四輪アライメント【 エブリィ DA17W 編 】

今回のアライメントは、スズキ エブリィ DA17W 型でのご入庫です♬それではいつものようにターゲット装着し見ていきましょう♪ 測定数値を3Dスクリーンで確認すると、フロント側のトー角が基準値より外れています! 個別にフロント側のデータを見てみると左右のフロント側のトー角が車両直進方向に対して大きく外側にズレています! フロント側のトー角調整しま~す♬ バッチリ基準値内に入りました(^^♪ リヤ側はキレイに基準値に入っていました(^^♪ 一度、お車のアライメント点検してみてはいかがでしょうか?是非、 S☆PROUD までお問い合わせください (^^♪

続きを読む 

四輪アライメント【 LEXUS UVF45 編 】

今回のアライメントは、LEXUS LS600 UVF45型 でのご入庫です♬それではいつものようにターゲットを装着し見ていきましょう♪ 3Dスクリーンで確認すると、フロント側は左のトー角とキャスター角、リヤ側は左右のトー角が基準値より外れています! 個別にまずフロント側を見ていきましょう♪ 左のトー角が車両直進方向に対して外側にズレているのと、僅かに左のキャスター角が基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♬ リヤ側は左右のトー角が基準値より外れていますが、左側は車両直進方向に対して外側に、右側は車両直進方向に対して内側にズレています! リヤ側のトー角調整します♬ バッチリ基準値内に入りました(^^♪ 最近、当社でかーやんなりすましブログが流行しています^^;明らかに文章の構成を寄せてきています!なりすましブロガーの投稿にはご注意願い

続きを読む 

プレリュード オートマ オーバーホール

まいど!ケイちゃんです♬ 今回のオートマはプレリュード BB8 ホームページからのご依頼で~す♬現在 お車にはもう一機のオートマを使用中で こちらのオートマは変速しないとの事でストック用!今の間にオーバーホール!という依頼です!とりあえず分解点検していきます♬ 見た通り外装パーツが沢山取付いていますので まずは外装パーツを取り外していきます! このオートマはリアケース側から分解しないと分解できませんで!分解したらこんな感じ~♬ メインケースを外すとこんな感じなのですが ホンダのオートマはマニュアルミッションのような感じでギアが組み込まれております♬ クラッチの確認をしていくと クラッチが薄くなってますね・・・ 次のクラッチを点検すると・・・こちらは炭のようになってます(涙) 鉄板もズタボロ・・・ 無事に原因が発見できましたね♬ そりゃ~変速もしません

続きを読む 

スカイライン セブンス再来!!

まいど!ケイちゃんです♪So!もうすっかり5月なのです!五月病なのでしょうか それともマリッジブルー?それともレイニーブルー?それともアドブルー?なのでしょうか?(笑) 気分が乗りきらない感じですが!本題にはいりま~す♬ 以前オートマ オーバーホールした車でリピート依頼~ 本当にありがたいことです♬車はスカイライン R31 セブンスでございます♪オートマはRE4R01A型 軽く説明すると!Rは操作方式:リモートのR Eはマイクロ制御ロックアップ付き 4は前進変速段数 そして2つ目のRは駆動方式:FR って感じです♬ それでは分解していきま~す 分解するものが違いましたね(笑)こちらの分解した話は またどこかで~!って事で!今度はちゃんとオートマを分解して内部状態を確認していきます 内部状態はクラッチなどに異常はありませんでした逆さタワーでの保管です♪ バルブボディ

続きを読む 

Nakajy の Z34 ブレーキリフレッシュ!!

世間はもうG/W真っ只中というところかと思いますが、当社も明日からG/Wです!私たちリサイクルパーツ部門の2人は、溜まっているリサイクルパーツ処理の為、明日から買い付けの旅に出ます(笑) 冗談はさておき本題に入らないと……^^;今回のご入庫は日産 Z34 でございます♪ど派手な車両ですが、こちらの車両は実際のレースにも使われております。 ブレーキを踏むとキックバックがあるとの事ですが、流石プロレーサー!瞬時にリア ブレーキからの異常だと察知!!リヤ ブレーキローター研磨に至るわけであります♪ピットインし作業にかかるります!そして当社エス・プラウドの宣伝も、ぶち込んでおきますね(笑) 見た目的には普通に見えますね~ 研磨機にセット!そして研磨加工!!研磨している面が少し楕円になっているのが、わかるでしょうか?そう!これがジャダーです! 綺麗に研磨して完成!一応、

