四輪アライメント【 HIACE GDH201V 編 】

今回のアライメントは、200系ハイエースでのご入庫です!それでは早速いつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう!!! フロントはキャンバー角、キャスター角、トー角の全てが基準値より外れています!調整しがいがありますね♬♬ リヤは調整機能が無いのでグレーアウトしています! 見事に全ての数値が基準値より外れていますね!でも、ハイエースはフロントは全てが調整出来ちゃうんです♬♬ それでは、順番に調整していきましょう♪♪ トー角調整~ キャンバー角調整~ キャスター角調整~ キャンバー角、キャスター角、トー角の全ての数値が基準値出ました!ここまで調整できると気持ちいいですね♬♬ リヤのグレーアウトを個別モニターで見るとこんな感じです! アライメントは乗用車だけではありません。商用車にとってもアライメントは重要なのです!最近では、既に商用車にも

続きを読む 

いつかは超再生!!

みなさんこんにちは!クラウンがセダンから消滅すると聞いてガッカリなブッチーです。「いつかはクラウン」と昔は言ったものですが 私は乗らずじまいで終わりそうです。。。これからは「いつかはレクサス」ですかね~? それでは本日の超再生のご案内で~す♪広島県のショップからはM-C-B様 機械式リア~♫ 山形県のショップからはS-MC 油圧リア&リベット打ち替え 作業完了です! 長野県のショップからはR-K-W様 油圧リア~♪ 栃木県のショップからはE-C様 機械式リア&ハンバーガーセット~♪ 全国から沢山の超再生のご依頼ありがとうございました! ではでは~♫

続きを読む 

今月の MVP!!!

当社では、スタッフ全員で毎月一番輝いていたと思う人に投票し月間MVPを選出しています!!!11月度のMVPは… リビルド部より大型ライニング担当の『みっちょん』こと、T三島さんが受賞されました!チェケラッチョ ケイちゃんが見切れているのが気になりますが…笑 受賞後のT三島さんの話の間にも『ヒデちゃん』がすごい形相で見切れてしまっています。きっと『分かってるんやろうな!』という感じでしょう(笑) 結果こうなりますよね(笑)ってどう見ても季節感と年代にギャップを感じますが…(笑) 今年の締めの来月はどなたが受賞されるか?乞うご期待!ではまた~♬

続きを読む 

車も除菌しませんか?

みなさんこんにちは!ブッチーですうがい手洗い除菌はしっかりしていますか? 自分の体は出来ていても身の回りのものすみずみまでは出来ませんよね電車通勤からクルマ通勤に変わってクルマを乗る機会も増えた方も居られると思います 私も自分のクルマに人を乗せる機会があり、この人と密室で大丈夫なのかと。。。そういう時にいい商品があるんです!! クルマ専用 消臭・除菌剤 ペポパ!!! 二酸化塩素ガスの作用によりたばこ臭、カビ臭、おう吐臭、ペット臭、ウイルス・バクテリア全般に高い消臭・除菌効果を発揮します 今回はお客様のヴェルファイアに施工させていただきました! 業務用ですので施工店での作業をお願いいたします粉末と青い液体を説明書どおりに配合しガス発生装置を作成します 配合したガス発生装置を内気の吸い込み口付近に設置をします ガラスとドアを完全に閉めて密室状態にして1時間ほど待

続きを読む 

四輪アライメント【 JAGUAR XJ 編】

今回のアライメントは最先端のテクノロジー、スポーツカーのダイナミズム、贅を極めたラグジュアリー。すべてを完璧に融合したジャガーサルーンの最高峰。(絶対コピペしたな!笑)JAGUAR XJ でのご入庫です♪ それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ 測定データを確認していきます!まずフロントから見ていくと、フロントはトー角が調整できますが、基準値内におさまっています♬ リヤもトー角が調整できます!左右共に基準値よりイン側(内側)に外れています! リヤ側を個別にみるとこんな感じです♬ で、調整します♪♪ 基準値ど真ん中出ました♬♬♬ アラメントのブログを始めさせていただいて、もう少しで一年になります。色々なお車に入庫して頂き、当社としても色々なデータを収集させて頂いています。 日頃、ご入庫頂いているお客様、ブログを閲覧して頂いている方、本

