BMW 320d (F30) オートマオイル交換

まいどおおきにケイちゃんです!続くときは続きますね〜 またまたご入庫はBMW 320d(F30)でございます〜 オートマオイル交換と燃料エレメントの交換でーすまずは燃料エレメントの交換をしていきます♪ 交換して燃料のエア抜きをしなければいけないのですが 特別な事はしなくてもOK!!エンジンがかかるまでセルを回すだけで~す♬続いてオートマオイル交換をしていきます 今回はお客様のご要望でオイルパンも外してのオートマオイル交換ですオイルパンを外すとこんな感じ この車両のオイルパンはオイルパンにオイルフィルターとパッキンが一体になっておりますなのでここまで交換する場合は前もっての予約が必要になります組戻してオートマオイルを注入して試運転をして完成です オイル交換等の作業でお待ち頂けるよう待合室を用意しております! ここからは勝手に地域活性化?気まずい方(笑)

続きを読む 

BMW 528i(F10 )エアコン効かない!!

まいど〜 ケイちゃんですまだまだ暑い日が続きますね〜 マスクしながらの作業は命の危険を感じる今日この頃です💧で!本日ご入庫はBMW 528i (F10) になります 症状がエアコン効かないとの事です さっそく点検していきますエアコンの効き具合は・・・・っていうか風が出ない😅原因はブロワモーターの故障ですね〜 取外して点検します 画像では見にくいのですがモーターのブラシが無くなりバラバラになっていました〜ブロワモーターとコンピューターを交換していきますなのですが新品部品の写真を撮るのを忘れたのはご愛嬌という事で😅 元に戻して完成ですついでにエンジンオイル交換とオイルエレメント交換&12ヶ月点検もしていきます オイルはもちろんスノコ SVELT EURO 5w-40!! 後は12ヶ月点検をして 最後に診断機を使用し故障コードの確認とオイル交換時期のリセット等を

続きを読む 

走行不能!?の巻

まいどっ!ケイちゃんです♬それでは本題の前に商品紹介で〜す バイク用ドライブレコーダー!!ミツバサンコーワ製になります 写真の物はEDR-21 (前後2カメラタイプ) ですが EDR-11 (1カメラタイプ) やEDR-21G (2カメラGPS付き) も取扱っていま〜す それでは本題〜 ではないのですが(デジャブ) もう一つだけ商品案内ブレーキオイル DOT5.1 谷川 油化さん(TCL)の高性能ながらお値段はリーズナブルです こんだけひっぱりましたが最後までお付合い宜しくお願いします(笑) 車はハイゼットで症状は走行不能でございます〜 走行不能の原因はこんな感じ〜 わかりましたでしょうか? もげちゃってますね・・・なので動きませ〜んマニュアルミッションケースも割れてます なので中古のマニュアルミッションとプロペラシャフトに交換しまーす サクッと降ろして交換

続きを読む 

いつの間にやら高齢化・・・

まいど まいど ケイちゃんで〜す🎶突然ですがエス・プラウドのスタッフはベテランの人が多く在籍していますザックリした平均年齢は45歳とじわじわと高齢化が進んでいます😅 そんな中、ご入庫は2輪?4輪?自転車で〜す現役JY(女子幼稚園児)M様 ご来店(笑)リアタイヤがパンクしたのでタイヤ&チューブ交換依頼です タイヤ&チューブは持ち込みです 若いのにしっかりしています(笑)さっそくバラしていきま〜す で!さっさと交換していきますそして完成!! 本来なら作業完了後 念入りな試運転をしたいのですができませんでした(笑)作業終了後 穢れのない「ありがとう」の言葉を頂きました!冒頭にもありましたように少しずつエスプラメンバーの高齢化?が進む中 すご〜く若いお客さんからの修理依頼でした〜 自転車・電動自転車のタイヤ交換もエス・プラウドにおまかせあ〜れでは・・・

続きを読む 

BMW Z4 エンジンかからない!?

まいどっ!ケイちゃんです♬ご常連様でBMW Z4のご入庫です いつもありがとうございます!! 今回の作業依頼は セルモーター交換とイグニッションスイッチ交換とラジエターファンモーター交換です 前々からセルモーターの調子が悪くなる時があるエンジンが かからないとの事で セルモーターとイグニッションスイッチ交換になりましたラジエターファンモーターは異音がしていたので交換です で!さっそくセルモーターの交換・・・なのですが写真を撮るの忘れました😅 セルモーターの交換は終わったのでイグニッションスイッチの交換に入りま〜す交換する部品は キーシリンダーの後ろ側についています バラバラにしていきいきます イグニッションスイッチを交換して元通りに戻せば完成です♬ 続いてはラジエターファンモーターの交換です意外と簡単に取り外せます 外れたら交換です♬見比べると少しファン

