とうとうなくなるようですね・・・

まいど! ケイちゃんです♬
今年は うるう年ですがとうとう 2035年までにうるう秒が廃止になるようですね‥
あえて特別な日に記念日など決めた方は より一層特別な日になりますね♬

それでは 前回の続きです~♬
オートマを組み立てていきましょ~!

ローリバのピストンを取り付けたらギヤを ほいほい入れます♪
クラッチを取り付ける前にギヤを入れた方が クラッチの取付けが楽になります!

さくさく進みましたが 写真の一番上に見えるパーツはドラムの中に
2種類のクラッチが入ってますので 組付けにくいですが
きちんとクラッチが入っているか確認しましょう♬

当然のように液体ガスケットは スワンボンド一択です (笑)

ひっくり返して反対側を組みます♬

ちなみに交換したカウンターギヤはこちら!
補足ですが カウンターギヤの下にクラッチがあるのですが
それの取付けが なかなか苦労します・・・

最後にバルブボディを取付けます~
アキュームレーターが取付け易いように 傾けて作業しましょう♬

アキュームレーターの取付位置は決まっています!
ちなみに取付け場所は バネの色で取付け位置を判断しましょう♬

バルブボディ取付け時も アキュームレーターのバネが硬い為
ケースとバルブが ピタリと付きませんので
ノックピン位置を合わせてボルトで締め付けて下さい♬

ちなみにですが 液体ガスケットはスワンボンド一択です(笑)
オイルパンを取り付ければ完成です~!

どうでしたか? いつもより少し説明多めでしたが 言いたいことが伝わったでしょうか??
なにぶん語彙力が・・(笑)
それでは次回のオートマは なんでしょな♬ では・・・

この記事を書いた人

ケイちゃん

増田 圭一

メカニカルマスター <出身地:奈良県>

モットー

人生丸まる柔軟性を持って! 

メッセージ

甘いもの好きで、お菓子大好き人間ですがパンが主食です。

ケイちゃんの記事一覧



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらの記事もどうぞ

4輪アライメント【トヨタ SAI AZK10編】

2024/06/25
ヒデちゃん

デリボーイ ちょいと一休み編

2024/11/09
ケイちゃん

エンジンオイル&オートマオイル交換【ピクシス編】

2020/02/18
ケイちゃん

四輪アライメント【ランボルギーニ ZFCSJウラカン(huracan)編】

2020/08/07
sproud

四輪アライメント【 TOYOTA 86 ZR6 編 】

2021/12/18
sproud

四輪アライメント【 アルファード AGH30W編 】

2020/12/21
sproud