フィガロ オーバーホールの続きをご覧下さい

まいど!!ケイちゃんです♬そろそろ暖かくなってきましたか?なぜ?疑問形か!と言うと時差の問題になりますので 今回は皆様と未来の自分に問うてみました(笑) そいじゃぁ~本題いきましょう!まずはバルブボディから作業していくので ご覧ください♪ 3速オートマなので バルブ量?は少ないですね♪これで全てです♬ 綺麗に洗浄して組み立てていきまするでござる♪ ピストン等もオーバーホールしたので ケースに組み立てていきます♬ 前回もお話しましたが やはりピストンの Oリングがプラスチック位まで 硬化していました・・・現状を見ると 今回オーバーホールするタイミングがバッチリって感じですね♪ どんどん組み立てています♬ バルブボディを取り付けます♪ ここまできたら もう完成ですね(笑) 無事に完成しましたが このオートマのパーツも どんど

続きを読む 

フィガロもやってます♬

まいど!ケイちゃんです♬ある日の事ですが!危険な香りがするなと思ったら 危なそうな事をしていたので激写!(笑)作業はベンツのスプリング交換をしている模様です♪ そいじゃぁ~本題です♬タイトルでお気づきの方もいるでしょう(笑)フィガロのオートマ入庫いたしました~!現車の写真がありませんので パオの時のオートマ写真と変わりはありません(笑) ケースを分解するまでに 付属パーツ等を先に外していきますので 例のアレを先に点検したいと思います♪憶えている方はいるでしょうか?パオの時はこれが原因でしたね♪ 今回このガバナ ギヤは正常でありました!ちなみにガバナ ギヤとうとう部品廃盤になりました・・・ そうそう!ちなみにオートマの不具合ですが 特に問題は無くリフレッシュでのオーバーホールです♬それでは 分解を進めていき内部状態を確認していきましょう! 特にクラッチも

続きを読む 

久しぶりにサプライズでもしましょうか!?

まいど♪ ケイちゃんです♬久しぶりに14日が平日なので エスプラメンバーに日頃の恨み・・・いやいや感謝の気持ちで(笑)プレゼントの贈呈です♬ それではスカイライン オートマ強化 後編スタートします!前回までのお話はブログを遡って見てください(笑)ハイクラッチををセットします♬ハイクラッチは5枚から7枚に変更します!プレートとピストンを変更してクラッチを増量します♬ リバース クラッチはクラッチ枚数の変更はしません!リバース クラッチドラムを変更します♬画像左にします! リバース クラッチは名前通りリバースのみに使用するので ドラムが重要になります♬その理由は ブレーキバンドを強化したいという理由です!かなりワイドになります♬ オイルポンプを取付ければ クラッチまわりの強化&オーバーホールは完成です! それでは バルブボディを強化します!バルブボディは企業秘密が

続きを読む 

今年の如月はいつもと違います!

まいど!ケイちゃんです♬2月です♬ 今年の2月はいつもと違います・・・なんと!祝日が2回もあるじゃ~ないですか♪寒い時期に祝日があると嬉しいのですが 嬉しいのは従業員だけ説って事もありますね(笑)  それでは本題です! 前回予告していたスカイラインのオートマ強化!を紹介したいと思います♬オートマはRE4R01A型のオートマになります。ちなみに今回は分解はありません・・・分解マニアな方々申し訳ありません(笑) なぜ強化なのかって所ですが エンジンもチューニングされるとの事でオートマ強化!ちゅ~感じですね♪ オートマ強化ってなにをするの??の疑問に回答致します!ずばり!通常のオーバーホール + クラッチの増量 + 油圧アップになります♬簡単に説明しましたがっ!このブログを見れば 皆さまにもRE4R01A型のオートマ強化ができちゃうのです!たぶん(笑) それではオートマを組み立て

