挑戦!超戦!超再生!

1月21日 鈴鹿サーキットで開催されたサーキットトライアルにて・・・ エス・プラウドが応援する「車イスレーサー」中島努様が昨年に続き開幕戦で全クラス総合1位を獲得されました。 昨日、朝日放送の「キャスト」でも紹介されました♬車イスで健常者に挑む雄姿は何よりも感銘を受け正にリスペクトです。 この車両ではブレーキローターとキャリパーで関わらせて頂いています。今年も応援しま~す!!! で、超再生ドラムブレーキもどんどん出荷されています!先ずは福岡のショップ G-MC 様からアイアン後輪メカドラム 初めてのご依頼は東京は足立区のショップ C-C 様からインディアン前後ホイール付きで♬ こちらも初めてのご依頼は千葉は柏市のショップ CF 様からスプリンガーフロント 富山の IK 様からは片ハブフロントに後輪油圧式~ 番外編はこちらもリピーターの企業様で、三重の KSE 様からのなんじゃこ

続きを読む 

急がず焦らず…超スピーディ~に!

世間では新年度?新学期?入学式に...ポートメッセはJOINTS?...かなり気忙しい4月です! エス・プラウドでは奈良県下の全大型ディーラー様から大型トラックのブレーキ張替えご依頼を頂戴しています。だからと言って同じスタッフがハーレーのブレーキ張替えができるのか?と言えば No!! なんです。当然、逆もダメなのですが、一番特殊な作業はやはりATミッションのオーバーホールです。 なかでも最近は以前ほどではありませんが強化ATミッション作製のご依頼が続いています。車種も軽自動車、BMW、ランエボ、そして本日はFDのRX-7... 特殊?響きはいいですが...ちょっと変わってる...変??? まぁいいですけど.......ハーレー+α ドラムブレーキ超再生~完成オンパレードです♫ まずはご無沙汰してました~千葉のショップ DC 様からアイアン後輪メカドラム~ 新潟のショップ HCP 様

続きを読む 

珍し~♫ 超再生ドラムブレーキ然り!

先週のBMWサイドカーに続いて車両持込みでのドラムブレーキ超再生... 続いて仕上がって参りました。 今ならスーパーカーが新車で買える程の高額 ?! 超レア... PORSCHE 356A マスターバックも未装着のうえ極小ホイルシリンダーの為、ライニング磨材には一工夫を企てブレーキドラムは研磨加工。~そして、フィッティング。試運転では慎重に慎重にフルブレーキでロックするほどの制動力を確認。 その隣ではハーレー1975 XLH。 ハンバーガーセットのご注文でした?!こちらも試運転OK~ で.........その横で完成出荷前の後輪メカドラムはお久し振り~和歌山のショップ MCR 様から。因みに右隣は2トントラックのドラムブレーキ。 もういっちょ~!!W1乗りの竹川氏が通勤用に乗っておられる KAWASAKI KR250 ?たぶん珍しいと思うんですけど...出来がり~♫ 最後に、その奥

続きを読む 

超再生ブレーキを極める!!

今年度もラストスパートの月となり、1年も3分の2を消化。思うように業績を伸ばすことなく?ここまでたどり着きました。 目の前の仕事をコツコツやりながら5年後、10年後の展望を模索してまいりたいと思います。 仕事のスタイルもここ数年で随分と変化してきたわけですが....やはり我々はブレーキのプロフェッショナルなので、その道を極めることが重要だと考えています。 本日の完成~まずは 1965年式 BMW R60 サイドカー 3輪ドラムブレーキの超再生~完成後の試運転....バッチリです。 このサイドカーは、堺の某会社の社長様から直接ご依頼を頂き、持ち込んで頂きました。 現在、他にもハーレー、ポルシェ等、車両をお預かりしての超再生、ご依頼を頂いています。ブレーキでお悩みの方がホントにたくさんいらっしゃることに驚きを感じています。悩みご無用!(聞いたことある?)エス・プラウドにお任せ下さい!!!

続きを読む 

参院選を前に・・・?

