
今回のアライメントは、ダイハツ ミラ L275S 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ フロント側の測定データを見ていきましょう♬見てみると、左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♬ バッチリINしました! リヤは基準値内に入っていました! 今回もバッチリ決まりました~次回お楽しみに~
続きを読むservice Blog
今回のアライメントは、ダイハツ ミラ L275S 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ フロント側の測定データを見ていきましょう♬見てみると、左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♬ バッチリINしました! リヤは基準値内に入っていました! 今回もバッチリ決まりました~次回お楽しみに~
続きを読むまいど!ケイちゃんです♬少し早いかもしれませんが そろそろスタッドレスタイヤの時期でしょうか?タイヤも値上がりしましたが 皆さまタイヤのチェックをしましょう(笑) それでは前回の続きでございーます♬ベンツ (722.4) オートマを組み立てていきます! ドがッ!とケースに詰め込みます(笑) オイルポンプとドラムをいれたら ほぼ完成です♪ ここまできたら 逆さにして細かいパーツを取付けます! リアケースの取付けができたら バルブボディーの取付けですぅ~♬ お馴染みのさくっ!で進めていますが!細かなパーツが多いので それなりに時間はかかっております(笑)オートマかんせ~い♬ それでは車に搭載しましょう♬ オートマ搭載後は 念入りに試運転をして完成なのですが・・・オイルクーラー パイプが錆ていて その場所からオイル漏れ・・・しっかり
続きを読むまいど♬ ケイちゃんです!本格的に寒くなる前に ガッツリ散髪をしたところ 寒い思いをしている今日この頃です(笑) まずは ベンツ 722.3 のバンドブレーキ超再生です♬ それでは前回 点検したベンツのオーバーホールを進めたいと思います!まずは バルブボディを作業します♪ 分解するのは 画像にも映っている ー(マイナス) ボルトを2本外したら分解できるのですが!小さいパーツが沢山あるので 慎重に分解してください! こちら側のバルブボディはこんな感じです~ 続いては チェックボールやらの小物が沢山 装着?されている方です! こっちは こんな感じですぅ~♬ バルブボディを分解していても思ったのですが このお車定期的にオートマ オイル交換をされてそうです!オイルもキレイで 鉄粉も少なめでしたが!バルブボディ内も 引っ掛かりは無く 鉄粉汚れもひじょ~に!少
続きを読む今回のアライメントは、トヨタ アルファード AGH30W 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを見ていきましょう♬ 早速、測定したデータを3Dスクリーンで確認すると、前後の左右鵜のトー角が基準値より外れています!前後ともに車両直進方向に対して内側に基準値より外れています! という事で、フロント側のトー角調整します♬ バッチリ決まり!!! リヤ側も僅かに内側にズレていたので リヤもトー角調整〜 基準値に入りました~ ではでは~また次回お会いしましょう♬
続きを読むまいど♬ケイちゃんです!!さっそくですが お馴染みのローバーミニ バンドブレーキ超再生になります♬ ちなみにバンドブレーキの摩材焼き付け時に いい匂いがしてきます!グルメの秋を感じる瞬間ですね(笑) 続きましては オートマのお話です!お車はベンツ E280のオートマ オーバーホールでござ~い(笑)オートマは722.4型で 不具合の方はバックにいれると ガラガラと音が鳴るようです車両ごと入庫なので さっそくオートマを取り外します♬ 分解・点検かいし~♬シンプルに見えるオートマですが ケース外側から外すパーツが沢山あるのでまずは それらをはずします! ほんなら(笑)ひっくり返してバルブボディを外しましょう~♬ ようやく クラッチの点検です! この型のオートマで バックの不具合と言えば だいたいの予測はついておりますおわかりでしょうか? はい!折
続きを読む今回のアライメントは、ダイハツ キャストスポーツ LA250S 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 早速、測定したデータを3Dスクリーンで確認すると、フロント側は左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! という事で、フロント側のトー角調整します!ん…思いっきりカメラ目線^^;またもやニューフェイス登場『颯(そう)ちゃん』です♬ バッチリ基準値決まったみたいですね(^^) リヤもバッチリ~ 颯ちゃんの成長が楽しみになったところで次回お楽しみに~
続きを読むまいど!ケイちゃんです♬10月になってから いきなり寒くなりましたね・・・寒くても 暑くても どんどん仕事依頼があり 大変ありがたいです♬ で!今回のご紹介は ハイエース (200系) のバルブボディ オーバーホールとソレノイド交換です♬ホームページをご覧になり エスプラウドを選んで頂きました~! ちなみに不具合ですが 2速発進している感じです診断機では ソレノイドNo1がでていましたがリニアソレノイド以外のソレノイドを全て交換します♪ オートマ オイルの色はこんな感じです・・・かなり黒いです・・・ あまりの汚さに エスプラウド新人スタッフもビックリです(笑) オイルパンを取り外し バルブボディを取り外します! バルブボディを取り外しまでを ニューフェイスに作業させた(笑)ので ここからはケイちゃんの仕事になります♬ バルブボディを分解してみると パッ
続きを読む今回のアライメントは、トヨタ ハリアー ZSU60W 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 早速、測定データを3Dスクリーンで確認すると、フロント側は左のトー角が、リヤ側は左右のトー角が基準値より外れています! 個別にフロント側のデータを見てみると、左のトー角が車両直進方向に対して外側に、右のトー角が車両直進方向に対して内側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♬ 決まりましたね♬ 続いてリヤ側を見ていきましょう♬左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! 左右のトー角調整します~ バッチぐ~(笑) か・ん・ぺ・き(^^)それでは次回お楽しみに~
続きを読むまいど!ケイちゃんです♬無性にお好み焼きバーガーを食べたい今日この頃ですね(笑)なので食べてみました~♬ やはりドムドムの方がケイちゃん的には好きです♬それでは本題にはいりま~す♪ステージアのオートマ強化の続きです! 組み立てていきます サクッとクラッチ類のオーバーホール完成です! 続いて仰向けにします♪ バルブボディは新品に交換します!っが!新品のバルブボディを問答無用で分解して 油圧アップしました(笑)企業秘密の為 画像はありません♪ 後はリアケース トランスファーを取り付けて完成です♬ ようやく 車にオートマを搭載できます!搭載後は 念入りな試運転をして完成でござる♪いつもブログを見てくださる皆さま ありがとうございまーす!!これからもファンの皆様(笑)に 楽しんでもらえるようなブログにしていきたいと思います♬それでは また次回~!
続きを読む今回のアライメントは、Audi A3 8VCXSL 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し、見ていきましょう♬ 早速フロント側から測定データを見ていきましょう♬フロント側は左右のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整~ からのバッチリ~ 続いて、リヤ側は右のキャンバー角が車両垂直方向に対して内側に、左のトー角が車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! ということでリヤもトー角調整~ トー角の調整のおかげで?笑 キャンバーも基準値におさまりこれまたバッチリ~ はいお疲れ様でした~ 決まりましたね~ではまた次回お楽しみに~
続きを読む