サーフ オートマ オーバーホール最終章

まいど♪ケイちゃんです!ご存じの方は ご存じでしょう♪ 最近のエスプラウドはインスタにも力を入れて?おります(笑)ケイちゃんはインスタに参加していないので ケイちゃんファンの方はブログをしっかりチェックお願いします(笑) それではサーフのオートマ オーバーホールの続きです♬かなり分割して長編になってしまいました・・・そろそろ 次のネタにいきたいので 最後組み立て編をご覧ください! 説明と言う説明は特に・・・サクッと組み立てしていきます!(笑) いつもの オートマ部分の内部は終了してしまいました!バルブボディ取り付けます♬ トランスファー部分を取付けしていきます♬ いろいろ取付けたら完成です♬ガッツリ組み立てた写真だけになってしまいました(笑)分解時にもお伝えしたかと思いますが オートマに異常がないのです!なので!こんな内容になってます・・・ 業者

続きを読む 

オートマ オーバーホール進めています♬

まいど!ケイちゃんです♬ありがたい事でバンドブレーキの張替えご依頼が沢山やってきました!何度も言います...ありがたい事ですが...多すぎて地獄です(笑) それでは サーフ オートマオーバーホールの続きを どうぞ!! リアケース側に取付いていたバルブボディから作業致します。中身はこれで全てです♬ お次は お馴染みのバルブボディ~♬ もう半分側~♪ サクッと洗浄して組み立てます! しれっとピストン類もオーバーホール終わっています(笑) 内部状態ですが Oリング類はそこまでのヘタリはありませんでした!バルブボディも特に詰まりも無し・・・で!症状が変速しないってことですが 1速から上がらないのでは無く 2速固定なのでは?ってな感じです♬オートマ分解時に ソレノイド点検をしたのですが正常に動作していましたのでオートマ コンピューター

続きを読む 

夏に向けての準備できてますか?

まいど!ケイちゃんです♬もうすでに 暑い日が続いておりますが カーエアコンの調子はいかがでしょうか?当社では最新のクーラーガス1234yfの充填ができるハイテクな機械が在中?しております(笑)ガスの充填以外にもクリーニングなどもできるので 気になる方は是非お問い合わせください♪ それでは本題にはいりまショー♪今回はオートマ本体の分解・点検をします! リアケースをはずします♪いろいろクラッチ入ってありましたが 写真が・・・(笑)なぜか一番底のパーツだけ写真があったので 見てやってください(笑) どんどん分解を進めますが なんとも言えない写真ばかりです (汗) ODダイレクト~♬ ODブレーキ~♬ ダイレクトクラッチ~♬ フォワードクラッチ~♬ 特にクラッチにも問題無く分解が終わってしまいました・・・ オートマ内部で考えられる原因は も

続きを読む 

とんでもない?オートマ入庫ですぅ

まいど!ケイちゃんです♬皆さまご存じだと思いますが YouTube始めて動画の編集等を少し作業してみたりで編集に興味をもつようになり 趣味レベルで音楽の編集 (立体音響) などやり始めたのですが!まぁ~むずかしい(笑) それでは本題に参りましょう!オートマはA340型 4速オートマなのですがっ!車両は ななな なんと!!ハイラックスサーフでございます♬ 外観を見て おわかりいただけただろうか?このオートマ トランスファーASSYでの 取り外しが不可能なのである・・・なので!トランスファーから完全分解をしないと オートマ本体にたどり着けないのであ~る(笑)さっそく分解じゃぁぁあ! 疲れて立ち尽くしていますが 作業を進めていきましょう♪ようやくチェーンまでたどりつきました! トランスファーケースのボルトがようやく現れてくれました(笑) ようやくリアケースま

続きを読む 

JOINTS 2022!今年も参加しました!

まいど!ケイちゃんです♬ロング休暇 最終日のお話です!もうすでにタイトル ネタバレしていますが 目的地はコチラでございます♪ と!いうことで到着です♪とりあえず 昨年もお世話になった喫茶店で 腹ごしらえです(笑) 今年は少しゆっくり来場したのですが かなり並びました・・・そして駐車場はご覧の通りです! 来場後は 動画撮影班とブログ班?に分かれて行動です(笑) それでは 今回出展されていたバイク達のご紹介です♬ ちなみにですが 今回エスプラウド ハーレーはYOKOHAMAから変更してませんのでコチラのご紹介です♬ 他のブースでも流行ってるみたいです♬ それでは バイクの方に戻りましょう(笑) 歩き疲れたので 少し休憩! さぁ~ いきましょうか(笑)そうそうブログ班?の相棒を紹介します♬ 相

