本格的に寒くなる前に いかがでしょうか?

まいど! ケイちゃんです♬ちょっとお話したか憶えてませんが この子 ↓ 販売しております興味のある方は ぜひ!お問い合わせ~♬ それでは本題~バルブボディのオーバーホールにとりかかりましょう! ソレノイドが取付いているので そういうバルブは念のため裏側も写真を撮ることをおススメいたします (笑) 分解するとこんな感じ~♬3つになりますが 真ん中のケースにはバルブは入っていませんチェックボールが入っているので要注意!です♬ こちら側のバルブはこんな感じになります分解時にフタが割れてた方です 新品に交換します~♬が!しかし (笑)当然ですが 純正部品ではこのパーツはでません!バルブボディ ASSY交換なのです・・ ですが エスプラウドは独自のルートでこのパーツを所有しております( ↑ 話し盛り過ぎかも・・) それではもう半分作業します♬こっちもプラグが割れ

続きを読む 

四輪アライメント【ホンダ シビックタイプR FL5編】

こんにちは、ヒデちゃんです。今回のアライメントはホンダ シビックタイプR FL5型でのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着し測定していく前に...懐かしい写真をご覧ください。 シビックEG6型  僕が免許を取った時に流行っていた車両で当時走り屋=シビックって思うぐらいシビックが多かった思い出があります。懐かしい♬ カッコイイ♬ ということで、早速、フロント側から測定データを確認していくと右側のトー角が外側に基準値より外れています。 左右のトー角を調整していきます。 バッチグー基準値内にはいりました♬ では、次にリヤ側を確認していきます右側は基準値内入っていますが左側が外側に基準値内より外れています。 では、調整していきます。 バッチグー基準値内にはいりました♬ 今回もバッチグー基準値内に決まりました♬次回はどんなお車をお楽しみ♬

続きを読む 

四輪アライメント【スズキ エブリィ DA17V編】

こんにちは、ヒデちゃんです。仕事には関係のない話ですが左の親指・人差し指と母指球が常に痺れがあって治らなかったので病院に行ってきました。どうやら手の使い過ぎ?...手の使い過ぎとは仕事のし過ぎ??...取り合えず薬で様子をみています。で今回のアライメントはスズキ エブリィ DA17V型でのご入庫です。それではいつもようにターゲットを装着し測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左が内側に右が内側に基準値より外れています。 早速、左右のトー角を調整をしていきます。 バッチリ基準値内はいりました♬ では、次にリヤ側を確認していきます。バッチリ基準値内入っています♬ 今回もバッチリきまりました♬次は何のお車がご入庫するかお楽しみ♬ では・では・・では・・・

続きを読む 

めっちゃホリディ

まいど! ケイちゃんです♬エスプラウドは まだまだ自然いっぱいの土地で仕事をしております!そんな土地柄もあり ホンダのホリディ入庫です♬ エンジンかからないって事でしたが! ぱぱっと修理完了でござる (笑)それでは前回の続きです♬ さっそく ケースを横向きにしますバンドブレーキを取付けしたら B3&K2を一緒に取り付けます この部分! 取付け後はケースを立てて B3クラッチとK1ドラム バンドブレーキを取付けオイルポンプを取り付けます♬ オイルポンプを取付けしたら再度 横向きにしてバルブをとりつけ~♬ 後は ちょこちょこっと いろんなパーツを取付けあら不思議 完成です (笑) 722.4のベンツ オートマも古い部類になってきましたが部品は意外とまだあります♬そんなわけで 修理のご依頼お待ちしております (笑)では・・・

続きを読む 

四輪アライメント【トヨタ プリウス MXWH60編】

こんにちは、ヒデちゃんです。11月5日にアレに行って来ました。あれとは日本最大の奈良カブミーティングのことで、今回初参加してきました。カブ・カブ・カブこんなに色々なカブを見る事がないので楽しい1日でした。 ということで?今回のアライメントはトヨタ プリウスMXWH60型でのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着し測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左が外側に右が内側に基準値より外れています。 左右のトー角を調整をしていきます。 バッチリ基準値内にはいりました♬ では、次にリヤ側を確認していきます。左側は基準値内に入っています。右側は外側に基準値より外れています。 では、調整をしていきます。 バッチリ基準値内にはいりました♬ 今回もくどいようですがバッチリ決まりました♬次回お楽しみ。では・では・・・

