VAB STI アライメント調整

遂に、走りを追求した車両!VAB STIのアライメント調整が入庫しました!!! まずはピットイン&ターゲット装着!準備OK〜 測定したデータを3Dスクリーンで確認してみると…フロントの左右のキャスター角、フロント左右のキャンバー角 フロント左のトー、リヤの左右のトーが基準値より外れています! この車両は、前後のトーの調整と次の写真にある偏芯ボルトというものが装着されており、フロントキャンバー角の調整も可能です!!! 上の写真のボルトの矢印の部分にメモリが有ります!ナットを緩め、矢印のボルトを回すとキャンバー角が調整できます! それではフロントから行ってみましょ~フロント左のトーが基準値より外れています! この状態は、フロントの左タイヤが直進状態よりタイヤが外側に向いている状態です! 左右のトーを調整しました!どちらも0°00′バッチリですね!!! 最初に説明させてもらったよう

続きを読む 

今月のMVP!!!

当社では、スタッフ全員で毎月一番輝いていたと思う人に投票し月間MVPを選出しています!!! 1月度のMVPは営業部から『つねちゃん』こと新庄・御所ルート担当の向井さんに決定しました! 向井さん『全員に評価して頂いたという事を励みに、来月もMVPに選んで頂ける様な     皆を引っ張っていけるよう、率先垂範をモットーに頑張ります!』との事でし                          た〜! スタッフ全員、お客様に寄り添ったソリューション営業をモットーに取り組んでいます!今後ともスタッフ一同宜しくお願いします。

続きを読む 

安全の為にもアライメント点検を!

ハイエースのアライメント測定&調整でのご来店~♬その前に...この車両確認ミラー! 寄贈して頂きました!有難う御座いました!! では早速フィッティングからの~測定開始! 今回はお客さん待ちでの作業となりテキパキと作業が進みます。噂の?3Dスクリーン画像で車両のアライメントデータを高精度に表示。そして調整開始です! と、まぁ、ここまでは変り無いのですが...こんなのあれば楽しいな~ということで♬(お客さん目線で💛) なんと今回からはお客さんのウェイティングルームでも作業状況のデーターをLIVEでご覧いただけるパフォーマンスを?展開!!! そうこうするうちに....調整終了。アライメントが最適化されるまで入庫されてから約1時間。 before & after のレポートをお渡しのうえ説明をさせて頂き完了となりました。 で、測定&調整料金は・・・国産車  15,000円~30,000

続きを読む 

オートマミッションオーバーホール【デリカ編】

まいど!ケイちゃんです。今回のATオーバーホールはデリカスペースギア車体からATを下ろして解体しま~す♬ ばらばらです。ここから洗浄しクラッチ等交換していきます。 バルブボディーOH人で言うと、脳みその役割をします。 クラッチ&Oリング交換からの組み立て ミッション本体はこれで完成。簡単に見えますが?ここまで要した時間は部品待ちも含めて約1週間。 で!再生したトルクコンバーターをセットし、トランスファーも合体!! 車両に取り付けこの後はATF(当社ブランド)注入後みっちりと試運転を行いこれで完成です!!オートマミッションオーバーホールは当社にお任せ下さい。では・・・

続きを読む 

F57 JCW アライメント調整

初めまして〜通称『かーやん』こと、次長代理の萱澤です。 今回は当社デモカーの F57 JOHN COOPER WORKS の4輪アライメントを紹介させて頂きます。 まずはピットインからターゲットと呼ばれる測定装置を装着をして...準備OK!! この車両はフロントのトーとリヤのトーが調整可能な車両となります。 まずは3Dスクリーン画像で車両のアライメントデータを測定します。この画面ではフロントのキャスター、前後のキャンバー、前後のトーが確認できます。 上がフロント、下がリヤの測定値となり、ピットインしてから僅か数分で測定完了となります。では、フロントから確認していきましょう! 白色の数字で4°08′と4°15′と表示されているのがフロントのキャスター角です。 赤色の数字で-0°57′と表示されているのがフロントのキャンバー角となります。 因みに、当社のデモカーはダウンサスが装着されている

続きを読む 

スプロケ交換も出来ます!

