エブリィ オートマ オーバーホール中編

ま~いどっ! ケイちゃんです♬そろそろ気温も暑くなってきましたね~エアコンの季節がきます! そろそろエアコンの動作チェックをおススメします♬ エスプラウドには新ガス対応のクーラー ガスチェンジャーもありますエアコン修理もぜひぜひ お問い合わせ~ それではいつもの ローバーミニ バンドブレーキ超再生から! はい!では前回のエブリィ オートマオーバーホールの続きをどうぞ~ バルブボディをいつものように分解しますこのバルブは3分割になります~ 3分割分がこちら!これが全てのバルブになりますバルブ点数は少ないですね♬ 点検・洗浄して組みます~♬ いつものように クラッチやピストンは いつのまにやらオーバーホール済み (笑) とうとうオートマを組み立てる事ができます~♬でもでも 組立ては次回になりますぅ(笑)では・・・

続きを読む 

四輪アライメント【 トヨタ ハイエース KDH201 編 】

今回のアライメントは、トヨタ ハイエース KDH201 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 測定したデータを3Dスクリーンで確認すると、フロント側は左右のトー角と左右のキャスター角が基準値より外れています!リヤ側は調整機構が無いのでグレーアウトしています! 個別にフロント側のデータを見てみると、左のトー角は車両直進方向に対して内側に、右は外側に、左右のキャスター角は車両前後方向に対して後方に基準値より外れています! トー角調整します♬ キャスター角調整します♬ 全て基準値内に入りました♬ ハイエースはやっぱり調整決まると気持ちいいですね♬それでは次回お楽しみに~

続きを読む 

働く車にもノミネートされてるんじゃないでしょうか?

まいど! ケイちゃんです♬早いものでもう4月も後半戦突入ですね~🎶後半戦といえば今年もエスプラウドは JONTSにいきます♪ 皆さま愛知に集合です (笑) それでは今回のオートマのご紹介!エブリィの4速オートマでございます♬ 不具合?は オートマ オイルクーラー ホースが破けてオイル漏れ~からの~ オイル不足でのオートマ変速異常です! まぁ車両本体ごとの入庫なので オートマ取付け時にホースは交換するとしてオートマ内部はどうなってるのでしょうか? 皆さまが思った通り クラッチは焼けてますね♪だってオイル不足で走行してるんだもん (笑) こちらもダメ~ 焼けてませんが 摩材面が ももももって感じになってます (笑) 残りのクラッチも似たような感じですねもうお見せしませんが クラッチ全交換ですよ!オイルパンを外したら オートマオイルが どばーってなります (笑)

続きを読む 

ちぇり~ぶろっさむ?

まいど! ケイちゃんです♬暖かな日が続き お花見日和ですね!皆さまはお花見しましたか? まだって方は それっぽい物をみてもらえればとっ (笑) エスプラウド オリジナル ハーレー用パッドも満開です♬さぁ~それでは前回の続きを どうぞぅ! バルブボディをさっそくオーバーホールしていきます~ なんだかんだと いろいろな事をしていたら写真撮り忘れが沢山です( ;∀;)バルブもクラッチ類も オーバーホールできたので 組み立てていきましょう! まずは いつもの組立て台にセット!って!いい加減に えー組台にせい!って感じですが この缶が使いやすいのです (笑) ざくざくっと 組みましょう~ あ・・ちゃんと折れてたシャフトも交換していますよ~ 横向きにして バルブボディを取付けます♪ リヤケースやらオイルパンを取付け完成です♬ちなみに 写真がなーい

続きを読む 

四輪アライメント【 ホンダ ステップワゴンスパーダ RP8 編 】

今回のアライメントは、ホンダ ステップワゴンスパーダ RP8 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 早速、フロント側のデータを見ていくと、左右のトー角が車両直進方向に対して内側に、左右のキャンバー角が車両垂直方向に対して内側に基準値より外れています! フロント側左右のトー角調整します♬ バッチリ決まりました~ リヤ側は基準値内に入っていますね♬ フロント側のシャコタンのあるあるは言わずに次回お楽しみに~(笑)

