!! 今回取り付けるのがこちら↓↓↓下にあるのはテールエンドだけですが、今回交換するマフラーはバルブコントロールシステム内蔵でサウンドの調整が可能なのです🎵 それでは、車をリフトアップして取り付けていきましょう🎶レッツスターティン りんごちゃんの影響受け過ぎ~(笑) もちろん作業は川崎部長率いる“TEAM S☆PROUD”のリビルト部門の方達です!逆光がなんだか神々しいですね(^^♪ あっという間に純正マフラーは外れちゃいました~マフラーが外れている間に可変バルブの配線をプラグカバーより室内に通しておきます! 純正は1本物ですが、今回取り付けるマフラーは分割タイプになります! 取り敢えず、メインマフラーまで装着し、バルブコントロールシ

続きを読む