本日も全国から超再生のご依頼がたくさんあり、誠にありがとうございます。 先ずは出来上がり~埼玉県は児玉郡のショップMC-G様から 機械式リアブレーキ 超再生完了です。 福岡県北九州市からB-L様  インディアン機械式リア張り替えとスプロケット交換~ 超再生のご依頼と同時にスプロケットの持ち込み交換依頼もちょくちょくあります。研磨と同時進行ですのでリーズナブルに交換可能です!宜しくお願いします。

続きを読む 

危険地帯

交差点にある弊社の周りでは車の事故や故障が至って多く見受けられます。 で、会社としては手助けは危険な場合が多いので控えるよう周知させてるのですが.... 一昨日も指示は.....「GO!」でした。 既に片側がふさがり渋滞になり始めていた坂道を下から20メートル以上、手押しで広い場所まで。 運転手さんからは、既に?購入済であった、だんご庄のだんごをお礼にと、いただきました。 ここ竹之内南交差点は大変危険です。信号無視もよく見かけますので通過されることがあれば気を付けて通過されますように!交通安全...祈ります。。。

続きを読む 

ヘッドライトLED

初めましてケイちゃんこと・・・増田です!この度ブログプロジェクトに参加させて頂くことになりました。 メインにオートマミッションのオーバーホールをやっていますがメンテナンス全般にオールラウンドプレイヤーとして日々奮闘しています。 よろしくお願いします。 記念すべき1回目はR55ミニのヘッドライトをLEDに交換しま~すこちらの商品はコレ👇H4ハロゲン球とほぼ同じサイズで取付スペースが不必要が売りの商品です。確かめて見るとこんな感じ👇 全然違うように見えます・・・が!取りつきます。それが1枚目の写真なのです。 通常の電球交換作業と同じで、特別な作業はありません。12V/24V対応なのでトラックやハイエース・バモス・エブリィ等におススメです~ ちなみにこのミニはLEDにするとストロボ現象が起こりますなのでカスタマイズで仕上げ完成です。 カスタマイズには特別な機械が必要になります~当社でもカスタマイ

続きを読む 

初めまして!!?

今回、モーターサイクル事業部の「若きホープ?」のブッチーこと川淵が超再生ブログの担当になりました。 ショーやイベント等ではお会いしているショップ様も居られるかと思いますが、大半の方は知らないと思いますので、今後掲載されるスタッフ紹介の方もご覧いただければ幸いです。 それでは本日の超再生ブレーキのご案内です。 大阪府のショップK-D-Kさまよりご依頼の油圧式リア2セットとハイドラフロント~ 愛知県から初めてご依頼いただきましたS-Cycle様は油圧式リア 超再生完了です。 佐賀県からC-W様は74スプリンガー 新品からの超再生です。 名古屋市からP-MC様は油圧リア テンションスプリングは欠けていたので新品に交換させていただきました。 まだまだ至らぬ点はございますが、今後とも宜しくお願い致します。

続きを読む 

CLUB HARLEY 取材♬

SP BRAKES(ハーレー専用ブレーキパッド)を昨年より装着して頂いていた CLUB HARLEY 誌の沼尾さんがインプレを含め、取材に来られました。 ディスクパッドの製造工程を隅から隅までお見せし、裏話も交えて4時間半....みっちりと。 スポーツスター特集と本誌で掲載されるそうです! 最後は冷たい小雨降る中、インプレッション~♬ 因みにこのスポーツスターはbrenbo製キャリパーに換装してあり、通常ラインナップされていない製品の為、張替え対応させて頂きました。 詳しい模様は発売後、本誌面にてご覧ください!

続きを読む