続きを読む 

R55ミニクーパー バルブボディ オーバーホール編

第2話バルブボディ オーバーホール編 まいど!ケイちゃんです♫ 前回 オートマを分解しケースを洗浄したケイちゃん今回はピストン類&バルブボディをオーバーホールしていきますクラッチを作動させるために必要なピストンですが この6速オートマ クラッチが4ヶ所しかありません!(6速なのに)4ヶ所ピストンのOリングとクラッチを交換していきます ピストンをバラしたらこんな感じです 洗浄しOリングを交換 元に戻しクラッチを交換していきます(こんな感じのゴムが付いてます このゴムリングに圧がかかりクラッチを作動させます) この作業を4ヶ所すればピストンのオーバーホールは完成ですそして皆さんお待ちかね?バルブボディをオーバーホールしていきます外観はソレノイドが沢山付いてます ひっくり返すとこんな感じです 3層式になりますねまずは一番下側の左右を外していきますチェックバルブやボール

続きを読む 

【新商品】バイク用エコオイルチェンジャー

みなさんこんにちは!ブッチーです 今回はバイク用品のご案内で~す♫事業用バイクなどオイル交換の頻度が多い車両におすすめの商品! ドレンボルトを何回も取り外していくとネジ山が摩耗していきます。車と違いバイクはオイルパンだけ交換出来る車種が少ないです。 クランクケースごと交換にならないための転ばぬ先の杖!!その名もエコオイルチェンジャー!! 対応ドレンボルトのサイズは ・M12-1.5 ・M12-1.25 ・M14-1.25 ・1/2-20UNF 通勤用のモンキーに取り付けをしてみました♫ ドレンボルトを外して取り付け! 車種によりフレーム、マフラー、カウル類の干渉があるので要注意です。特殊ボルトで締めつけて千切れればOK モンキーは比較的に取り付けの自由度があったので楽に作業ができました。 カスタムモンキーにも取り付けましたが、マフラーとのクリアラン

続きを読む 

超電導ではなく超再生!

みなさんこんにちは!そろそろワンボックスカーの電気自動車が出てほしいブッチーです。 国産は屋根が低い電気自動車ばかりなのでファミリー向けではないですよねまだまだハイブリットで稼ごうとメーカーの策略だとは思いますが 充電スポットも増えてきているので乗り換えるなら電気自動車もアリかなとワンボックスタイプが出たら即買いしそうです(笑) それでは本日の超再生のご案内で~す♪青森県のショップからはO-S-S様 ハンバーガ~♪  名古屋市のショップからはO-S様 油圧リア&リベット打ち替え~♫ 広島県のショップからはM-C-B様 アイアンリア&機械式リアセット~♫ 郡山市のショップからは A-R-K様 富士重工 ラビット 前後ブレーキ張り替え~ 張り替えご依頼ありがとうございました~♫ ピットの方はというと、車検にカスタム、オイル交換と続く中、FLHXストリートグラ

続きを読む 

四輪アライメント【 PORSCHE 964編 】

今回のアライメントはポルシェ 964 でのご入庫です♪、1989年にデビューした964型は、930型のデザインを踏襲した外観をまとってはいるものの、80%ものパーツを新製するといった手の込んだ手法を採した。その結果、カレラボディの空気抗力係数Cd=0.32は当時としては優れた空力特性であり、空冷エンジン搭載の911シリーズでは最も低い値となっている。(Wikipedia抜粋)(笑)それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう🎵 まずはフロントから見ていきましょう!左右のトー角と左右のキャンバー角が基準値より外れています!今回入庫の 964 はトー角とキャスター角が調整できます! 調整しちゃいま~す キャスター角の左右差もなくなり、トー角は基準値バッチリ出ましたね♬ 続いてリヤ側を見ていきます!左右のキャンバー角、左右のトー角が基準値から外れています。ト

続きを読む 

ロックオン!?

シェキェナベイベー♫タイトル通り最近ギタリストを目指しているケイちゃんです!? ちなみに手に持ってるのはギターでは無く掃除機です(笑)まぁ しょーもない話はこんな所で 本題に入りま〜すご紹介する商品はコチラ!ロック音になります 名前の通り車のドアをロック&アンロックする時に音を出す商品です取付けるのはJCWミニ(F57)当社デモカーのジョン君になります まずは取付ける場所をイメージし さっそく取り付けしていきますドアロック&アンロック線はCAN通信されていますのでコンピューター配線から接続します 助手席側のパネルを外していくとコンピューターが現れましたカプラーを外している所の線から配線を接続しますが どの線?って感じになると思うのですが配線がどれかは秘密って事で(笑) 必死で配線を通すケイちゃん コンピューター側の配線 接続完了後 次はルーフパネルを外し

続きを読む