特殊ですから!

そもそも愛読書と言えば....VIBES  Club HARLEY  CHOPPER Journal  HOT BIKE J ...???? 経営者ではありながらビジネス本は大っ嫌いで、成功者の著書とかは意地でも読みません。ですが、珍しく小説は稀に読むんですよ。学生の頃は好きな本は?聞かれると、決まって「国語辞典」と答えていましたが.....??? 随分前の話ですが、ひょんなことから五木寛之の「戒厳令の夜」「風の王国」を拝読させて頂き...いつの間にやらサンカの世界に引きずり込まれ、サンカ本は色々と読みました。 今回もご近所の仲良くして頂いている定年を迎えられたH氏からサンカに関する書物を3冊拝借し、またこれが酒のネタになるのかな~とニヤニヤしながら読んでます。 皆さんも是非、サンカの世界へ!!! まぁ特殊な世界ですが... 特殊と言えば? 260馬力のスズキスイフト!? ・・・・・・・

続きを読む 

益々厳しい来年に向けて!?

年の瀬が押し迫って来る!?そんな感じは全く持ってありませんが、この時期になるとどうしてもやらなければいけない事が急増します。 本日のエス・プラウド・・・ 各営業担当者は売り上げ確保に駆けずり回り....これから大事な年内の売掛金回収業務にも追われます。 工場内は自動車及びハーレーの車検整備にカスタムご依頼に.... 大型ブレーキ張替え....左隅には画像撮り忘れのハーレー、ハンバーガードラムが写っていますが?あ、「超再生」です!!! ATミッションオーバーホールもまだまだ一段落とはいきません。 それでも....「忙し感?」は20年前に比べれば極端に減っています。確かに仕事形態が大きく変わって来たって事が大きな要因だと思うのですがこの不況下では来年もまだまだ変わっていかなければいけないようです! 変われば良いってもんじゃありませんが....動けば良いってもんでもありませんが....要

続きを読む 

ザリガニの季節?

今朝方.... 会社の前を流れるせせらぎに見覚えのある....顔?...はさみ? 嫌ですね~ こっちを見てます・・・ そこで....?今日は久しぶりに強化ATミッション作製風景です! 作業内容は流石に企業秘密ですが車輌はスズキスイフト....260馬力のモンスターカーに変身。それに耐えうるオートマミッションを作製するのです。 右がスイフトで左がワゴンRの通常オーバーホール完成品ですが....やっぱりこのサイズでは強化の仕様も限られてきます。で、完成です。。。 強化ATにつきましては、その車種、仕様により価格、納期も変わってまいりますので都度お問い合わせの上、ご確認を願います。

続きを読む 

何かと賑わっています。

オートマミッションの再生を始めて20年を超えました。2000年頃にはATの「超再生」ってのをやっていまして...当時は「強化ATミッション作製ショップ」等と言われ、欧米車の専門誌にもちょいちょい取り上げられていました。 お蔭で当時、滅茶苦茶忙しくて残業が朝まで続き2日目の朝礼に突入~そのまま通常業務、なんてのも珍しくありませんでした。今、考えればゾッとしますが... それでも、2005年あたりからは急激にミッションの性能は良くなり、新たに「CVT」という...くだらない?面白くも何ともない?変な?ミッションが軽量車種に搭載されるようになりAT再生業は年々激減していくようになりました。 それでも仕事は切れずに細々とですが、やってます。専門職として常に最新技術の会得も心掛けながらもね!現在、工場内では数台のAT修理をお預かりしていますが、その内の最も手のかかる水回りがあったバルブボディの分解始

続きを読む 

残暑お見舞い申し上げます~

別にネタが無いわけではありませんが...1週間ぶりの投稿となりまして... あっという間に8月も終盤で、来月は年度末を向かえます。業績?決していいわけありませんが人事のテコ入れ等、進めながら継続を求め?...継続を願うばかりです。。。 自動車アフター業界....激変の暗黒時代突入~って感じです。 がっちりパートナー関係を築いて頂ける整備工場様には惜しみなくご協力させて頂きますが....悲しいかな未だに「お前とこで買ってやったってる!」なんておっしゃるお客様は残念ながら時代の波に乗り遅れがちなので....... 決して業者様(ほんの一部)の悪口を言ってる訳じゃなく、厳しい時代を一緒に乗り越えて行きましょう!今、何をするべきか一緒に考えて行きましょう~ってお話ですから。悪しからず。 では....ハーレー旧車ドラムブレーキ「超再生」部門は! アイアンの後輪ブレーキ栃木県のショップC-MC様から