続きを読む 

続!サブです(笑)

まいど♪ケイちゃんです!!タイトルでネタバレですが 前回のヒデちゃんパワステオーバーホールの続きです♬ いつのまにやら洗浄・清掃が終了しておりました・・・それでは組み立てていきます♬ ケースにシールを打ち込み シャフト&ベアリングを組付けです! ひっくり返して土台?を取り付けますますが 取付け位置があるので間違えないように注意しましょう! そのままベーンを組付けましょう♪ ベーンを組んだらフタを取付けますが ピン等あるので慎重に組付けます! バルブを元に戻し ギヤをとりつけたならば完成です♪ 最後はパワステポンプの油圧テストを行います!パワステポンプにオイルを注入し オイル注入口&バルブを押さえて画像のように ひたすらギヤを回します♬ ひたすらギヤを回すとギヤがだんだんと重くなってきますギヤが重くなってくると きっちり油圧がかかっている証

続きを読む 

今回はサブです(笑)

まいど♪ ケイちゃんです♬タイトルにあるように 今回はケイちゃんサブになります(笑) 今回のメインはヒデちゃんになります♬ヒデちゃんがアレをオーバーホールするブログになりま~すそれでは レッツゴー(笑) 説明も無く本題になりました・・・画像でわかると思いますが(笑) 100系ランクルのパワステポンプのオーバーホールをしていきます♬ さっそく分解しているのは パワステポンプの作動で一番重要な部分の バルブでございます♪ ちなみに不具合ですが オイル漏れとなっております♬シールを交換するのに 全てのパーツを外さないと交換できませんのでオーバーホールってことになります それではフタを外しにいきましょ~♬スナップリングでフタが止まっているので プレスで押してスナップリングを外します! スナップリングを外したら慎重にフタを取り外しましょう~ ベーンを取り外し

続きを読む 

アニバーサリー⁉

まいど♪ケイちゃんです!もう4月ですね・・・ わたくし なんと!今年の4月でエスプラウド勤続20年になります(笑)おめでと~♬ ありがと~♬ はいっ!!それでは本題で~す♬前回 パオのオートマを分解して 不具合原因を発見した所で終わりましたね♪なので!今回はオーバーホールしていっきまーす! ピストンを外して Oリング類を交換していきます ピストンは後 一か所しかないので そちらの作業もご覧ください♪ 洗浄してOリング類の交換をしたならば 組み立てていきます♬ 続きましては~バルブボディのオーバーホールにまいりま~す♬ それでは 洗浄・清掃して組付けていきます バルブ・ピストン共にオーバーホールできたので 組み立てていきます♬ 完成でーすー♬クラッチと折れたスナップリングを交換したので ばっちり症

続きを読む 

別れと出会いの季節です♬

まいど!ケイちゃんです♬とうとう4月ですね!4月と言えば新入社員ですね♪お察しかも知れませんがエスプラウドには新入社員は入社致しません(笑)ちなみにケイちゃんは入社20年目です(笑) それでは本題~♪今回は日産 パオのオートマ作業でございます ちなみに症状は3速すべりです!詳しい方はご存じでしょう♪まずはいつものアレを点検しましょう♬ 大丈夫ですね♬ それでは サクッと分解して原因を探していきまshow! オイルパンを外します 鉄粉がおおいですね・・・ 今の所原因らしい所はでてきていませんが 鉄粉量的には目に見えて悪い所がある!と信じて作業していきます♬ 発見致しましたーー!!! クラッチを止めているスナップリングが折れてます・・・クラッチの当たるプレート面を見てもらえればわかるように スナップリングが止まっていない部分と逆側が黒く

続きを読む 

燃え上がれ ガンダム!!

まいど!ケイちゃんです♬しっかりとタイミングを逃してますがご報告致します!チョコレート頂いちゃいました♬(笑)みんな ありがと~う♪ それでは本題やっちゃいま~す♬前回の続きでプロシードのオーバーホールですさっそくバルブボディの作業から~ いつものようにパッカ~んと分解です(笑) 洗浄して組み立てです!うっ・・・美しい(笑) お次はクラッチ焼けしていたハイクラッチの作業風景をご紹介♪ 綺麗にピストンも洗浄して クラッチも交換します ちなみに 他のピストンのオーバーホールはこんな感じ~↓ なんだかんだで完成でありんす♬ ここからは組み立て画像を早送りでご紹介~(笑) てってれぇ~♬完成で~す♬ どうでしたか?今回はジャトコ製オートマで よく悪くなるクラッチがスベッていましたねクラッチ摩耗でオートマ フィルター

続きを読む