ポルシェ Cayman ブレーキメンテ~♬

まいど〜♫ケイちゃんです!いきなりですが 当社エスプラウドでは大手3社のポイ払い(笑い)もとい pay払い に対応致しました〜ポイポイ(paypay)あーゆーポイ(au pay)エムポイ・デー払い(m pay・d払い)に対応!!ってまだ言うか~って感じですがっ!ポイ払いにも対応しました~って話です それでは本日のご入庫はポルシェ Cayman(ケイマン)当社ホームページを見て ご来店頂きました〜! 作業はフロントブレーキローターの研磨ですさっそく作業にかかりま〜す 表面があまり良くなさそうですねローターを取外し研磨機にSet! フロント左ローター研磨完了!研磨前のフロント右ローターと見比べで〜す♪ フロント右ローターも研磨して研磨完了です写真を沢山撮ったのですがローターの歪みが解る写真が撮れませんでした💦 ローターに振れがあったので少しジャダもあったのかと思

続きを読む 

本年もよろしくお願いします

まいど!ケイちゃんです2021年もエスプラウドをよろしくお願いしま〜すケイちゃんのブログもよろしくで〜す(笑) 今年 一発目はポルシェ911のオートマオーバーホールでございますオートマはこちらでございます こちらのお車は街乗り&サーキットでも使用されているとの事で クラッチがスベったとの事です 変わった形のオートマですが なんとなく見た事あるな〜って思った人もいんではないでしょうか?そうです!このオートマはベンツにも搭載されている電子制御5速オートマです(形は少し違いますが) サーキット走行もされてるとの事でオートマ内部のハードパーツがどうなのか?って事で点検していきますまずはリアケースから分解〜 次はフロントデフケースの分解〜 次はオイルパン&バルブボディ取外し〜 ようやくフロントケースを外しハードパーツの点検〜K2クラッチのクラッチ焼け・・

続きを読む 

四輪アライメント【 HIACE KDH221K 編 】

本年度、最後のアライメントブログを飾るのは、200系 HIACE です♬ 200系HIACEはフロントがキャンバー、キャスター、トーが全て調整出来ます!調整する側としては、フロント側の全ての数値を基準値内に収めることのできる車両にうちの一つです♪それではいつものようにターゲットを装着し、測定して行きましょう♬ 測定データを3Dスクリーンで確認すると、フロント側のキャンバー角、キャスター角、トー角全てが基準値より外れています!ん~ やりがいを感じますね(^^♪ リヤ側は調整機能が無いので、こんな感じでグレーアウトします! フロントの測定データを個別に見ていきましょう!左右のキャスター角は後ろ側に、キャンバーとトー角は、右は外側に左は内側に基準値より外れています! それでは早速調整していきま~す♬ まずはトー角調整!!! 続いてキャンバー角調整!!! 最後に

続きを読む 

今夜はクリスマスですね♬

まいど〜!ケイちゃんですメリークリスマス!皆様 枕元にプレゼントありましたか?は~い!ケイちゃんはありませんでした(涙)ケイちゃんの家には煙突がないので プレゼントは無いって事 知ってたんですけどね(笑)プレゼントが無かった方はケイちゃんのブログがプレゼントって事で(笑) 本題にはいりま~すローバーミニ(クラシックミニ)のオートマ ブレーキバンドの摩材張替えでございます before~からの after~♬ で....もう一台分!before~♬ after~♬ 摩材張替え前と張替え後の写真しかありませんが作業工程はと言うと バンドの確認→炎で摩材を剥がす→ブラスト&錆止めコーティング→新摩材カット→接着ノリ→バンド本体と摩材の組付け→電気釜で250℃まで焼入れ→完成!! っと!結構な工程です また機会がありましたら作業工程ご紹介したいと思いま〜す続きましてはブレーキキャリ

続きを読む 

四輪アライメント【 プロボックス NCP51V編 】

最近では日に数台の入庫が続き、なかなかBLOGアップが出来ていない四輪アライメントですが、プロボックス NCP51V型~アップ!します♬ それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ 測定データを3Dスクリーンで確認すると、フロントの左右のトー角が基準値より外れているのと、リヤの右のトー角が基準値より外れています!この車両は、フロントのトー角が調整出来ます! フロントの測定データを個別に見てみると、左のトー角は大きく外側に、右のトー角は大きく内側に基準値より外れています! フロント トー角調整します♬ 4輪トータルアライメントレポートで確認すると、上側が調整前で、下側が調整後です♬ フロントのトー角が調整され基準値内のグリーンに変わっているのが一目でわかりますね(^^♪ アライメントのご依頼も年末に向けピークを迎えています!商用車も乗用車

