少パニック!?

不器用ながら仕事が捗らず...あれもこれも手をつけるから益々消化不良を引き起こしている今日この頃です。 基本的にエス・プラウドは....自動車部品のメーカ的役割から卸、小売り、整備、保険業にと幅広過ぎて、そのくせそれらに関する記事をBLOGであまり紹介しない!?という不思議な会社であります。 そんな不思議な会社ではありますが先日はハーレー専門誌「VIBES」の取材があり、昨日は今回初となるハーレー専門誌「クラブハーレー」でSP BRAKE PAD が取り上げらる事となりました。 VIBES スタッフの方達と♫       (有難う御座いました!!!) VIBESは4月発売号で掲載されます! と言いながら、この1週間はその注目の?「超再生ドラムブレーキ」画像撮り忘れの連発で....1部ですがご紹介しておきます。 まずは出来上がり、宇都宮のショップ C-MC 様からの....VL ?前後にアイ

続きを読む 

ブレーキを極める「超再生」

本日の「超再生」出来上がり・・・とスリット加工風景~ 74スプリンガーフロントドラムブレーキが2セットに 旧メカ後輪ドラムブレーキに 宇都宮のショップ C-MC 様からのご依頼はVL ? 車輪ごとに後輪2台分~何時も有難う御座います~ その他、全国から続々と加工ご依頼品が届けられてきています! 加工作業の隣では....4輪ディスクブレーキローターのスリットオン! 日々精進....です!

続きを読む 

いつもの…玉手箱♪

今日は朝から12カ月点検?大好きなバリウムもたっぷり御馳走になり(笑) また1年...生きていけるのかな!?? 検査結果も出ていないのに何故かホッとするこの気持ち?それで、半年後に胃癌で亡くなられた知り合いの方もいましたが..... まあ何が起きるか解らないのが現代社会ですからね~日々、平和な日常を楽しめたらいいなぁ~と痛感しています。 平和と言えば...毎日のように全国から古~~~いハーレーのブレーキについてのお問い合わせを頂いていますが、そのブレーキが送られてくる荷物を開封するのがとても楽しみなんです。 今日はこんな感じで送られてきました。 左は72年XLH でハンバーガーセット!前後の超再生ご依頼は名古屋市のショップ JT 様から 右側は1930年代!? ハーレーVL ですね~三田市の SY 様から 左端の箱の中は・・・大阪は池田のショップ BI-CC 様からハンバーガーセット

続きを読む 

慎重に大胆に・・・

先週末からの社員旅行(エスプラオリンピック)も無事計画通り遂行でき今年も残すところ?11か月半.... 限られた打つ手の的を外さぬよう慎重に、且つ大胆に、狙いを定め「4本の矢」を?解き放ちたいと思います。。。 さて、この小さな会社も法人格に変更して今年で30年。創業は50有余年となりますが、私が経営に携わり35年が過ぎようとしています。 そんな私は...もう新しい波には昔のように上手く乗ることが難しくなってきています。仕事もロクに出来ないのに社長ずらして偉そうなこと言ってる人を見ると、絶対にそうはなりたくない...つい我が身に置き換えてしまう今日この頃です。 なので今年は会社の定款も一から作り直し、将来を見据えた新しい会社を目指したいと思います! とは言え、本日もチマチマやってます。ハーレードラムブレーキ「超再生」!! まずは先週、出荷分...西東京のショップHD-NT 様からご依頼

続きを読む 

益々厳しい来年に向けて!?

年の瀬が押し迫って来る!?そんな感じは全く持ってありませんが、この時期になるとどうしてもやらなければいけない事が急増します。 本日のエス・プラウド・・・ 各営業担当者は売り上げ確保に駆けずり回り....これから大事な年内の売掛金回収業務にも追われます。 工場内は自動車及びハーレーの車検整備にカスタムご依頼に.... 大型ブレーキ張替え....左隅には画像撮り忘れのハーレー、ハンバーガードラムが写っていますが?あ、「超再生」です!!! ATミッションオーバーホールもまだまだ一段落とはいきません。 それでも....「忙し感?」は20年前に比べれば極端に減っています。確かに仕事形態が大きく変わって来たって事が大きな要因だと思うのですがこの不況下では来年もまだまだ変わっていかなければいけないようです! 変われば良いってもんじゃありませんが....動けば良いってもんでもありませんが....要