株の暴落。それに一時100円切りましたね~ドル.... 基本的に投資家のすることはよく解りませんが、これで儲ける人、破産する人、よその国の事情で人生が左右されるなんて馬鹿みたいですね~ 超マイナス金利の導入~なんてあるのかな?このちっちゃな国、どんどん壊れて行く様な気がします。 と言うことで、少しいつもとは内容を変えて....このところ続いているペイントネタをご案内~ 先ずはアルミホイールで初めての試みは...新品ホイールのデコレーション!名付けてホイパーブラックペイント!by 飴色塗装https://candypaint.jp/blog/ポリッシュからのプレミアムハイパーブラック塗装です!(ハからホ...へ) before after写りが悪いのですが上面はゴールドっぽく高級感が満ち溢れています! お値段は1本 20,000円~一気に車両は変わって...スズキエブリィ・・・キャリパーオー

続きを読む 

おフランスでは~

いよいよ待望のゴールデンウィークだ!・・・なんて呑気な人もいるんでしょうね?!最長10日とか.... エス・プラウドはカレンダー通りですから!と言ってても電話が入るんです。まあ前半2日だけは羽根を伸ばそうと思っていますが.... 連休前となると営業部は全般に暇~な感じで、土曜日は交代でいいんじゃない?ってなるのですが、整備部門、ATトランスミッション事業部は結構バタバタしています。 そ~っと覗いて見ますと....幾つもの取り外されたバルブボディ(人間でいうところの脳ミソ)に紛れて、珍しいバルブボディが混じっています。(この後、脳ミソは完全分解されます。) あら、おフランスの....出来の悪い?? 評判の悪い?? 悪名高き?? 政府が後押ししてできた...トランスミッションAL4。 この車両はシトロエンなんですが、プジョーにルノーに???おフランスの伝統的な おクルマに搭載されている4速

続きを読む 

珍しいから面白い!!

相変わらず何屋さんか解らないと言う声をお聞きするのですが....取り敢えずハーレーが並んでいて、リフトにはいつも変わったクルマが上がっていると言う.... 多種多様の取り組みは行っているのですが、メインは整備工場サマ、ディーラーサマへの自動車部品の供給なんです。で、他の分野に首を突っ込むことで、この悪景況を乗り越えてきた?乗り越えてきたような?この先は解りませんがお陰様でバタバタの日々を送らせて頂いております。 本日の工場内・・・・シボレータホにMR-S (やっぱり珍しい!?) で、久しぶりに最近は輸入車が多いですね~ほとんどATミッションのオーバーホールなんですが....やってる事も珍しいです♫ 手前からBMW E39改 の強化AT作製中、その向こうは280馬力スイフト強化AT完成 にハマーH2 もオーバーホール途中です。 この迷路のようなものは人間でいうところの脳ミソです。ここの

続きを読む 

復元作業終了~♪

HONDA BEAT   PP1  仕上げはヘットライトの再生クリーニング!御預かりして今日で丁度5ヶ月..... 一部の作業を除いて、これで完成~♪色々ハプニングが有りましたが無事復元です。。。 画像のアップはご本人に確認をして頂いてからと言うことで...before 限られた予算での作業の為、制限されることがことごとく障害となりましたが、ご協力いただいた業者様にもお礼を忘れず、何よりお客様に喜んでもらいたい一心で進めてまいりました。 長かった~

続きを読む 

特殊ですから!

そもそも愛読書と言えば....VIBES  Club HARLEY  CHOPPER Journal  HOT BIKE J ...???? 経営者ではありながらビジネス本は大っ嫌いで、成功者の著書とかは意地でも読みません。ですが、珍しく小説は稀に読むんですよ。学生の頃は好きな本は?聞かれると、決まって「国語辞典」と答えていましたが.....??? 随分前の話ですが、ひょんなことから五木寛之の「戒厳令の夜」「風の王国」を拝読させて頂き...いつの間にやらサンカの世界に引きずり込まれ、サンカ本は色々と読みました。 今回もご近所の仲良くして頂いている定年を迎えられたH氏からサンカに関する書物を3冊拝借し、またこれが酒のネタになるのかな~とニヤニヤしながら読んでます。 皆さんも是非、サンカの世界へ!!! まぁ特殊な世界ですが... 特殊と言えば? 260馬力のスズキスイフト!? ・・・・・・・

続きを読む 

何かと賑わっています。

オートマミッションの再生を始めて20年を超えました。2000年頃にはATの「超再生」ってのをやっていまして...当時は「強化ATミッション作製ショップ」等と言われ、欧米車の専門誌にもちょいちょい取り上げられていました。 お蔭で当時、滅茶苦茶忙しくて残業が朝まで続き2日目の朝礼に突入~そのまま通常業務、なんてのも珍しくありませんでした。今、考えればゾッとしますが... それでも、2005年あたりからは急激にミッションの性能は良くなり、新たに「CVT」という...くだらない?面白くも何ともない?変な?ミッションが軽量車種に搭載されるようになりAT再生業は年々激減していくようになりました。 それでも仕事は切れずに細々とですが、やってます。専門職として常に最新技術の会得も心掛けながらもね!現在、工場内では数台のAT修理をお預かりしていますが、その内の最も手のかかる水回りがあったバルブボディの分解始

続きを読む