続きを読む 

ボルボ オートマ オーバーホール入荷しました~

まいど! ケイちゃんです♬この話はしたでしょうか? 実はエスプラウド今年は60周年の年なのです!ふと思ったのが ケイちゃん誕生の20年前に創業 その20年後にケイちゃん入社そして勤続20年 となにか縁を勝手に感じております (笑) それでは本題~今回はボルボのオートマ修理でございます~オートマはアイシン製 4速オートマになります♬ お車の症状なのですが 前進も後進もしないとのことです~さっそく分解・点検を始めましょう! 分解をはじめてすぐに違和感がっ!これ折れてますね・・・ インプット シャフトが折れた破片で まわりのギヤも破損しています・・・ 原因はバッチリ発見できましたね~そりゃー インプット シャフトが折れてたら 動力伝達できないので動きませんわ~♪ 他の部品はどうなのかというと クラッチは焼けていましたねって 感じです~♪ ちなみにですが

続きを読む 

ハイエース オートマ 完全復活!

まいど! ケイちゃんです♬今回もバンド ブレーキからご紹介~ローバーミニも根強い人気がある車両ですね♪ それではオートマの続きを どぞぉ~♬ いつもの なんちゅ~とこで組み立ててるねん!ってとこで組み立てます (笑) タワーも半分くらい無くなりましたね~ケースを横向きにしたまま 写真のタワーのアルミのパーツから上の部分を いっきに組付けます♪持ちづらく 少し重いですがこの方法が組付けやすいです~ フォワード・ダイレクトを組付けたら ケースを縦向きにして作業を進めます~ オイルポンプまで組付けたら クラッチ類は完成です♬ とりあえず まぁ ひっくり返してリアケースを取り付けます~ 横向きにして バルブボディを取り付けます♪ ようやく完成でござ~います♪ オートマを車に取付けたら完成です♬がっつりと試運転もおこないました! 今

続きを読む 

四輪アライメント【 ダイハツ ムーヴ LA150S 編 】

今回のアライメントは、ダイハツ ムーヴ LA150S 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 測定したデータを3Dスクリーンで確認すると、フロント側の左右のトー角が基準値より外れています! 個別にフロント側のデータを見てみると、左は車両直進方向に対して外側に、右は内側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♬ バッチリ基準値出ました~ リヤ側は基準値内に入っていました 今回もバッチリ決まりましたね♬それでは次回お楽しみに~

続きを読む 

バンド ブレーキ超再生も好評です♬

まいどっ! ケイちゃんです~♬とうとう3月ですね♪って たいした前振りも無いので本題でーす(笑) まずはご定番!?ローバーミニのバンド ブレーキ超再生です~ 最近ローバーミニ バンドブレーキ張替えのお問い合わせが 増えてきています~ありがとうございま~す♬ では....前回 オートマ分解 点検したハイエースの続きです今回は バルブボディを作業していきましょうかね♬ いつものように 半分にして片側ずつ作業しましょう片側には チェックボールが入ってるので バラバラにならないように注意です~ バルブを外して洗浄していきましょう もう半分作業~ トルクコンバーターが壊れてたので 鉄粉でバルブが渋いかな?と思ったのですがそんなことなく ラッキーのはずが・・・ ソレノイドが壊れておりました (´;ω;`) ちなみに壊れていたのはライン圧のソレノイドです

続きを読む 

四輪アライメント【 ホンダ ステップワゴン RK5 編 】

今回のアライメントは、ホンダ ステップワゴン RK5 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 測定したデータを3Dスクリーンでフロント側から確認すると、左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♬ バッチリ基準値出ました~ リヤ側は基準値内に入っていました♬ 今回もバッチリ決まりました~それでは次回お楽しみに~

続きを読む