続きを読む 

寒さ感じる今日この頃♬

まいど! ケイちゃんです♬とうとう完成しちゃいました!ほんとは 横浜にてお披露目したかったのですが ・・ョョョ それでゃ 前回の続きです~バルブボディをオーバーホールしていきます♬ とりあえず ボルト 2本を外せば分解できますそれがこちら (笑) タオルの上にのっている方から分解&洗浄しましょう!細かいパーツが多いので 無くしたり向きが解らなくならないように注意です! もう半分も作業していきましょう~!こちら側はチェックボールなどのパーツが 10点以上ありますので無くしたり 場所が解らなくならないように 文明の利器を使うことをおススメします (笑) 余談になりますが バルブを押さえているプレートは全て -ボルトで止まっています沢山のボルトで止められている所は オートマを動かすのに最重要なバルブ!って感じですね♬ ♬ キレイになりました ♬ それでは

続きを読む 

四輪アライメント【ダイハツ ムーブ LA600S編】

こんにちは、ヒデちゃんです!もうすぐ11月になります!!この間まで暑いと思っていましたが朝晩が寒い季節になってきました。皆さん、風邪などひかないようにご自愛い下さいね! それでは今回のアライメントはダイハツ タント LA600S型でのご入庫です。それではいつものようにターゲットを装着し測定していきます♬ フロント側から測定データを確認していくと左右のトー角が左が外側に右が内側に基準値より外れています。 トー角の調整をしていきます。 バッチリ基準値内にはいりました~♬ では、次にリヤ側を確認しています。基準値内に入っています。♬ 今回もバッチリ決まりました♬次回お楽しみ。では・では・・・

続きを読む 

オーバーホール 秋祭り?です・・

まいど! ケイちゃんです♬まずは久しぶりにコチラ☟の作業をどぞー! コペンL880のキャリパー オーバーホール&ペイント作業です♬カメラのピンボケがヤバです (苦笑) キレイになりました♬ それでは本題にはいります~ベンツ (722.4) のオートマになります♬ このオートマは 現車に取付いていた物では無く 中古で購入された物になりますまぁ~特に問題は無いかと思うのですが さぁ~どうでしょう?? オイルは古めな感じですかねフィルターは ろ紙タイプになりますので詰まり具合は不明です・・ 細かいパーツですが すべり台が壊れていますこのパーツが壊れているのは珍しいのではないでしょうか バルブを外したので ようやくクラッチの点検にはいります! まぁいつものクラッチがダメですかね~って思ったら めっちゃきれいです (笑) 特に悪いパーツも無く 全

続きを読む 

四輪アライメント【レガシィアウトバック編】

新年度に入りアライメントBLOGに間があいていましたが、実はご依頼の車両は続々と入庫していました!....しかし、いったい誰が投稿するの⁉みたいな? ということで今回、初投稿させて頂く事になりましたひでちゃんです。宜しくお願い致します!!! 今回のアライメントご入庫は、レガシィアウトバックになります。早速ターゲットを取り付け、確認していきましょう 早速ですがリヤ側から測定データを確認していくと、左右のトー角が車両直進方向に対して左は外側に右も外側に基準値より外れています。 リヤ側のトー角調整していきます。基準値内に調整しバッチリです。 この調子でフロント側も確認していきます。左右のトー角が車両進行方向に対して左は内側に基準値から外れています。右は外側に基準値から外れています。トー角を調整していきます。 基準値内にバッチリはいりましたね♬ 今回もバッチリ調整

続きを読む 

初老突入!!

まいど! ケイちゃんです♬ 毎年思うのですが秋になると 黄昏?てきな~?で!20年前位のバラードをよく聴くようになります!・・ちなみに冬にバラードはあまりって感じです~ (笑) なんのこっちゃらな話ですが!とうとうランエボのオートマを組み立てていきますよ!・・って 意気込みましたがリアケース側ほぼ組み終わりました (苦笑) リアケースは液体ガスケットになります!そう♬ スワンボンド112の出番です (笑) ひっくり返してフロント ケース側を組み立てますギヤはもちろん ローギヤ化しております!前回の写真にあるやつです! もう部品がでないので なんのギヤを使っているは内緒です (笑) フロント ケースも液体ガスケットになります♬ 最後にバルブボディの取付けにはいります~バルブボディを取り付ける前にアキュームレーターなど取付け忘れのないように! バルブボディを取

続きを読む