横浜ホットロッドカスタムショー2016

12月3日 午前9時 パシフィコ横浜会場到着。即、搬入作業。 夜通し走った疲れも感じないまませっせとセッティング~ 今回のエントリーは「チーム奈良県民」の一員?飴色塗装店の波多野君と隣り合わせ。共同体となっての出展となり楽しく疲れることができました?! 12月4日 午前8時オープニング~ あっという間にこの人波....凄い。さすが横浜。HCS。 前日の搬入時より日頃お世話になっている全国のショップの皆さんに御挨拶が出来....と言ってもお会いできなかった人の方が遥かに多くて、それだけが残念でなりません。 それでもたくさんの方にお声を掛けていただいたり.....やっぱりこのショーは外せないな~ 今回の出展バイクに協力いただいた奈良ペイントチーム「奈良県民」 作製の空き缶も...S・PROUD 以下 “飴色塗装店 エアブラシトモヒロ ピンストライプSHO” 心から感謝です。 それ

続きを読む 

SEMA SHOW 2016′

例年11月第一週...今年も行って来ました。ラスベガス コンベンションセンター 毎日が晴天のカラカラ。そりゃ砂漠のど真ん中ですから。とは言え、ラスベガスのベストシーズン、サマータイム最終週です! 屋内外で繰り広げられる日本ではお目に掛れないパフォーマンスの数々。どう観察するか?どう感じ取るかは人それぞれ... ここへ来たからと言って何かが得られる訳ではありませんが、ここへ来て解る日本の自動車産業の歪み....そして気付き。 とにかくここ数年、アメリカの自動車産業は絶好調~って感じで?目が離せません。 北米ではプリウスはタクシー専用車?みたいな。。。そりゃそうですよね?ガソリンが安いのにわざわざ面白くもなんともない動く箱になんか興味ないですし?! これからの日本のアフターマーケット界がどう陥落していくか?はたまたどう活気づき第二のモータリゼーションを生み出すことが出来るのか!

続きを読む 

大隈重信じゃあるまいし?!

ノーベル賞に大隅栄誉教授!凄いですね~何が凄いか?各メディアの取り上げ方が半端ないですね~ 「大隅」なのか「大隈」なのか?日本人の誇るべき人の名前がバラバラ.....いっそのこと、ひらがな表記にでもしないと収拾がつかないのでは??? まぁ~先週末から千里浜やら?なぎさドライブウェイやら?SAND FLATS やら?なかなか言い訳が思いつきませんが.... 全然、画像が撮れてません 因みに千里浜はこんな感じで~ 何が起きたかは知りませんが................ 残っているのはこれだけ?千里浜のお隣、富山のショップ YH 様からのハーレー後輪メカドラム before after それにまとめて新品パーツからの before のみ~♫ そんな久々の更新でした!

続きを読む 

JOINTS 2016 奈良県民ショー

今年のジョインツは如何でしたでしょうか?来年はどうなるのかな~???何とかしてもっともっと盛り上げてもらいたいところですが..... まぁ...チーム奈良県民は大盛況ということで、レポートです。まずチーム構成は..... 客入り前の風景で、飴色塗装店、エアブラシTOMOHIRO、ピンストライプSHO、GARAGE RIDE、そしてエス・プラウドの5店舗です。 右回りで GARAGE RIDE エアブラシTOMOHIRO ピンストライプSHO 飴色塗装店 そしてエス・プラウドは...いつもの小道具「超再生セット」& 「SP BRAKEPAD」 セッティング前に行われた撮影風景 9時30分前に開演。昨年のような混雑はなくスムーズな入場となりました。すぐさまピンストSHOさんにベビーカーへのピンスト依頼が入り、結局終演まで大忙しとなりました。 午前11時、いよいよエスプラブースで

続きを読む 

IAAE 2016 bigsight

昨日は今年で第14回目となる国際オートアフターマーケットに行ってきました。これは自動車のアフターマーケットの活性化を目的としたコンベンションで、我らがリビルド工業会全国連合会も実行委員構成メンバーとして当初から絡んでいる為、例年訪れているものです。 いや~それにしても新党名?じゃなくて新東名・・・伊勢湾岸から一気に開通してたんですね~恐らく奈良の我が家を出た時間から計算すると、東京ビッグサイトまで....新幹線よりも絶対に車の方が早くて楽チンです! 因みにIAAEとは....International Auto Aftermarket EXPO と言うことで??私が留守の間に出来上がった「超再生ドラムブレーキ」はちょっと画像の写り方がいつもと違いますが.... 北九州市のショップ B 様からのハーレー旧メカ後輪ドラムいつも有難う御座います~ で、カムの当たり面が曲がり亀裂がはいっていた

続きを読む 

Yokohama HCS 2015~♫

12月5日(土) 晴れ渡った太平洋を望み、オープンデッキを走らせて横浜入り。 目的は....パシフィコ横浜で翌日開催される”HOT ROD CUSTOM SHOW 2015” と言うわけで.... 夜....他に出掛けるとこもなし?だからと言って中華が好きなわけでもないのに.... 定番....中華街にて美味しい紹興酒や、そうでない紹興酒でエネルギーを蓄え?当日に備えました。。。 さて当日....8時開演~始まり始まり~~~ S・PROUDO は昨年まで4年続けてこのショーに出展してしていまして...名立たるショップ様に紛れてなんですが、ドラムブレーキ超再生の布教活動を行ってきました。 そもそもブレーキ屋がこんな華やかなショーに出展する事自体、過去に例を見ないおかしな話なんですが.... また参加したいな~....みたいな?....何か新しい試みで??? ということで今回は普段お

続きを読む 

ショーのレポートは他をあたって下さい。

NEWORDER  CHPPER  SHOW !!! 沢山の人に見て頂き、有難うございました。また初めてお会いできたショップの皆様、何時もお世話になっているショップの皆様、それに関係各位、大変お疲れ様でした。そして有難うございました。 弊社スタッフ一同よりお礼申し上げます。(態度がでかくてスイマセン!!) 2輪業界に本格的に首を突っ込むようになり、まだ5~6年?ですが、毎回この手のカスタムショーに参加させて頂くようになり、気づかされることが4輪業界...ずばり自動車アフターパーツの業界との大きな格差に、ある種のカルチャーショックを覚えるようになりました。 そもそも4輪アフターパーツに関わる人達は決してクルマ好きとは限りません。自動車総合部品卸商社の社長さんですら免許をお持ちでない方もおられますし、マイカーなんて何でもいいし...そんな業界関係の方も沢山いらっしゃいます。 その点、2輪

続きを読む 

ご無沙汰更新。

最近、BLOGの更新がついつい....まず画像の撮り忘れから、撮ったら撮ったでフェイスブックに載せてハイ終り。...みたいな!? まぁ~先週はよく動きました。これが小さな会社の社長さん!って感じの? それにそれに東京に行っては・・・ 地元では・・・ 自分自身は大変なスキルアップになりましたが...今週は真面目に更新していこうと思います。

続きを読む