続きを読む 

ド ラ レ コ 取付けします

まいど〜 ケイちゃんですスイフトの入庫でございます 今や車の必需品 ドラレコの取付けでーす ユーザー様からご相談をお受けし商談結果 前後2カメラタイプのドラレコに決まりました!世の中では色々なドラレコが販売されていますがっ!!当社オススメのCOMTEC製ZDR-015に決定! さっそくリアカメラから取付けしていっきま〜すトランク内張りを取外し 配線をフロントまで持っていきます こんな感じ〜 リアカメラの取付け完了後 フロントカメラ取付け〜だいたいの取付けに位置を決めて電源線とリアカメラ線を通していきます ちなみに今回はお客様とのお話で駐車監視機能は使わないとの事で電源はシガーライターソケットで電源を取っています 走行中 運転の妨げにならないようにルームミラー左側に取付けしています事故時などの証拠として役立つドラレコですが走行中ドラレコの画面を見て事故したら大変で

続きを読む 

楽しそうな車だったので・・・

こんにちわ〜 ケイちゃんです♬まぁ〜色々ありまして楽しそうな車をお借り致しましたので紹介したいと思います※スズキ自販様からお借りしております 車はスペーシアギア ハイブリッドで〜すムロさんがCMに出ている車ですね ちなみにこの日の気温は36℃と猛暑でした・・・ 室内は灼熱でした・・・エアコンがないとムリ・・・そんな中 後部座席を見た所 ヤッタ!! リアエアコンついてる って思ったのですが 一生ヌルい風しか出てきません!そうですリアエアコンではないのです ただの扇風機なのです・・・がっかりケイちゃんです ケイちゃんみたいにリアエアコンと思って購入すると がっかりするので説明いたしました(笑)夏場は使用困難な感じがします 冬場は最高なのではないでしょうか? ムロさんが言うように室内には遊び心満載な作りになってますね♬助手席の物入れなど なんか かちょイイ… フルオ

続きを読む 

エアコンの添加剤について学ぶ

まいど!ケイちゃんです・・・最近とにかく暑い!!なのでこのブログ投稿をしている時はエアコンが効いた部屋でできるので 今ケイちゃんは生き生きとパソコンの前に居座っております😁 そんな暑いなかエアコン添加剤のお勉強!講師も呼んでおります(笑) 日本サン石油様にお越し頂いておりま〜す 使う物はもちろん「SUNOCO」 の添加剤です 早速、車両のエブリィを2台用意しました〜ちなみに比べるのは辰巳屋興業様の商品で「SR冷」でございます日本サン石油様のお話ではどのような添加剤であれオイルとガスが入っているので 冷えが良くなるとのことです まずは辰巳屋興業様の商品「SR冷」から施工!施工しながらエアコンオイルの説明と質問タイムです真剣に話しを聞くエスプラウド メンバーのでございま〜す そんなこんなで1台目は施工終了一応 温度計を吹き出し口に差し込んでいたエスプラ スタッフ!温度は7℃

続きを読む 

消毒はじめました

まいど❗️ケイちゃんです😀タイトルでネタばれしてるかもが心配ですが最後までお付き合いお願いします今回紹介する商品はコチラ❗️コロナウイルスに効果のある成分配合の消毒スプレーで〜す👏お値段もお手頃!?使い方も簡単なスプレータイプであります 缶をカシャカシャ振って使うだけ使い方の説明は必要はないかも知れませんがこんな感じ写真も載せておきますね ざっくり商品のいいとこ説明すると この商品持ち運びにも便利なサイズになってます そして成分は新型コロナウイルスに有効とされる添加剤「ベンザルコニウム塩化物」が配合されているのです!!ね!凄いでしょ😁どうせ難しいことを言って凄い商品でしょ?って思った人のためにも難しい説明を画像でどうぞ(笑) そして製造販売元もあの有名なエア・ウォーター・ゾル株式会社なのであります‼️えっ!知らないよ〜って方に またまた画像での他会社の会社案内をどうぞ(笑

続きを読む 

ベンツ Gクラス オートマオーバーホール

まいど!ケイちゃんです♪ケイちゃんの個人的な話になるのですが 実は携帯電話を買い替えたのです!なので写真の写り方の違いもお楽しみください😁それでは本題~ベンツGクラス(W463)の入庫でございま~す オートマオーバーホール作業であります! このベンツのオートマは電気式5速オートマ(722.6型)が搭載されています早速オートマを取り外していきます・・・秒でおりましたね😁 いつものように解体していきます 内部点検したところクラッチの焼けとバルブボディ内部のバルブスプリングが破損していました😢 バルブボディをばらしたので先にバルブボディのオーバーホールをしていきます折れているスプリングは新品に交換致します 綺麗になりました~ お次は内部パーツのオーバーホール! 組み立て作業~ オートマ完成!!そして車への取付・・・ 取り付け後 エスプラウド特製のA

続きを読む