四輪アライメント【 BMW X6 E71 編 】

今回のアライメントは、 またもやBMW シリーズ~ X6 E71型でのご入庫です♬続くときは続くもんですね(笑)それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ いつもの様に測定データを3Dスクリーンで確認していきます♬ まずは、フロント側を見ていくと左のトー角が車両直進方向に対して外側に、右側は車両直進方向に対して内側に、基準値より外れています!早速調整していきましょう♬ フロント側トー角調整で~す!!! 来ましたね~ 基準値~♬ リヤ側を見ていきましょう♬左のトー角が車両直進方向に対して外側に、左のキャンバー角が車両垂直方向に対して外側に、右のキャンバー角は車両垂直方向に対して内側に基準値より外れています!それでは調整していきましょう♬ キャンバー角調整~ トー角調整~ 決まりましたね~(^_^) BMWシリーズ続きましたね♬

続きを読む 

四輪アライメント【 BMW 218B F46 編 】

今回のアライメントは、またまた BMW シリーズ~ 218B F46 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ 測定したデータを3Dスクリーンで確認すると、調整し甲斐ありですね(笑) フロント側は左右のトー角が、リヤ側は左右のトー角と左右のキャンバー角が基準値より外れています! フロント側を見ていきましょう♬左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています!それでは調整しちゃいましょう♬ フロント側のトー角調整~ 基準値入りました~ リヤ側を見ていきましょう♬ 左右のキャンバー角は右が車両垂直方向に対して外側に左が車両垂直方向に対して内側に、左右のトー角はどちらも車両直進方向に対して外側に基準値より外れています!それでは調整しちゃいましょう! リヤ側トー角調整~ お馴染みリヤは足回りの取付部で調整し

続きを読む 

四輪アライメント【 BMW X1 F48 編 】

今回のアライメントは、BMW シリーズ~ X1 F48 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ 早速、測定してデータを3Dスクリーンで確認すると、フロント側は右のトー角が車両直進方向に対して外側に、左は車両直進方向に対して内側にズレています! リヤ側は左右のトー角が車両直進方向に対して内側に、右のキャンバー角が車両垂直方向に対して外側にズレています!それでは早速調整していきましょう♬ フロント側のトー角調整です! 基準値内にインしました!! 続いてリヤ側のトー角調整~ からのキャンバー角調整~ もちろん基準値バッチリ~ 今回もバッチリ決まりましたね♬それではこれからも皆様と一緒に素敵なカーライフを!エンジョ~~イYouTube エスプラチャンネルもよろしくお願いしますm(__)m

続きを読む 

ようやく完成です! ランエボⅦ編

まいど!ケイちゃんです♬ようやく・・・ようやくです!ランエボⅦ オートマ完成編を お届けすることができます(笑)それでは 組み立てしていきます♬ いきなり この辺りからのスタートになります(笑) まぁ・・・どんどん進めてい~きますよ♪ リアケースにいつもの液体ガスケットを塗り込み 合体で~す♬ 次は反対側を組みたてまっする(失笑) 新品ギヤに交換した カウンターギヤを取付けます!この場所は 意外と組み立てにくくなっています・・・皆さま組み立てるときは 苦労すると思うので!っていう事をお伝えしておきます(笑) さらっと組み立てま~す♬ちなみに ケースのパッキンは全て液体ガスケットになりますので いつものヤツを使用しております♪わからない方の為に宣伝しときます(笑) スワンボンド!ちゅーやつを使用していま~す♪ 最後にバルブボディを取付け オートマ完成です

続きを読む 

四輪アライメント【 NISSAN NV100 クリッパー DR17V 編 】

今回のアライメントは、日産 NV100 クリッパー DR17V 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ 測定データを3Dスクリーンで確認すると、フロント側の左右のトー角が基準値より外れています! 個別にフロント側のデータを見てみると、左側は車両直進方向に対して外側に、右側は車両直進方向に対して内側に、基準値から外れています!それでは調整していきましょう~ フロント側のトー角調整~ 基準値バリピタ~ リヤ側は基準値内に入っていました♬ 今回もバッチリ決まりましたね♬次回お楽しみに~