続きを読む 

こちらも好評です♬

まいど!ケイちゃんです♬今更ですが 実は年末に6台ほどバイクを仕入れたのですよ♪ カズが(笑)6台もあったのに いつに間にやら残り僅かになってしまいました~♬中でも一押しなのが...このスズキ イナズマ400であります!気になる方は Yオクでご覧いただけますので宜しくで~す♬ 今回はこのお話がメインでは無く!こちらもオートマ オーバーホールに続き好評なのであります!!バンド ブレーキ張り替えでございます♪ローバーミニ バンド1台分張り替えで~す! 写真撮影が悪くわかりにくいですが 張り替え後です♬ そして このバンドもお馴染みになりましたね♪ベンツのバンド達です!大量入荷につき ビビってます(笑) パッチのパッチ?いやいや 必死のパッチで完成です♬ バンド ブレーキ張り替えも絶好調なのであります! 珍しく次回予告もしましょうか♬次回!スカイライン オートマ強

続きを読む 

寒くても暑くてもオートマ オーバーホールしています!

maido!! ケイちゃんです♬いつのまにやら1月の下旬ですよ!なんと!今年に入りまだブログ投稿2つ目になります・・・忙しさと寒さ?で なかなか投稿できていませんがっ!しっかりと投稿していきま~す♬ それでは本題に入りましょー!前回の続きでRX-7 サバンナのオートマ話です♬ クラッチとかピストンOリングなどは交換したのですが 写真がありませんでした(笑)なのでバルブボディからお楽しみ下さい! もう半分はこんな感じです♬ 両方綺麗になったので ガッチャンコします♪ それでは組み立てていきましょうかね♪組み立ては写真もないので・・・皆様の脳内でしてもらい サバンナ オートマオーバーホール編を終了したいと思います(笑)では・・・て!いうのはうっそぴょーん♬たまには しょーもない冗談サプライズです(笑) どんどん♪ どんどん♪ 組み立てる♬

続きを読む 

サバンナの王者!? タイガー年ですね♬

皆さま 新年明けましておめでとうございます!まいど!ケイちゃんです♬2022年になりましたね♪ 今年は寅年であります! タイガーと言えばサバンナの王者?ではないでしょうか??なんとなく気付いた方は もうケイちゃん信者かと思います(笑) 今回のご紹介は RX-7 サバンナのオートマ オーバーホールでございます♬オートマはジャトコ製 4速オートマ 4N71B型になります! このオートマ分解&修理編はYouTubeでも紹介する予定でございます♪このオートマはジャトコ製 初のFR型4速オートマなのですが・・・その辺りのお話はYouTubeの方で ヒデちゃんが語ってくれています(笑) どんどん分解していきます!このジャトコ製 4速オートマが使われていた時は アイシン製 4速オートマはA40系のオートマが使われていました!ちなみに この4N71B型オートマの凄いところは電気式だとい

続きを読む 

ガッツリ お見せします♬

まいど!ケイちゃんです♬前回バルブボディを攻略したので ピストン&クラッチを交換していきましょう!手に持っているのがニューなリングです♬ クラッチもニューです♬ ちなみに不具合原因だったB3クラッチはこんな感じです♬ ピストン&クラッチも綺麗になったので ケースに組み立てていきます 仰向け?にしてバルブボディを取り付けていきますケース側にも小物パーツがあるので 忘れないように取り付けましょう! バルブボディ&フィルター&オイルパンを取り付けたら 今度は横向きに寝返りします♬バンドサーボを取り付けます!またここのスプリングが長く&硬く取付けに苦労します!慎重に取付けましょう♪ さっきからオートマ回してばっかりです(笑)だが!ようやく完成であります♪かなり喜んでいるようです(笑) オートマ完成したので 車に取り付けるだけになります写真は

続きを読む 

ベンツ バルブボディ 解体新書!?

まいど!ケイちゃんです♬今回のお話は ベンツ S300 のバルブボディ オーバーホールになります!いつもより沢山の画像を用意しています♪なので解体新書?的な感じかかなぁ~ ってタイトルです(笑) さっそく本題に入りたいと思いますが!!参考程度でお考えください 自分たちで作業する際は自己責任でお願いします! ベンツ 722.3型 のバルブボディは メインのバルブボディとサブ?の二つで構成されていますまずは サブの方を作業していきます♬ 分解するとパーツはこんな感じで かなり少ないです綺麗に洗浄して元に戻します! 簡単?な方はサクッと終わらせ メインの方を進めま~す♬メインは二層式になります!慎重に分解しましょう! まずはこちらから作業していきます♬ 綺麗に洗浄して アキュームレーターのリングも交換します♪ もう半分の相方を作業していき

続きを読む