続きを読む 

四輪アライメント【 アルファード AGH30W編 】

今回のアライメントは、アルファードAGH30W型でのご入庫です♬ 遂に現行型アルファード入庫しました!!!それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ 3Dスクリーンで確認すると左のトー角が基準値より外れています!この車両は、左フロント足回り修理後のご入庫との事です! フロントの測定データを個別に見てみると、左側のトー角が大きく内側にズレています! フロントトー角の調整します♬ バッチリ基準値出ました!!! 因みにリヤはこんな感じで調整します! 脱輪、乗り上げ、事故、チューンアップなど色々な状況で足回りを交換することが有ると思いますが、交換後にアライメントが基準値に戻っているか?狂っていないだろうか?気になりますよね? そんな不安を感じたら、まずは S☆PROUD まで

続きを読む 

一足早いクリスマスプレゼント ~超再生~

みなさんこんにちは!10日に第二子が生まれ2児のパパになったブッチーです! お家がもっとにぎやかになりますが仕事の方もこれからもっともっと頑張らないといけないですね! それでは本日の超再生のご案内で~す♫神戸市のショップからはB-M様 古~い アメ車の前後ドラム研磨&超再生~♪ 名古屋市のショップからはH-MC様 機械式リア~♫ 北海道のショップからはM-C様 ミニドラム 超再生完了です! 榛原市のショップからはK-MC様 油圧リア~♫ 超再生のご依頼ありがとうございました! ピットの方はというと 1998 エレクトラグライドのドライブベルト交換異物が噛んで千切れそうに・・・ ハーレーはベルトを交換することを考えていなくてスイングアームとプライマリーまで全バラしないとアクセス出来ない。。。 なんやかんやで交換完了です! H様 ご依頼ありがとうござ

続きを読む 

四輪アライメント【 ムーヴ L175S 編 】

今回のアライメントは L175S型 ムーヴでのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、早速見ていきましょう! モニター画面で確認すると、左右のフロントトー角が基準値から外れているのと、リヤの右側のトー角が基準値より外れています! フロントを個別に見ていくと、右のトー角は外側に、左のトー角は内側に僅かに基準値より外れています。 調整していきます! バッチリ決まりました♪♪ 今回ご入庫頂いたムーヴは、右の足回り事故修理後の四輪アライメント作業となります。事故修理後のアライメント作業も、勿論、保険修理の一環としてきっちり請求出来ます。 まずは、S☆PROUD にご相談ください!!!

続きを読む 

バッテリフレッシュ!?

まいど〜♫ケイちゃんです 以前カーやんさんのブログで紹介したACデルコのバッテリーチャージャーなのですが・・・ 当社エス・プラウドでも導入する事になりました〜ご存知の方もいるかもですが バッテリーをパルス充電するのです!なので!通常のバッテリー充電機と同じ使い方でサルフェーションを除去できるのですよ♫凄そうでしょ(笑)  実際の作業をサービスカーでします作業はとっても簡単!バッテリー充電機に電源コードを繋ぎ バッテリーの+端子とー端子に充電クリップを挟むだけ! 充電が完了すればサルフェーションの除去もできるのです 作業している間に サルフェーションについてケイちゃんなりに考えて調べてみたので 少しこし説明したいと思います サルフェーションとは被伝導性結晶皮膜と言うそうです通常バッテリーは放電する時に化学反応により硫酸鉛が発生します発生した硫酸鉛は充電をおこなえば電解中

続きを読む 

四輪アライメント【 HIACE GDH201V 編 】

今回のアライメントは、200系ハイエースでのご入庫です!それでは早速いつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう!!! フロントはキャンバー角、キャスター角、トー角の全てが基準値より外れています!調整しがいがありますね♬♬ リヤは調整機能が無いのでグレーアウトしています! 見事に全ての数値が基準値より外れていますね!でも、ハイエースはフロントは全てが調整出来ちゃうんです♬♬ それでは、順番に調整していきましょう♪♪ トー角調整~ キャンバー角調整~ キャスター角調整~ キャンバー角、キャスター角、トー角の全ての数値が基準値出ました!ここまで調整できると気持ちいいですね♬♬ リヤのグレーアウトを個別モニターで見るとこんな感じです! アライメントは乗用車だけではありません。商用車にとってもアライメントは重要なのです!最近では、既に商用車にも

続きを読む