続きを読む 

今年も横浜!行きますが……

YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2015もうすぐですね~♪ 4年間出展させて頂きましたが、今年は見送ります。いろいろとあって....と言うか何もなくて新ネタも無くて、横浜はとにかく疲れます。なので、今年はみっちりと?見学及びご挨拶に行きたいと思います! 例年なら今頃バイクリフトには出展予定車両が乗っかっているのですが...今年はCB750?...あ、車検整備ですね~ しかも頭の上もクルマでいっぱいです。そんな?本日発売の HOT BIKE JAPAN で以前に供給させて頂いた「超再生ドラムブレーキ」についての一件....半年の沈黙を破って?掲載されました。 ホッ! ひとつづつ乗り越えて行きたいと願いを込めて本日のハーレー「超再生ブレーキ」 before & after~♫ まずは青森は八戸のショップ G-MC 様から初めてのご依頼。油圧後輪ドラムは何処かで張り

続きを読む 

ザリガニと?『愛と希望のエス・プラウド』です!

...と言うわけで VIBES Vol.266 にて紹介されました。 ところで、思い出したことがひとつ....じつは先日の L.V での事。生まれて初めて食べた物が有ります。 ザリガニ・・・です!確かに美味しくありませんし....手で皮を向いたのでいつまでも指が臭かったのが今思い出しても.... 話は戻りまして? これからは「愛と希望」を前面に出して?・・・超再生!取り組んで参りたいと思います!! では、そんな「愛と希望」の...(シブトイ !?)before~after です! 先ずは愛媛県新居浜のショップ G-MC 様からスプリンガーフロント!何時もお世話になっています! beforeafter 続いて福岡のK様から WLA 前後ホイルごとのご依頼でしたが一体式 のフロントブレーキドラムに修正不可となる歪みが確認されたためフロントは張替えのみでのフィッティングとなりました。 be

続きを読む 

何かと賑わっています。

オートマミッションの再生を始めて20年を超えました。2000年頃にはATの「超再生」ってのをやっていまして...当時は「強化ATミッション作製ショップ」等と言われ、欧米車の専門誌にもちょいちょい取り上げられていました。 お蔭で当時、滅茶苦茶忙しくて残業が朝まで続き2日目の朝礼に突入~そのまま通常業務、なんてのも珍しくありませんでした。今、考えればゾッとしますが... それでも、2005年あたりからは急激にミッションの性能は良くなり、新たに「CVT」という...くだらない?面白くも何ともない?変な?ミッションが軽量車種に搭載されるようになりAT再生業は年々激減していくようになりました。 それでも仕事は切れずに細々とですが、やってます。専門職として常に最新技術の会得も心掛けながらもね!現在、工場内では数台のAT修理をお預かりしていますが、その内の最も手のかかる水回りがあったバルブボディの分解始

続きを読む 

残暑お見舞い申し上げます~

別にネタが無いわけではありませんが...1週間ぶりの投稿となりまして... あっという間に8月も終盤で、来月は年度末を向かえます。業績?決していいわけありませんが人事のテコ入れ等、進めながら継続を求め?...継続を願うばかりです。。。 自動車アフター業界....激変の暗黒時代突入~って感じです。 がっちりパートナー関係を築いて頂ける整備工場様には惜しみなくご協力させて頂きますが....悲しいかな未だに「お前とこで買ってやったってる!」なんておっしゃるお客様は残念ながら時代の波に乗り遅れがちなので....... 決して業者様(ほんの一部)の悪口を言ってる訳じゃなく、厳しい時代を一緒に乗り越えて行きましょう!今、何をするべきか一緒に考えて行きましょう~ってお話ですから。悪しからず。 では....ハーレー旧車ドラムブレーキ「超再生」部門は! アイアンの後輪ブレーキ栃木県のショップC-MC様から

続きを読む 

今年もあと4カ月~!!!

お盆休みも明け、そろそろアベノミクスの影響でもあやかりたいところですが....自動車業界、特に私達のアフターの景況は低調ぶりを遺憾なく発揮?そろそろ何とかしないといけません! とは言え...大型車全般の動きは相変わらず良さそうで...イスズ、ヒノ、フソー、UD各大型メーカーの補修部門も調子が良さそうです。(アジア、特に中国、台湾からの旅行客による移動手段である観光バス...フル稼働のお蔭?あと...土木関係?) だから?エス・プラウドは自動車全般の部品取扱い及びブレーキの再生を行っていますが、大型のブレーキ張替えは昨年の4月以降、好調をキープしています。 それに、何と言ってもハーレーのブレーキ!そろそろ事業部として立ち上げよう~!なんて考えは全くありませんが.....相変わらず全国各地に ジリジリ、ジワジワ・・・少しずつ少しずつ広まりを見せてくれています。 と言うことで、元祖

続きを読む