続きを読む 

ランドクルーザー プラド オートマ 完成で~す♬

まいど!ケイちゃんです♬ちょいちょいと動画の方もでているのですが ケイちゃんあるあるをご紹介♬編集でどうなっているか分かりませんが 結構な確率で救急車が通りがち(笑)  はいっ!それでは 前回の続き~♬オートマを組み立てます♪画像は もう途中まで組んじゃってますが ご愛敬ってことで!(笑) 逆さタワーで保管していたので そのまま順番にケースに組付けしていくだけです!組み立てながら エアチェック していく事をおススメします♬ オートマを横向きにして バルブボディを取付けます! 最後はリアケース取付けですが!リアケース側はパーツが少ない!けど写真を撮ったのでご紹介♬ 後はお車にオートマを搭載するだけです!搭載後 試運転!をするまでも無く不具合は改善されてない事がわかります・・・なので!直接的な不具合原因も交換しときます! ばっちり!正常になったの

続きを読む 

四輪アライメント【 ダイハツ ハイゼット S321V 編 】

今回のアライメントは、ダイハツ ハイゼット S321V 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 早速、3Dスクリーンで確認すると、フロント側の左右のトー角が基準値より外れています!リヤ側は基準値内に入っていますね(^^♪ 個別にフロント側のデータを見ていきましょう♬ 左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! フロントトー角調整~ 基準値ドンピシャ~♬ リヤはキレイに基準値内に入っています! 最後にトータルアライメントレポート~赤から緑に変わっていて一目でわかりますね(^^♪ それでは次回お楽しみに~

続きを読む 

ランドクルーザー プラド オーバーホール続編

まいど!ケイちゃんです♬こないだ オートマを分解して内部状態の確認をしましたね♪なので オーバーホールしていきます! こちらは フォワード クラッチになります♬ オイルポンプはこんなんです♪ ダイレクト ドラムはこんな感じになってます お次はバルブボディの作業になります!特にバルブの詰まりなども無かったので サクッとします(笑) いつも ご覧頂いている エス・プラウド ファン?の方達は 気付いたかと思います!これがあのYouTubeにて公開しているや~つです(笑)写真だけでは物足りない方は 何度でもYouTubeの方で観てください(笑)♬ そんなこんなで完成です♬ そろそろ皆さまもブログ読むのも疲れてきたでしょう(笑)なのでオートマ組み立ては またまた次回ってことで~♬では・・・

続きを読む 

ランエボ Ⅶ オートマ オーバーホール 進めていきますよ~♬

まいど!ケイちゃんです♬最近はハーレーの整備ジャンジャン入って 賑わっております♬ こちらの車両はタイヤ交換! それでは ランエボ Ⅶ オートマ オーバーホールの続きで~す♪さっそくバルブボディの作業にはいりま~す! このバルブボディは2分割になりますので まずはこちら側から分解しまっす! そして もう半分はこんな感じになります♬ちょちょいと油圧もアップしておきます! じゃじゃーん♬ そんなこんなで 注文していた部品も入ってきたので交換していきます♪とりあえず デカいナットをはずしましょう! それからプレスに直行! すると!バラバラです♪ 新品部品 (左側) に交換して 後は分解した時の逆手順で組んで完成です! だいたい出来上がってきたので もう組み立てていくだけです!なので!”次回” オートマを組み立てていきま~す♬それでは もうち

続きを読む 

四輪アライメント【 トヨタ アルファード AGH30 編 】

今回のアライメントは、トヨタ アルファード AGH30 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、測定していきましょう♬ まずは、フロント側を見ていきましょう♬ 右のキャスター角がほんの僅かに基準値を外れていますが、キャンバー角、トー角は基準値内におさまっています♬ 続いてリヤ側を見ていきましょう!右のトー角が車両直進方向に対して僅かに外側にズレています! リヤ側トー角調整しま~す 左右共にバッチリ基準値出ました!!! いつもブログを閲覧頂き有難うございます♬ YouTube エスプラチャンネル 毎週水曜日PM5:00絶賛更新中です♬イイね👍&チャンネル登録宜しくお願い致します!(拡散キボンヌ)www  詳しくはこちらから   ↓↓↓↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UCq9h9UpcoyBkWedif

続きを読む