続きを読む 

BENZ 722.3 オートマ オーバーホール 組み立てるよ~編

まいど!ケイちゃんです♪ 前回ベンツのオートマ オーバーホールでバルブボディまで作業した所で さようなら~的な(笑)感じで終わってた続きです♬クラッチ回りもオーバーホールが完了し いつでも組み立てれるようにスタンバっております(笑) 組それでは 組み立てていきま~す♪ バルブボディ&オイルフィルターを取り付けていきま~す なんやかんやとパーツを取付けて無事に完成です♬ オートマテスターに取付けて テストしていきますこのオートマは機械式の4速オートマなので 以前パオのオートマ オーバーホールでもお話したようにガバナで変速させていき オートマワイヤーで変速ポイントを調整するタイプになります♪ オートマのバッグ不具合も無事に直り完成であります♪それではオートマが完成したので このオートマともお別れになります・・・元気に暮らせよ!(笑) オートマのご依頼は

続きを読む 

四輪アライメント【 スペーシア MK53S 編 】

今回のアライメントは、スズキ スペーシア MK53S 型でのご入庫です♬このあたりの車両になると AEBS(衝突被害軽減ブレーキ)が装着されており、エーミングの調整にはアライメントの数値が正常値であることが大前提となります。 アライメントの数値が正常値でない場合、せっかくのシステムが正常に作動しない恐れがあります!それではいつものようにターゲットを装着し見ていきましょう♪ 測定したデータを3Dスクリーンで確認すると、左右のフロントのトー角が基準値より外れています! リヤ側は、基準値内に入っていますね♪ 個別にフロント側のデータを見てみると、左右共に車両直進方向に対して外側に基準値より外れています! フロント側のトー角調整します♪ バッチリ基準値出ました! 衝突被害軽減ブレーキが装備されていても、正常に作動しなければ意味がありません!僅かに基準値から外れ

続きを読む 

ベンツ【 722.3型】オートマ オーバーホール

まいど!ケイちゃんです♪新入社員の皆様 そろそろ仕事に慣れてきたでしょうか?やる気があれば なんでもできる!!でしたっけ(笑) それでは本題~♪ ベンツ 4速オートマ(722.3型) オーバーホールでの入庫です♪今回はオートマのみの入庫でございます オートマの不具合はバックギヤ ジャダとの事です早速 内部を点検していくと原因発見! リバースクラッチの摩耗で クラッチの伝達が悪くなりジャダが発生していますなので聞いている不具合と内部状態が一致しますね♪ オーバーホールを進めていきますクラッチは3ヵ所しかないので 交換していきますが写真忘れが多く何となく 足りなさそうな所は皆様のご想像で進めて下さい(笑) バルブボディを分解していきます 綺麗に洗浄&点検してバルブボディ オーバーホール完成です♪次回 サクッと組み立てていきま~す♬では・・・

続きを読む 

ハイエース【KDH205】オートマ オーバーホール 続編

まいど!ケイちゃんです♪前回オートマを分解した所で 話が終わっていたハイエースの続きで~すまずはバルブボディをオーバーホールしていきます バルブに引っ掛かりは無かったのですが ソレノイド点検で1つソレノイドの動きが悪かったので交換します バルブボディ オーバーホール完成です♬ クラッチ回りをオーバーホールしていきま~す 組み立てていきまする♪ バルブボディ取付け~ 完成でございます!! オートマ完成後 車に取り付け 念入りに試運転し完成であります!やはりトルコンの不具合が原因でしたね♪変速もスムーズになり ケイちゃんも満足です♬オートマのオーバーホールはエス・プラウドにおまかせ~!では・・・

続きを読む 

バンド ブレーキ いろいろ超再生

まいど!ケイちゃんです♪タイトル通り オートマ バンドブレーキ いろいろ超再生編でござ~い♬ まずはお馴染みローバーミニのバンドブレーキです 超再生!! 続いては~ローバーミニのバンドブレーキ! 超再生!! お次は・・・ローバーミニのバンドブレーキ 二台分!! 超再生!! お次は~♬ローバーミニのバンドブレーキ!ではなく(笑)ベンツのバンドブレーキ!! 超再生!! 最後は この方もなにやら超再生!! なにを作ってるかと言うと実はいつの間にやら エスプラウドの事務所レイアウト変更いたしております♬その時に棚を作って塗装している写真でございます(笑)最後は必要ない所でしたが 超再生編このへんで おしまいです♬バンドブレーキの張り替えも棚の塗装⁉もエス・プラウドにおまかせ~では・・・

続きを読む