続きを読む 

サーキットから生まれた S・PROUD

昨日は兵庫県にあるセントラルサーキットの近くにあるショップ様へATミッション修理のおクルマを引き上げに行ってきました。 かれこれ20年近く前?モータースポーツが盛んだった頃、休日となれば「走行会」なるものが各ショップ主催で繰り広げられ、シビックや86が山のように集まっていたものです。 そもそも S・PROUD の名前は当時開発中であったディスクパットのブランド名で、幾度となくテスト走行と言う名の元、その「走行会」とやらで、走らせていたものです。(その10年後の2008年に社名に昇格!?) その頃の模様を・・・ フェリオ EK4前後 S・PROUD スペシャルバージョンのディスクパッド装着 AE86 ハッチブレーキは上に同じく AE92この車両は1台目は前転横転?で、スクラップ 510 (JCCAクラッシックカーフェスのチャンピオン車両)この後輪ドラムブレーキに採用されたライニングが

続きを読む 

七夕のジメジメ

昨日は龍神村近くにあるお客様で、Kモータース様へ積車でお邪魔。ATミッション修理のおクルマを引き上げに行ってきました。 お急ぎということで....さっそくバラバラに。 それにしてもジメジメ.....最悪ですね! おっと、クラッシクミニのATブレーキバンドが出来上がっていました!

続きを読む 

明日からのハーフ

2015年も本日を持ちまして半分終了です。7月には損害保険資格更新試験から始まり色々とチャレンジな計画もあったりして?BLOG更新がついつい遠ざかっています。 まあ~この気候ですからね~我社の守り神である老猫もぐったりしています。 それにしても、工場内は相変わらず....いろ~~~んな事してますね~ デミオのATミッションオーバーホールに・・・ BMW 135i パワーステポンプ音鳴りの修理に・・・ クラッシックミニのATブレーキバンド張替えは名古屋のショップ様から またまた画像を撮り忘れるとこでしたハーレー53FL の後輪メカニカルドラムブレーキの「超再生」ご依頼は福島県は郡山市のN様から。 それでは....練習問題開始です。。。

続きを読む 

付加価値を求めて

先週末の出来事ですが....この位置の太陽を 円月島の穴に入れるのに要した時間は?約40分.... 納まる瞬間まで右へ左へ移動しながらのシャッターチャンスでした。。。 珍しいといえば...?先程、ハーレーのドラムブレーキを撮影してたところAT事業部も何やら珍しい作業をしてたので思わずパチリ! キャデラックエスカレードの右脳移植手術?みたいな.....ATミッションのオートトランスコントロールモジュールの交換です! 肝心のハーレードラムブレーキネタですが....まずは「超再生」出来上がり~北九州市のカスタムショップ B 様からご依頼のハイドラ系フロントブレーキ 徳島市のカスタムショップ V-MC 様からご依頼のスプリンガーフロントにWL フロント & リヤー鋳物メカドラム完成です! 新たなご依頼は....いつも突然ガンガンお送りいただいています栃木は宇都宮のカスタムショップ

続きを読む 

1週間を切りましたよ~

JOINTS カスタムショー まで1週間を切りましたが.... 昨日は稲妻フェスティバルに遊びに行ってきました! そして、ビーチクルーザーBLESS ブースにてしらふでくだをまき散らし.... がっ!そんなことしてて大丈夫なんでしょうか?JOINTS 11日の搬入日までは...あと5日。。。 実はS・PROUDの出展予定ハーレー....まだこんなことしてます。しかも楽しそうに。ピチピチチャプチャプ~♪ FRP なんぞで何を作ってるんでしょうね~ まっ、なんとかなるでしょ!?いや~~~ホント楽しみです! と言うのも?工場内が意外に忙しくって?(言い訳Ⅰ) 珍しく高級外車が2台並んでAT修理なんかでリフトアップされていたりで(言い訳Ⅱ) ハーレーのカスタム作業は屋外へと追いやられ......?? ............なんとかるでしょう。

続きを読む